2日目の朝は早く、朝食を食べる暇もなく7時には出発!
ただ、ホテルは素泊まりだったのですが、なんとサンドウィッチとジュースがもらえたので、車の中で食べながら( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、今日向かうのは盛岡なんですが、石巻から海岸線を北上し、まずは山田町を目指します。
途中、南三陸や陸前高田、大船渡など津波の被害が大きかったエリアを通過しました。
あれから時間も経っていることもあり、新しい建物が多く、また、盛り土をしてあったり、区画整理中であったりと復興の様子も垣間見ることが出来ましたが、橋脚だけ残った気仙沼線や、「津波がここまで来た」という標識が国道のいたるところに立っていて、改めてその被害の大きさを実感しました。
途中の大谷海岸駅

電車の変わりにバスが来ます。

物産店が併設されてましたが、まだ開店前で中には入れず・・・

気仙沼線のホーム。目の前が海だからひとたまりもなかったのでしょう。。。
そして12時過ぎに山田町にある
カキ小屋に到着!
ちょっと早くつきすぎたので、車内でしばらく待機してました。
店舗も新しいです。
こんな蓋をして、カキを蒸し焼きにします。
開けるとこんな感じ。

結構豪快です(笑
味付けもなく、カキから出る水分だけで蒸します。
ちなみに、おばちゃんが次々に殻を割ってくれるのでラクチン♪
かなり大きなカキで味も抜群に良く、非常に美味しいです。
生ガキはちょっと苦手なのですが、これは蒸し焼きなので全然OK!
ただ、次から次にカキが出て来るwので、食べるほうも大変。
カキのわんこそば状態です(ばく
そもそも、この量を2回やるので、後半はかなりきついww
相席になったおばちゃんとおっちゃん4人は大して戦力ならないし、食べきらないといけないと言うプレッシャーの中、カキだけ40個くらいは食べた希ガス(汗
お値段は一人2500円なので、相当お得。持ち込みもOKなので、調味料も持ってくると味に変化をつけられて良いと思います!
あと、アルコール類も持ち込み自由のようでした。
たらふく食って苦しくなったところで、あとは本日の宿泊地、盛岡へ向かいます。
岩手を横断するのですが、意外と距離がありますね。
途中の宮古にある道の駅で、別腹のデザートタイムww

黒豆ソフト
あまり撮ってなかったので・・・アテンザと桜
で、夕方に盛岡着ー!
ホテルからは結構な眺め
夕飯は意外にもカキの腹持ちが良く、お腹が空かなかったのですが、せっかく盛岡に来たので冷麺をなんとしてでも食べるべく、駅前にあった
ぴょんぴょん舎というお店へ。
時間も早かったのですんなり入れましたが、出てきたときには行列が出来てました。
頼んだのは冷麺と焼肉のセットと、ブランド牛のいわて短角牛
腹が減ってないとは言え、匂いに釣られて焼肉も頼んじゃった(ばく

短角牛

セットの焼肉

セットの冷麺
辛味は少しだけしか入れませんでしたが、全部入れるとたぶんワタクシには無理(汗
冷たくて麺もツルツル美味しかったし、スイカもまあまあアリだったなw
ちなみに、後から知ったのだが、この店は東京にもあるのね。。。
で、最後はやっぱり〆のデザートを食して2日目を終えるのであった。

Posted at 2014/05/01 22:59:54 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・旅行ネタ | 日記