• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アドル大佐のブログ一覧

2023年04月10日 イイね!

ファクトリーギアで買ったもの

先日こばりんとプチった際に買ったものがこちら。

まずはビット対応レンチセット

アルミ製のボックスに入ったレンチセットです。

中身はこんな感じ

ビットは+ーはもちろん、六角やトルクスも対応してるので、良く使いそうなもの一通り揃ってますね。

で、面白いのがこのラチェットレンチで、いろいろな使用方法が可能です。

まずは普通にビットを装着しての使用


延長ソケットを装着しての使用

まあ、コレも普通ですね。

で、面白いのが柄の部分にもビットが取り付けられてドライバー的に利用できる

これ、意外と他にないかなとw

更に延長ソケットを使用してT字レンチとしても使用可能です

力を加えやすい!

ちなみに、付属の変換アダプタを使用すると六角ソケットも使えます


というわけで、結構便利なセットなのでオススメなのですが、ネックは価格で8800円也(汗

ところで、似たようなやつは一つ持っており

こちらはレンチ自体は普通ですが、セットに六角ソケット及び、その変換アダプタもついてて便利です。値段も2700円なのでお手頃かな?


さて、お次はキーホルダー

キーホルダーなので小さいのですが、10mmの六角ボルト対応で実際に使えます。
ラチェットなので、意味もなく回してしまいます。クリクリ音が心地よいw

ちなみに変換アダプタ(別売)を利用するとビットが使えるようになります。



ラチェットには切り替え機構がないので、締めるor緩める際は変換アダプタの向きを変えるのが多少面倒かな。


そして最後はビットホルダー

ベッセルのを先日買ったのですが、穴がきつくて使いづらいのでスイスツールズのを購入。
パチっとはめるタイプなので取り付けor取り外しがしやすくて良い!

なんか久々に行きましたが、品揃え的に面白そうなものが色々あったのでまた行きたいですね。
今度は天王洲アイル店にでも行ってみようと思います。
関連情報URL : https://f-gear.co.jp/
Posted at 2023/04/10 22:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2023年02月18日 イイね!

Dual Sense Edgeを衝動買い

Dual Sense Edgeを衝動買い昨日、アキバの万世にステーキ食べに行ったのですが、その前に時間があったのでヨドバシへ。
いつものようにプラモコーナーを徘徊し、RGジオングが売ってたけどまだいいやとスルーw

そういえばPS5も最近は買いやすいということなので、様子を見にwゲーム売り場へ行ったらこのコントローラーが売ってました。

ちょっと前に話題になったんですが、高いしそんな性能いらないしと思ってスルーしてたら売り切れてたので、そうなると何故か欲しくなるww

で、たまたま寄ったら売ってたので買ったわけですww
まあ、溜まってたポイント使ったので4000円くらいの出費ですけど( ̄ー ̄)ニヤリ

さて、帰宅後は早速開梱の儀

箱を開けると、高いカバン買ったりすると入ってる不織布のカバーに包まれたハードタイプのポーチというかケースが出てきましたw


で、中を開けるとこんな感じ

コントローラー本体の他に、長いUSBケーブル、背面ボタン2種、スティックキャップ2種、USBコネクタカバーが入ってます。

背面ボタンはこんな感じで2種入っており、好きな方を取り付けられます。


片方ずつつけるとこんな感じ


ボタンタイプのものは左右同じ形ですが、レバータイプのものは左右対称で、LR逆につけることも可能です。

コレが正しい付け方どうか知らんが・・・

とりあえず、いろいろ試してみて一旦レバータイプに落ち着きました。


この背面ボタンなどの設定は設定画面でもできるし、ゲーム中に呼び出すことも可能です。
プロファイルも3つ作れるし、ゲーム中に切り替えることもできるので結構便利ですね。

あと、背面にある3段階のスイッチですが、これはL2/R2の押し混み幅を調整するスイッチです。
ストロークを必要としないゲームや連打する必要があるゲームを遊ぶときなど、押し込み幅が広いと押しにくいんですよね。
今のところ、この機能が一番良かったりしますw

そして、次にアナログスティックのキャップ

純正は真ん中が凹んでますが、こちらはドームタイプで、長さ違いです。
長いほうが微調整しやすそうなので、そちらに交換。


ちなみに、アナログスティック部分は故障した際に交換可能です。


標準のDualSenseコントローラーと並べてみます。

形はほぼ一緒ですが、重いww
そして、充電池は少し容量が小さくなっていることもあり、稼働時間は短そう。。。
そりゃあ、同じ大きさの中にこれだけ詰め込めば余裕はないんでしょうね。

ちなみにケースに入れたまま充電できるよう、ポーチに蓋がついてますw

まあ、ポーチは使わないけどw

というわけで、だいぶワタクシにはオーバースペックな気がしますが、これからはコレをメインに使っていこうと思います!
Posted at 2023/02/19 00:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2022年09月27日 イイね!

タブレットを買ってみた

タブレットを買ってみた電子書籍など読む際に時々使ってたASUSの7インチタブレットですが、長年使用していたこともあり、ボリュームスイッチの接触が悪くなってきました。

ページ送りに使ってるので酷使しすぎですかね。

もっとも、性能も今となってはかなり低いですし、AndroidOSのバージョンも5.01と古かったりして、そろそろ限界。。。

なので、

・ちゃんとしたメーカー
・画面は7~8インチ程度
・小型軽量
・性能は低すぎなければ良い
・バッテリーはそこそこ
・USB-TypeC

という観点で検討・・・したのですが、意外と選択肢ないんですよねー

で、最終的にNECのLAVIEと迷ったんですが、コレってLenovoのOEMっぽい上にLenovoに比べて5000円くらい高いので、結局Lenovoにしました(ばく
ちなみに一世代前ですが、そのVAVIEは少佐が持ってますw


従来のASUSと比べると、幅が7mmくらいデカいけど、他はほぼ同等。重さも30gくらい重いですが体感では違いがわからん・・・
まあ、1インチ大きいし、バッテリー容量も大きいので仕方ないですね

ただ、デザインは圧倒的にASUSww



コレでまた一つmicroUSB機器が減りましたw

ちなみに最後に残ったのはソニーのコンデジ。。。
Posted at 2022/09/27 21:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2022年07月30日 イイね!

スカイツリーを見に行ってきた

といっても、スカイツリーが立ってるところではなく、遠くから見えるところです(笑

場所は浅草駅の上にある浅草ハレテラスという屋上ビアガーデンっぽいお店。

実は5月からJOJOとコラボしたライティングをしているというので、眺めに行くことにしたわけです。
でも、どこからが眺めが良いかよくわかんないんですよねー
近すぎても見にくいし、遠いとビルとかで遮らるし・・・

というわけで、ざっと調査した結果ココにしました。


結構下の方まで見えるし、良い眺めだww

メニューは基本的にBBQしかないのでソレを。


時間になったら代わる代わる各部の主人公をイメージしたカラーにライトアップされるのでチマチマ撮影。肉を焦がしながら・・・

1部 ジョナサン


2部 ジョセフ


3部 承太郎


4部 仗助


5部 ジョルノ


6部 徐倫


ちなみにアニメコラボなので7部と8部はありませんw
Posted at 2022/08/03 15:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2022年02月20日 イイね!

PC電源リモコン化

PC電源リモコン化先日組んだPCですが、机の下奥に設置したら電源ボタンが意外と押しづらいので、リモコンで電源投入できるようにしました。

いくつか製品はあったのですが、シルバーストーンのUSB接続タイプ(ES02-USB)をチョイス。
リモコンが小さそうだったのと、USB接続タイプだったので。

箱の中身はこんな感じ。

メイン基板と、リモコン、それにUSBコネクタの向きを変える基板が入ってました。
マザーボードの仕様などでコネクタの向きを変えられるのは良いですね。
ちなみに電池も付属しているのは良いのですが、電池蓋のネジがトルクス?なのが不便。
一応ドライバーも付属していますが、普通のプラスネジで良いのでは?


で、早速取り付け

単純に内部USBに基板を挿して、POWERとRESETスイッチのピンに割り込ませるだけです。

これでリモコンのスイッチを押すとPC電源がONになるので非常に便利だw

追記:
アマゾンレビュー等で電池が1週間しか持たないとか記述がありましたが、ウチの場合、1日1回押す感じで半年は持ちましたw
Posted at 2022/02/20 16:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記

プロフィール

「@こうてつ ご無沙汰でーす! はい、維持費もかかるねw」
何シテル?   08/18 13:14
車を手放しちゃったので、もう車ネタは殆どありません。 基本的に何かをやったor作ったor買ったor食べたorどこかに行ったなど、備忘録的なブログになってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
≪仕様≫ GRADE:MAZDA ATENZA SPORTS 23S(スノーフレイクホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation