• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月26日

ワイヤレス充電 その2

ワイヤレス充電 その2 ふとカカクコムかなんかのサイトを見てたら、机裏に貼ると机上にスマホを置くだけでワイヤレス充電ができるという記事があったので、早速買ってみた(ばく

ほら、机に何もない方が利便性高いでしょw
多少お高かったものの、目新しさ重視なので気にしません( ̄ー ̄)ニヤリ

ちなみに前提条件としては机の天板は非金属であることと、厚みは12mm~32mmであることです。
非金属は当然ですが、厚みは12mmからということなので、逆に本体に直接スマホを載せても充電できません。

さて、箱を開けるとこんな感じ。

意外とデカい本体とACアダプタ。あとは取付補助シート&磁石と、目印用のシール。
本体の周辺にある白い輪は両面テープです。はい、両面テープ取り付けとなりますw

というわけで早速設置開始!

一応説明書にも設置方法が記載されていますが、動画を見た方がわかりやすい気がした。

要はこの本体の+の真上にスマホを置けばよいわけです。


このネオジム磁石は強力で、コレ離すのも結構力がいるww


本体の位置は机裏の一番端っこなので、+部分にネオジム磁石を置いて机裏で手持ちしつつ、机の上にもネオジム磁石を置けば、自然と磁石が動いて真上に来ます。

一応目印に付属のシールを貼りました。
まあ、なくても大体わかるのでそのうち剥がそう。


で、スマホを置くと

難なく充電できます(笑

机裏はこんな感じ。


これはなかなか良いですね!!


と思ったのですが、難点が一つ。


うるさいんですよね、クーリングファンが。。。

当然スマホを置いてないときは静かですが、熱くなってくるとファンが回るようで、コレが結構うるさい。というか、就寝中に充電することが多いので、寝てると結構気になります。。

そんなわけで、まずは分解(ばく

単にビス止めなので簡単に開きます。


画像奥にはコイルと台座の金属プレートがあり、両面テープで白い台座とくっついてます。

これをはがすと

ファンが出てきましたーww

これまたビスで白いパーツをはがすとファンが取れます。

このファン、何も書いてないので粗悪な安物じゃないか? コレがうるさいんじゃないのか?と思ったのですが、この状態で回すととっても静かw

でも、ケースに取り付けると風切音がするので、ケースの通気口が原因の一つかと思いました。

というわけで、久々に超音波カッターを出してきて切断(ばく

ま、この辺は触らないからむき出しでも構わんでしょうw

これで少し静かになった!

つーか、数日ファンレスで使ってたけどあんま問題なかったのよねー。
なくても良いかもと思ったけど、これからの季節は厳しいかなぁ?

何なら大型のヒートシンクでもつけた方が良いかも。ぶっちゃけケース入れなくてもいいでしょ(ばく

ま、どちらにしてもしばらく様子見ですねw
ブログ一覧 | 日常ネタ | 日記
Posted at 2020/04/26 22:41:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

この記事へのコメント

2020年4月28日 20:26
これって、絶対の中央に来ないとダメなんですか?
それとも、充電できるゾーンみたいな感じ?
コメントへの返答
2020年4月28日 22:27
絶対ダメですw

まあミリ単位で合わせる必要はなく、大体でOK。

プロフィール

「@こうてつ ご無沙汰でーす! はい、維持費もかかるねw」
何シテル?   08/18 13:14
車を手放しちゃったので、もう車ネタは殆どありません。 基本的に何かをやったor作ったor買ったor食べたorどこかに行ったなど、備忘録的なブログになってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
≪仕様≫ GRADE:MAZDA ATENZA SPORTS 23S(スノーフレイクホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation