• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日はごろごろの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2023年8月26日

【ハンドルの高さを変更】 シート変更に伴いハンドルの高さを変更しました。みんカラを参考にしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
チルト機構が無い車種なので、車を買い替えた1年前に、みんカラを参考にワッシャー3枚✕2箇所にて、ハンドルの高さを下げてました。

ベース車のシートではこれ以上下げるとハンドルと太ももに手が挟まり運転しにくくなります。
2
準備その1

手持ちのワッシャーが少なかったのでホームセンターに買い出し。
3
準備その2

ワッシャー4枚を接着剤で仮組みしたものを2セット。
スペーサーの代用です。
4
下カラ見ル。

コラムの下カバーをはずすためにプラスドライバーでネジを1本外します。

あとは上カバーとの嵌め合い部を軽く押してこねれば外れます。
5
次に12mmのソケットと、ロングのエクステンションを準備。
6
下カラミ見ル。

イとロはロングのエクステンションを使って、ハはエクステンション無しで緩めていきます。

ロのナットは2,3山掛け残します。
そうしないとハンドル達が全部落っこちて、何処かに無理がかかった感じになります。
今回は洗濯籠を下に置いてハンドルたちを仮置きしました。
7
運転席ドア側カラミル

上から生えているスタッド(青丸)に1年前に付けたワッシャー3枚(赤丸)が見えます。
8
準備していたワッシャー4枚を差し込みます。

左は接着剤の力で落ちません。
右は上手くネジに引っかかりました。

このままそ~っとハンドルを持ち上げます。
9
イとロのナットを仮組みして、ハのボルトを差したら、ハンドルの高さを確認します。

この位置でしばらく走ってみます。
10
合計7枚✕2箇所のワッシャーでハンドルと太ももの間が手の厚み程度となり、自分的にはいい感じ。
11
ハンドル上部とは腕が水平気味となり、自分的にはいい感じ。
12
ここがスカスカ。

まぁいいか。

今回ワッシャー4枚+3枚=7枚を一か所のスペーサーとして使用。
ナットの掛かりからベース車のスタッドをそのまま使うやり方は自分の車は限界です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ステアリングチルト調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

偶然が重なり約三十年ぶりにマニュアル車に乗ることになりました。 色々安くツツける情報がたくさんで楽しい! たまたま乗り換える車の事を調べていたらみんカラに出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビック (navic) クラッチワイヤー強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 22:52:56
スズキ(純正) MR41S ハスラー助手席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 07:08:03
Neverland 汎用バイクバックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:34:53

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
ある日イノシシと正面衝突、一発廃車。友人のつてで、たまたま出合ったキャロルに乗ることにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation