2008年03月30日
予想外のことは起こるもの
byシーマ中佐
というわけで、先日買ったアルパインのiPodコントローラーですが、早速昨日届いたので、今日試してみました♪
そこで、色々と問題が・・・
1.モニターの置く場所がない
⇒想定はしてましたが、モニターステーがゴツくて角度調整などもしづらく・・・
2.各種ケーブルが太い
⇒まあ、これはいいんですけど、取り回しがし難いかなぁ。
3.FMトランスミッターは音質が・・・
⇒当たり前といえば当たり前なんですけど、今までとの落差がありすぎてちょっとムリポ
4.リモコンが赤外線なので、受光部であるモニターの位置が更に限定。。。
5.私の持っている第3世代nanoはアートワーク表示が出来ない!!
モニターの設置場所については、かなり悩みどころです。
自分でステーになるようなものを作らないと無理ですね。ダッシュボードに空きスペースはありませんから。
明日ホームセンターへ行って探してみようっと。
音についてはこの商品、トランスミッターの他にAUX出力もあるので、カーオーディオにライン入力してやればいいのです。
でも、ウチの前期型+社外ナビはその仕様になっていないので、そのままではムリなんですよね。
なので、なんとかALPをつけたり、その後今使っているDICEのインテグレーションキットを使っているわけです。
でも、前者はノイズが解消できず、後者は多少のノイズとフリーズが発生するのでイマイチでした。
というわけで、結局DSP導入!!!
まあ、外部入力用なので、スピーカーとかアンプとかはそのままです。
選んだのは装着率の高い?カロツェリアのDEQ-P9とAXM-P9。
配線キットはひでT印のがあるようなので、それを利用させてもらって( ̄ー ̄)
でも、そうすると新たな問題として、DSPはどこに置くの??
なんか最近買いすぎだなぁ~orz
節制しないと。。。
ブログ一覧 |
アテンザ・車ネタ | 日記
Posted at
2008/03/30 23:09:16
今、あなたにおすすめ