• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)の"通快兼サー活RS" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年4月24日

キャンバーボルト交換(純正→ADファクトリー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ギャップの通過時等にタイヤの上側がインナーフェンダーに干渉してうるさいので、キャンバー角を更にネガティブ方向へ付けることにした。
上下ともにカム式キャンバーボルトへ交換することもできるが、強度や構造を考えるとその方法は許しがたい。
そこで、キャンバーボルトの位置関係を変更したうえで純正キャンバーボルトを同じ構造の社外品に変更した。
社外品はヤフオクで購入したエーディーファクトリー製のものを使用。
2
従来の構成はこうなっている。
上側に純正キャンバーボルト、下側にカム式キャンバーボルトが付いている。
カム式の方は目一杯ネガキャンが付くようにセットしてある。
これで2°ちょっとは付いていると思う。
これではキャンバー角が足りない&タイヤ上側の引っ込みが足りない。
3
純正キャンバーボルトをやめ、エーディーファクトリーのキャンバーボルトに変更。
純正と同様の構造であるが、細径部は純正よりもかなり細い。
ただし引張強度はエーディファクトリー製の方が10[kgf/m㎡]高いので、強度的には有利。
メーカーもサーキット走行で使用しても全く問題ないことを公式に謳っている。
4
上側にカム式キャンバーボルト、下側にエーディーファクトリー製キャンバーボルトをセット。
5
エーディーファクトリーのキャンバーボルトは中々造りがしっかりしており、ネジ山の終わりとショックブラケットの面がツライチになっていた。
締め付けたときの感覚もボルト自体の剛性感が手に伝わってくる。
6
かなりキャンバーが付いたのか、トーが目で見てわかるほどインになったのでトーを調整。
調整→目検→試走→調整を繰り返し、ハンドルセンターもキッチリ合わせつつ調整を完了。
結局、ラックエンドは1回転ちょっとアウト方向(縮める方向)に回した。
3°くらい付いたんじゃないか?
7
試しに分度器サイトで180°線が丁度3°の傾きになるような画像を作って、画像加工ソフトで透過処理しつつ重ねてみた。
おお、本当に3°じゃないか。
因みに画像は水平な場所でスマホの水平器機能使って水平撮影している。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度:

コスパ重視のサスペンション改善

難易度: ★★

車高調新調

難易度: ★★

右フロントナックル取り外し

難易度:

RS★R ダウンサス取付&タイヤ交換

難易度: ★★★

ロアアーム&ナックル交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィットRS 左前ハブからのスティックスリップ音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514243/car/3387153/8092875/note.aspx
何シテル?   01/22 19:35
たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・言語野が過回転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation