• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ご当地キティの愛車 [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

ツイーター取り付け(ピラー埋め込み)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ツイーターを取り付けました。

ツイーター本体はこちら。
2
激安品ですw

3
まずはこんな感じで型紙を作ります。

材料は俗に言う牛乳パックで、外径用56.5ミリと内径用48.5ミリをコンパスカッターで切り出します。

上から外径用56.5ミリと内径用48.5ミリ、その下は2枚重ねたイメージと実際に付けて横から見た図です。

型紙は針穴が小さいのでマッキーの極細が入るよう穴を大きくしておきます。


型紙をピラーに当てて取り付け位置を確認。
4
仮固定用に1枚マステを貼り、位置が決まったらマッキーで針穴をマーキング。
(失敗に備えてピラーにマステ貼ってます)

ちゃんとマーキングが付いているのを確認したらピラーを外します。


ピラーの内側が干渉しないかどうかは模型を組んで確認しました。
5
ツイーターイメージ図w
こんな感じでツイーターが入る予定ですので、車に取り付けて問題なければ穴開け作業に入ります。
6
こんな感じでドリルのキリにテープを巻いておくと掘りすぎないので安心です。

開けた穴に1ミリのキリを挿し、内径用の型紙を当てます。
7
型紙を浮かせながらピラーにマステを貼り……

型紙を外してコンパスカッターでマステを切ります。
8
マステは円の内側を剥がし、マステより内側をくり抜く感じです。
細かい所はツイーターを当てながら現物合わせでw

加工後。
9
表側。

10
裏側。

ツイーターを入れるとこんなです。
11
表側。
12
裏側。

このまま左右両方を加工するのも怖いので、一度車に取り付けてみます。
13
良さそうです(灬 ¯ ꒳¯ 灬)ムフフ

もう片方も加工しました。
14

どちらも席から見える側はピッタリ。
15

裏はこれくらい浮きます。
16



後は配線を繋いで終わりですが暗くなったので続きは明日します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

フロントスピーカー取付&デッドニング処理

難易度: ★★★

2025年8回目の洗車

難易度:

オイル交換#1

難易度:

Chromecastのシステムアップデート

難易度:

テールゲートのデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ご当地キティです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラー内張り 脱落対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 14:26:25
シフトゲート 正常化?その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 22:38:44
カップイルミ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 22:35:36

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッドに乗っています。 見た目→どノーマル(笑) ポジとナンバーをLED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation