
ビアンテに新車でディーラーオプションで付いてきた11年目になる純正ナビ。最近やたら調子が悪く、画面が頻繁にブラックアウトするように…
鳴っていた音楽は鳴り止みませんが、一度ブラックアウトするとどのボタンを押しても反応なし、ステアリングリモコンも沈黙します。ただしリバースギアに入れると必ずバックモニターは出る…
とりあえず騙しだまし使って来ましたが、つい先日、遂にアウトとなりました。
というのも、IGオンでオープニングこそ出るんですが、ナビ画面に移行した瞬間ブラックアウトするようになりまして、全く使い物にならなくなりました…
普通なら修理に出すか新しいのに買い替えるのが普通なんでしょうが、我が家のビアンテは10年超えて、残り1、2年もないと思われるのでそういう決断にも踏み切れないようでした(ナビはあまり査定に響かないらしい)。
そこで白羽の矢が立った(というか立てた)のが、俺が将来乗るであろう愛車の為に必死に温めておいた17年落ちサイバーナビでした。
2、3年前に某オクで購入してからずっと我が居室の隅のダンボールで眠っていたサイバーナビ。財政難故、俺はまだ愛車を迎えられそうにないので、サイバークンには1年ほどビアンテで頑張ってもらいます。
しかし…先ほど白羽の矢を「立てた」とか言いましたがこれには理由があり、我が主であり、ビアンテの主でもある父親がディーラー万歳\(^o^)/の人で、ミッション載せ替え(5年でぶっ壊れた)からウォッシャー液補充まで全部ディーラーでやってもらう人なんです。
そういうわけでこの作業を打診した時にかなり渋い顔をされました。まぁそうは言ってもこのままにする訳には行かず、それこそディーラーで交換されたら終わるんで、母親のゴーを得て父親のいない週末に作業しました。
土曜の早朝に内装剥がしから開始し、3時くらいには終わると思ってたら、内装かってぇわ、ナビロックあるわ、配線のスポンジボロボロだわでたいへん!
日曜日はひたすらギボシ付け。変換ハーネス買う金はない!
リアモニターとバックカメラの配線は、配線図が見つからなかったので断念。またどうにかしよう。
夜も配線やり直し
ケーブル短くてすぐ抜ける…
ナビもケーブルが干渉して全然上手く入らなかったが、母親の力を借りてなんとか押し込めました…
月曜日の通学直前にテスト終了。
内装戻して今日完了です。
疲れたし指痛いし足蚊に刺されまくったし…
しばらく車弄りはいいかな…
Posted at 2024/05/21 23:05:16 | |
トラックバック(0)