• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アドル大佐のブログ一覧

2010年05月07日 イイね!

2回目w

先日、北海道遠征の準備をしている最中に、シェーバーを落として外刃が欠けてしまいました。
幸い、旅行用?の違うのも持っていたので問題なかったのですが、帰ってきてから近所のヤマダへ買いに行ったら置いてなかった。。。

というわけで、今日アキバのヨドバシへ行ってきました!
こんなことなら、こないだjinタソの替刃を買ったときにウチのも買っておくんだった。。。
しかもこういうのって意外と高いんですよね。プリンタのインクのように消耗品商売ですな。

そして、せっかくアキバに来たので行ってきました!2回目のガンダムカフェw
雨にもかかわらず、相変わらずの混みようだ。。。

今回は前回GETした少佐カードがありますので、早速「少佐ビール」注文。
カードを出すと店員さんが敬礼してくれます(ばく


グラスが違うだけですがイイ!!

で、夕飯は

連邦のマドンナ。 カルボナーラです。


セイラの物思い。チキンライス?


戦場のトルティーヤ。 ソースはシャアザクソース(サルサ)

ちなみに今日座ったテーブルですが、赤いでしょ?



ココ以外は全部白いのですよ。
そんなわけで、シャア専用か?(ばく


ハロラテ


戦場のガーリックトースト

今回はスイーツも食べようと思ったのに、ほとんど売り切れ。

で、

ゴッグの???  ???がなんなのかよくわかりませんが、外側は雪見大福のような餅で、中は生クリームでした。


少佐ビール3杯w

で、最後にある意味メインのジャブローコーヒー



ちなみに物販コーナーはハロのクランチチョコと人形焼のみでした。
後は売り切れのようで・・・


次回で早くも大佐昇格の予感ww
Posted at 2010/05/08 00:00:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム・プラモネタ | 日記
2010年05月04日 イイね!

第四次北伐 六日目

今日はゆっくり起床。
ここのところ早起きがデフォルトでしたので、かなりラクチン♪

なので、午前中はマッタリ過ごしました。


今日のお昼ごはんはカレーバイキング。

ビーフと野菜とチキンと甘口の4種類。

食後は甲板に出て散策。今日もいい天気ですね。





船内は広くて快適ですねー


廊下。


部屋の中。散らかす前に撮れば良かった・・・


船窓から。

そんなことをしている内に、ようやく大洗港到着!



そのままカタパルトデッキから射出されて北関東道経由で常磐道へ。

途中のPAで止まったら・・・暑いorz
北海道の寒さが既に懐かしいです。。

東京もここ数日の間に一気に暖かくなったんですかね?

そして今回最後のソフトクリームを食します。

敢えてここで北海道の夕張ソフトw


そんなわけで、長いようで短かった北海道旅行終了。
今回は事前に色々情報を入手できて非常に良かったです。
そして何より、みんカラ友達にお会いできて非常にうれしかったです♪

また来年行きたいですね。今度は稚内か・・・?


ちなみに今回の旅で2kg増orz
まああれだけ食えば当たり前かw
Posted at 2010/05/05 13:27:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行ネタ | 日記
2010年05月03日 イイね!

第四次北伐 五日目

とうとう今日から撤退行動。

8時過ぎにホテルを出発し、一路苫小牧まで爆走します。
遠軽経由で行くと高速があり、雪の心配もなく便利なようです。

ひたすら走ること4時間。札幌到着w

いや、ほんとは苫小牧直行だったのですが、早く着き過ぎそうだったので「たまたま」札幌でやってたガンダムワールドを見学ww

内容は以前那須でやってたやつと同じで、規模も小さめでしたが、行くことに意義があります(ばく


サッポロファクトリー内でやってるようです。




基本的に那須と一緒なので写真は割愛。

そしてついでに昼食。


この施設に入っている銀座ライオン。


食べ損ねた時鮭(トキシラス)


これまた食ってない、鶏ザンギ




珍しい?ししゃもの刺身。


その後苫小牧港へ。

ここでAzzuroさんとYさんとプチ。
お待たせしました!




ちょっと隣の埠頭へ移動して撮影。

寒い中、見送りありがとうございましたー!!


商船三井の「さんふらわあ さっぽろ」
こりゃまたでかいですなぁ ラーカイラム級としますw

夕飯はバイキング。野菜がないというツッコミは受け付けません。


で、デザート。

コーヒーゼリーとブルーベリー?のケーキ

帰り際、違う物が補充されていたのでこちらも食しました。


こちらはチーズケーキ。

お腹も一杯になったところで本日は就寝。。。
明日も到着は14時なので、朝寝坊できます。今回はかなり楽チンだな♪



六日目へ続く・・・
Posted at 2010/05/05 13:05:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行ネタ | 日記
2010年05月02日 イイね!

第四次北伐 四日目

いよいよ第四次北伐も後半戦。
今日は根室から網走を経て北見まで進軍します。

幸い昨日とは打って変わって良い天気です!



まずは納沙布岬まで。
当初は日の出でも見ようと思ったのですが、ちょっと早起きするのは無謀だったので普通の時間に行きました(笑

根室の駅前からだいたい30分弱で到着~♪




コレが灯台です。

とにかく北方領土返還の碑や看板が多いですねw


奥に見えるのが平和の塔だったかな?
入場料900円だったのでスルーしましたw


そしてそのまま今度は網走まで行こうと思ったのですが、何しろ今日は天気が良いので予定を変更して知床経由で行くことにしました。
と言っても知床横断道路を通過するだけです。当初雪や凍結の心配をしていましたが、全く問題なくドライ路面でした!

非常に良い天気なのと、雪化粧された山肌がとてもきれいでした。




なかなか良く撮れました!!


でもって、お昼は下ったところにあったお店でカニメシを注文。

塊で蟹肉が入っていて非常に美味でしたー


その後さらに進軍し、以前より調整していたDOM!!@side-Rさんと道の駅でプチりました。
DOMさんは網走から釧路へ行く途中とのことだったので、事前にやり取りしてお会いすることが出来ました。
もちろんお初です!!
ガンダム好きということで非常に親近感を覚えます(笑
次回はいつ会えるかわかりませんが、お互い旅の途中ですので挨拶もそこそこにお別れ。
DOMさんには今回、色々とグルメ情報をいただき大変助かりました。
ありがとうございましたー♪

別れた後は流氷ソーダなるものを食しに網走の先にある常呂町へ。


喫茶店です。

実はどんなものか調べていくのを忘れていたので、そのまま注文しました。



なんかプレンティに通じるものがあります(ばく
でも、アレに比べればまだまだ楽勝です。おいしくいただきました!


そして最後は網走といえばやっぱりここです。



中はかなり広く、結構新しい施設もありますので、きっちり見ると結構時間がかかりますね。

ホントは近所にあるオホーツク流氷館や、サロマ湖なんかも行きたかったのですが、残念ながら時間切れ。次回の楽しみですね。。。


で、夕食はザンギ丼。
これは鶏肉ではなく、オホーツクサーモンを利用した網走のイチオシグルメです。



非常にふっくらしていて味わい深く、美味しかったです。
鶏肉のザンギと比べると・・・ってかそれ食べてないので比べられませんが(笑


そんなわけで、そのまま今日は北見まで行き宿泊。

明日からはいよいよ撤退任務でーす。
結構な長距離移動になるなぁ~


五日目に続く・・・
Posted at 2010/05/02 22:18:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行ネタ | 日記
2010年05月01日 イイね!

第四次北伐 三日目

さて、三日目。

今日は帯広を朝出発して、まずは阿寒湖まで行きます。

今回の旅は天候が思わしくない上に雪が結構まだ残っているため、一抹の不安を覚えつつ山を登ります。

でも、結果的に道自体はドライ路面も多く、まったく問題ありませんでした!


途中景色が良かったので撮影♪

そして数時間で阿寒湖到着。
北海道へ来てから、ナビの到着予定時刻はまったく当てになりませんw
もっとも、ナビの下道速度設定は40kmですから・・・


阿寒湖。
通常、もうこの時期は雪もなければ氷も張っていないのですが、今年は異例のようです。
残念ながら曇りでしたが、晴れていれば絶景でしょう。


そして恒例のソフトクリーム。
気温が低いので躊躇しましたが、遊覧船乗り場は暖かいので、そこで食します。

まりもソフト(ばく


途中まで食べると中から緑色の物体が!?



ゼリーでしょうかね。まさにマリモっぽい形。

結局、味的には薄い抹茶味っぽかったっす。まあ美味しいんだけどね。


さて、お次は屈斜路湖です。

途中のPAにて

だいぶ雪が残ってますなぁ


なかなかの眺めです♪


美幌峠到着


あいにく天気が悪いのですが、絶景です。
屈斜路湖が一望できるのはもちろん、周りの山々も良く見えますよ!




お昼ごはんはこの美幌峠にある道の駅でホタテラーメン。



そして今日2回目のソフト。

熊笹ソフトです。味はまさに抹茶味w

でもって、次はちょっと走って摩周湖ですが、その前に途中でガイドブックに乗っていたお店に寄り道。



摩周ブルーソフト

あ、これはウマかった!!
他にも色々ありましたが、これ以上食べるとお腹壊しそうなので断念。

でも摩周プリンを追加で購入。

ミルクプリンです。


そしてようやく摩周湖到着。
第三展望台で駐車。


こちらは無料ですが、駐車スペースも少ないので混んでると厳しいですかね?
誰もいなくて写真撮り放題でした。

で、第一展望台。駐車料金410円也。。。

遠くのほうは晴れているのですが、終始今日は雨模様。途中曇りや晴れ間もありましたがかなり変わりやすい天気でした。





一応霧の摩周湖w


といったところで本日の観光は終了。
あとはひたすら真っ直ぐな道を走りながら根室まで。
到着後はチェックインして、近所のGSでセルフのコイン洗車。
車を購入してから、多分一番汚れていた気がする・・・
ほとんどが融雪剤でしょうかね?


そして本日の夕食は「喫茶どりあん」。

べつにドリアンを売ってるわけではなく、エスカロップなるものを食すために訪問。


エスカロップスペシャル。
めちゃくちゃ美味しいね!肉ももちろん、バターライスも秀逸!!


こちらはオリエンタルライス。こちらもグッド♪

そんなわけで根室の夜も更けてきたので、今日はこんなところで就寝。。

明日はまた出会いの予感ですw


四日目へ続く・・・
Posted at 2010/05/02 01:22:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行ネタ | 日記

プロフィール

「雑誌が目的で買う人いるのか?付録だけで良いw」
何シテル?   08/25 16:43
車を手放しちゃったので、もう車ネタは殆どありません。 基本的に何かをやったor作ったor買ったor食べたorどこかに行ったなど、備忘録的なブログになってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10111213 14 15
161718 1920 21 22
23 24 2526272829
3031     

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
≪仕様≫ GRADE:MAZDA ATENZA SPORTS 23S(スノーフレイクホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation