• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アドル大佐のブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

機動戦士Gundam GQuuuuuuXを観てきた話(ちょっとネタバレ)

機動戦士Gundam GQuuuuuuXを観てきた話(ちょっとネタバレ)最初は観るつもり無かったけど、漏れてきた情報も踏まえて騙されたつもりで今日観に行ってきましたw
ちなみに少佐は数日前に一度観に行って二回目w
パンフも豪華版を買う力の入れようでした。


で、簡単に感想を・・・

一言でいうと公式(プロ)が作った二次創作(同人)ですかねー
そして総評としては・・・複雑だ(汗

前半の特に一話の部分はセリフ回しや、カメラワーク、演出などが非常に秀逸で面白かった。
ちゃんとわかってる人が作ったのがよく分かる!

後半はある意味始まったばかりなのでなんとも言えんが、「宇宙世紀」であることの必然性を感じさせるお話になっていると信じたい。
要するにオリジナルの舞台設定ではなく、わざわざ危険wな宇宙世紀という舞台を持ってきたのだから、それでやるからこその内容になっていれば文句はないということ。
でないと単なる客寄せパンダ的に宇宙世紀を持ってきたことになるが、きっとそんなことはないだろう。

懐かしい人達の声が全部違うのが違和感アリアリだったが、まあそれは仕方ですね。
脳内再生の声と全然ちがうw
でもコレでアムロが出てきたとしても問題ないですねww

ちなみに、モビルスーツとキャラのデザインは全然好きじゃなかった。
まあ好みの問題なので好きな人好きなんだろうけど。

いずれにしても、ガンダムも新しい人達が参入してくれないとオワコンになってしまうので、どんどん新しいことにチャレンジしていってほしいですね。
そのおこぼれで、たまには年寄り向けの宇宙世紀モノをやってもらえると大変助かりますw


で、観終わったあとは夕飯がてらフードコートでお食事。

映画半券でドリンク無料になるようなので、久々に銀だこ。


足らなかったのでペッパーランチでヒレステーキ


写真ないけど更にシメで、てりたまたこ焼きを食して帰路につきました。

というわけで、一応TV版も追いかけようと思いますが、それよりハサウェイは一体いつまで作ってるんだよと言いたくなる今日このごろです。。。
Posted at 2025/01/27 23:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム・プラモネタ | 日記
2024年12月04日 イイね!

免許更新に行ってきた

いつの間にか免許更新が予約制になってて驚いたが、平日のほうが空いているだろうと思って今日行ってきました。

おかげで待ち時間はまったくなかったけど、教室は満席で狭かった・・・
あ、違反者講習なので2時間コースですが(汗

そしてレーシックで強化していた視力がついに持たん時がきて、10年以上ぶりに「眼鏡等」が記載されてしまったw
Posted at 2024/12/04 18:20:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2024年11月10日 イイね!

ネロブースminiの掃除

今日は購入以来掃除したことのないネロブースminiを掃除してみました。
夏は暑いし冬は寒いので、この時期にやるのがベストですねー

というわけで、まずは設置場所から移動させないといけません。


上にいろいろ物が乗ってるので結構めんどくさいですね。


この乾燥ブースが取り出せません。。。
かすかな記憶ですが、サイズがギリギリすぎて棚板外して上から入れたような気がしないでもない・・・
ま、重い物じゃないので今回はラックごと持ち上げてどかしました。


これでようやくネロブースmini本体を移動できます。


カーテンに開けた穴からアルミダクトをそっと外します。


知らない間にデスクに塗料が漏れてましたw

さて、作業はトーゼン屋内ではなくベランダで。

まずは汚れ具合を・・・

排気側

やっぱそれなりに塗料粉がついてますね。
ただ、これは見たところサーフェイサーの粉なので、サーフェーサーを使わなければあまり汚れないのかも。
私もあまり使わないので、使用頻度に比べて汚れ具合は少ない方なのかもしれません。


こびりついているというわけではないので、簡単に落とせそうです。

吸気側

こちらも結構な粉っぷり

チャンバー内

こちらも同じ。


軽く触るだけでキレイになります。

というわけで、とりあえずチャンバーから掃除。

使い捨てのクロス(車のワックス拭き取り用w)で水拭き。


これで結構キレイになりますね。
水拭きなので粉も飛び散らないし。


汚れたら下手に洗わずに新しいのを使いました。2回も拭けば十分キレイになりました。

次はメインのシロッコファン。


隙間から刷毛で掃除していたのですが、キリがなさそうなので分解。


ネジ4つで止まってるだけなので外します。


あとはひたすら刷毛で粉を落とします。


基本的には粉ですが、ファン部分は風圧で押し固められたのか、固まって落ちますね。
ちなみに仕上げはエアダスターで吹き飛ばしました。


キレイになりました!

そして設置場所もキレイに掃除しました。

ファン掃除に使った刷毛はボロボロでダメになったのですが、ちょうど同じものが掃除してたら出てきた。ラッキーw

アルミダクトは新しいのを使います。

付属品のダクトとアルミテープがまだだいぶ余ってるので・・・


同じようにアルミテープで巻きます。


そして掃除完了!
見た目は変わってませんが、きれいになって満足です。


購入してから4年近いものの、それほど使用頻度が高いわけではないので、今回の汚れ具合がどの程度なのか比較できませんが、3年に1回くらいの割合で掃除すれば良いかなぁと思いました。
Posted at 2024/11/10 20:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム・プラモネタ | 日記
2024年10月20日 イイね!

換気口のフィルター掃除

ウチのマンションは各部屋に換気口が設けられている(最近は一戸建てでも気密性が高いから付いてるらしいですね)のですが、浴室とトイレの換気扇は24時間回しっぱなしなので、結果的にずっと換気口から吸気しています。

そして目の前が国道なので、少しでも汚れた空気が入ってこないよう、以前換気口自体を交換してフィルターが付けられるやつにしたのです。

でも、つい面倒くさくて放置してしまい、今日久々に掃除してみましたー!

まずはリビングの換気口。
外側はベランダでアクセスしやすいため外側にもフィルタを取り付けてます。


ちょww 汚すぎじゃない???
たしか前回交換してから1年経ってないのに・・・

で、室内側は写真撮るの忘れて洗っちゃったのですが、それなりに汚れてました。

完全にきれいにならなかったのでケチらずに交換しました。

そして寝室の換気口

こちらは外側からはアクセスできないので、室内側だけのフィルター
かなり汚い。。。こちらも交換。

なんか結構短期間で汚れる気がするので、次は一旦3ヶ月後に見てみようと思いますw
そもそも前回いつ交換したか忘れちゃうのでブログに書いておくと備忘録としていいですね。
Posted at 2024/10/20 20:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2024年10月14日 イイね!

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 劇場版(第三章 ルウム編)

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 劇場版(第三章 ルウム編)昨日に引き続き、今日も外出して第三章を見てきました。

座席は結構埋まってましたが、スクリーンはやはり小さめのところ。

そして、第二章(ブログは割愛したw)の時もそうだったのですが、入口の掲示モニターは文字のみ。
全くやる気が感じられませんね・・・

内容はOVAのVとVIをくっつけた物なので二時間半というちょっと長めで疲れました。
映画館はほとんど行かないせいか、二時間超えの映画をずっと見るのはきついですね(汗
家で観たほうが休憩できるので良いww

ちなみに内容的な話で、ルウム戦の後半(ガイアが「まるで赤い彗星だ」とか言うあたり)でVのEDソングが挿入歌として流れたのですが、アレはイマイチでした。OVAのままが良かったです。


そして観終わったあとの夕飯は庶民の味方サイゼ。

お気に入りのカリッとポテトがラインナップからなくなるというので食べ納め。
リーズナブルなファミレスなのだが、二人で4000円は食べ過ぎか?
Posted at 2024/10/14 00:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム・プラモネタ | 日記

プロフィール

「@こうてつ ご無沙汰でーす! はい、維持費もかかるねw」
何シテル?   08/18 13:14
車を手放しちゃったので、もう車ネタは殆どありません。 基本的に何かをやったor作ったor買ったor食べたorどこかに行ったなど、備忘録的なブログになってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
≪仕様≫ GRADE:MAZDA ATENZA SPORTS 23S(スノーフレイクホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation