• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アドル大佐のブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

第一次西征 ~2日目~

2日目の今日も宮島へ。

夜明け前の6時くらいにホテルをチェックアウトし、車で宮島口のフェリー乗り場まで向かいます。
ちなみに、駐車場出口でバンパーを少しガリッたのだが、もう気にしないことにww

フェリー乗り場には駐車場がいくつもあるのですが、流石に朝早いので目の前の駐車場に停めることが出来ました( ̄ー ̄)ニヤリ


しかも屋根付きw
でも、帰りに見たら駐車場に入れない車も多かったので、ゆっくり行くときは車はきつそうですね。

そして始発のフェリーで宮島へ向かいます。


だんだんと夜が明けてきました



フェリー乗り場出口
まだ誰もいません・・・




今日は昨日よりも干潮のようで、更に沖まで歩いていけます。





小銭が突き刺さってますw 地面にもたくさん散らばってますが、回収しないのかしら?


飛び石が神社と鳥居の間にあるので、そこからそれぞれ撮影





そして昨日入れなかった厳島神社へ



















朱色がキレイで回廊が素敵!
それにしても、時間も早いので空いてて快適だw
人が写り込まない写真を撮るにはやっぱり早朝が一番ですね(ばく

そーいえば、奈良公園のように鹿も至る所にいました








一通り回った後は朝食を・・・と思ったのですが、まだ8時くらいだとお店がやってません。。。

調べたら8時半からやってるカフェがあったので突入ー

モーニングセットを頼んで一息つきました(笑

そしてまた大鳥居まで。


だんだんと潮が満ちてきましたねー


そろそろお店も開いてきたので、ブラブラ

やはり土地柄もみじ饅頭が多いですが、普段食べれないものを・・・

ということで

揚げもみじ饅頭ー(笑
揚げたてで旨かったw


そしてお昼は「牡蠣屋」というお店



牡蠣屋定食 カキフライは数量限定の大きな牡蠣を使用とのこと。


セットの焼き牡蠣


牡蠣のグラタン

いろんな牡蠣が食べれて満足♪
特に牡蠣のオイル漬けが今まで食べたことのない感じで美味しかったー!
こちらはかなりの人気店だったようで、お昼になると長蛇の列が出来ていました(汗


そして更に時間を潰しながら、デザート代わりに・・・

出来たてもみじ饅頭ー!
外側がまだカリッとしていて美味です!


まだお昼前ではありますが、だいぶ水かさが増してきました



この石の中から大鳥居が見えるのですが、誰かが撮ってるとすぐ行列ができちゃいますね。

ちょうど鹿も入ってラッキーでしたが、ピントが石に合っちゃった。。。


さて、ホントは満潮の時間までいたかったのですが、宮島ばかりいるわけにもいかないので、お次は少し南下して岩国の錦帯橋へ向かうことに。

今回の宮島は、ロープウェイにも乗ってないので、また機会があったら来たいですね!




宮島から錦帯橋までは1時間足らずで行くことが出来るのですが、今回無理にでも行きたかった理由は、わざわざ錦帯橋メインでここまで来ることはないと思ったからです(ばく


ここは河川敷に無料で停められる広大な駐車スペースがあるので良いですね。





川岸にあるのは桜っぽいので、春に来るとまた一段とキレイなんだろうなぁ


岩国城にも時間があれば行きたかったのですが、時間の都合で割愛。


対岸で買った牡蠣丸ごと入りクリームコロッケ!

いやー、それにしても今日はいい天気だなぁ♪


さてお次は、ぐるっと広島湾を回って呉へ。
これも前から行きたいと思ってた「大和ミュージアム」と「てつのくじら館」へ向かいます。

まずは大和ミュージアム





そしていきなり戦艦大和の模型。圧巻ですねー!

早速展示コーナを回るのですが、展示物や映像を見出したら時間経つの早かったので、閉館時間の早いてつのくじら館を先に見ることにしました(汗


こちらがてつのくじら館

こちらは模型ではなくホンモノの潜水艦です(ばく
よくこんなとこに設置したもんだなぁw

2階は掃海艇の展示メインです。ニュースとかでは聞きますが、実際にどんなものをどうやって除去しているのかよくわかりました。



3階は潜水艦内部の設備などが中心





そして玄関に鎮座していた潜水艦内部へ




通路はやはり狭いですね






天井のここから魚雷を搬入するそうで、床も開けて下層に運び入れるみたいです。

発令所






計器など数字が入ってないものが多いのですが、これは機密だそうで、展示にあたり消したとのこと。
どのくらいの水圧に耐えられるかなどわかっちゃうからw
そもそも、この「あきしお」は作られてから20年弱しか運用されておらず、他国だったらまだまだ現役で使えそうな代物だそうです。


操舵席も座って操舵できます。もちろん前は見えませんけどww

コレ持ってきた時のパネルがあったので参考にw


で、一通り駆け足で見終わったところで、閉館の音楽が・・・
1階のグッズショップで色々物色し、撤収しました。


戻って大和ミュージアム(笑
こちらも閉館が迫っているので、さらっと流し見w






うーん、全然時間が足らなかったorz
ここはもう一回来ないとダメだな。。。

さて、今日はこのまま広島市内に宿泊するので、また広島市内に戻ります。
市内は路面電車が幅を利かせており、走行するのにビビりまくりでしたww
何と言っても右折が怖い(ばく


そして今日最後のイベントは、お久しぶりのjinタソと密会w
運良くjinタソと予定が合ったので、jinタソ奥様チョイスの「菜づけ百屋」へ。
なんか色々食べたけど、

刺し身しか写真撮ってなかったw  しかもピンボケww
牡蠣の天ぷらとか椎茸のステーキとか色々美味かった♪

あと、大量wのもみじ饅頭ありがとうございました。宮島で買わなかったので良かったです(ばく
川通り餅は食べたことなかったけど、クルミ?が入ってて旨いねw

次はソラマチで会いましょう! まだ行ったことないけどw
Posted at 2017/11/30 18:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行ネタ | 日記

プロフィール

「@covaりん@ビッグデーモン1号 ワタクシも健康診断で引っかかってやったw 事前に飲む下剤は半分が限界でリバースしまくった。カメラ後も半日くらい腹の調子が悪くてもう2度とやらないと心に誓った(ばく」
何シテル?   07/04 20:21
車を手放しちゃったので、もう車ネタは殆どありません。 基本的に何かをやったor作ったor買ったor食べたorどこかに行ったなど、備忘録的なブログになってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    123 4
5678910 11
121314 151617 18
192021 22 23 24 25
2627 282930  

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
≪仕様≫ GRADE:MAZDA ATENZA SPORTS 23S(スノーフレイクホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation