今日は購入以来掃除したことのないネロブースminiを掃除してみました。
夏は暑いし冬は寒いので、この時期にやるのがベストですねー
というわけで、まずは設置場所から移動させないといけません。

上にいろいろ物が乗ってるので結構めんどくさいですね。

この乾燥ブースが取り出せません。。。
かすかな記憶ですが、サイズがギリギリすぎて棚板外して上から入れたような気がしないでもない・・・
ま、重い物じゃないので今回はラックごと持ち上げてどかしました。

これでようやくネロブースmini本体を移動できます。

カーテンに開けた穴からアルミダクトをそっと外します。

知らない間にデスクに塗料が漏れてましたw
さて、作業はトーゼン屋内ではなくベランダで。
まずは汚れ具合を・・・
排気側

やっぱそれなりに塗料粉がついてますね。
ただ、これは見たところサーフェイサーの粉なので、サーフェーサーを使わなければあまり汚れないのかも。
私もあまり使わないので、使用頻度に比べて汚れ具合は少ない方なのかもしれません。

こびりついているというわけではないので、簡単に落とせそうです。
吸気側

こちらも結構な粉っぷり
チャンバー内

こちらも同じ。

軽く触るだけでキレイになります。
というわけで、とりあえずチャンバーから掃除。

使い捨てのクロス(車のワックス拭き取り用w)で水拭き。

これで結構キレイになりますね。
水拭きなので粉も飛び散らないし。

汚れたら下手に洗わずに新しいのを使いました。2回も拭けば十分キレイになりました。
次はメインのシロッコファン。

隙間から刷毛で掃除していたのですが、キリがなさそうなので分解。

ネジ4つで止まってるだけなので外します。

あとはひたすら刷毛で粉を落とします。

基本的には粉ですが、ファン部分は風圧で押し固められたのか、固まって落ちますね。
ちなみに仕上げはエアダスターで吹き飛ばしました。

キレイになりました!
そして設置場所もキレイに掃除しました。

ファン掃除に使った刷毛はボロボロでダメになったのですが、ちょうど同じものが掃除してたら出てきた。ラッキーw
アルミダクトは新しいのを使います。

付属品のダクトとアルミテープがまだだいぶ余ってるので・・・

同じようにアルミテープで巻きます。

そして掃除完了!
見た目は変わってませんが、きれいになって満足です。
購入してから4年近いものの、それほど使用頻度が高いわけではないので、今回の汚れ具合がどの程度なのか比較できませんが、3年に1回くらいの割合で掃除すれば良いかなぁと思いました。
Posted at 2024/11/10 20:49:18 | |
トラックバック(0) |
ガンダム・プラモネタ | 日記