• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月13日

標準ナビ→xtrons社製Androidナビに換装

標準ナビ→xtrons社製Androidナビに換装 親戚より譲り受けた13年落ちのアクシオちゃんに標準搭載されていた富士通テンのナビの地図が古すぎるので早速交換対象のナビを選定することにした。

市販のナビ(小さいやつ)をダッシュボード上にポン付けは気に食わない(視界不良!)ので2dinに収まるナビを調べてみることにした。

巷ではディスプレイオーディオというものをトヨタが強制的にはやらせようとしているらしいという情報を入手。フムフム。5Gなど回線貧乏な我が家には関係なさそうだ。
ナビの地図更新にお金をかけたくない貧乏人はどうすれば良いのか思案したところ、googleナビを使えばよいことに気づいた。
よく考えたらAndroidナビにgoogleMapを入れて地図をダウンロードしてオフラインにすればよいのではということになった。
オフライン地図で検索(リルート)等を含むとmoviLinkやYahooナビは選択外。
通信費は一切かけたくないケチケチプランを考えるとこの辺が落としどころになりそうだ。

Androidナビは有象無象が多いなかxtrons当たりが妥当性な安全性(中華リスクが少ない)と判断。
さっそく選定思案するもオーディオ調節ツマミがアナログな方が直感的に操作できるのが良さそうなので、TSF701Aを選定。
この時大型モニタ10インチのナビも見たけど値段が4万もするので、あきらめた。
そこまでお金をかけられない。
ナビは2万円以下の17480円で買うことを決定。ほかにも100均工具で\300くらいの電装ペンチやハーネスの増設ケーブル(エーモンの赤、黒)とか必要になるので、これくらいで勘弁してもらおう。

どうせアプリは地図(googlemap)と音楽(mp3再生)だけだから2GBで十分だろう(根拠なし発言!)
Android10対応。使うかわかんないけど、マルチウィンドウ対応だそうな。

Amazonに発注し、併せてトヨタ用オーディオハーネスを発注するも1日で届く。さすが。ケーブルをギボシ端子でつなぐ情報を事前入手してあったのでそれを元にハーネスケーブルを自作する。アマチュア無線用電源(車載用12Vを超安定供給できるすばらしい電源)を接続して起動テスト。
問題なく起動する。やった!(火入れは成功!)
FMラジオ設定を日本にローカライズしないと周波数範囲がおかしいらしいので、XTRONSの似たような機種のマニュアルを参照して、手当たり次第に設定する。
工場初期設定のパスワードは「0000」。メーカーやるきないな(笑)
起動画面ロゴマークが選べるようなので、自慢げにBMWマークを選択したところ家族に大不評だったため、トヨタエンブレムにしました。これで純正ナビ感が出る。

そういや「あきばおー」にMicroSDカードを注文していた。このナビに搭載できるMicroSDは64GBまでなのでとりあえず発注してあった。確か500円くらいのkioxia(旧東芝メモリ)製なら車載の温度環境でも大丈夫だろう(笑)。地図データ+音楽&動画だろうからこれくらいで。

自宅の無線LANのアクセスポイントの設定後、これからが本番作業!
google playストアでgooglemap、waze、保険のアプリのインストールだ!
音楽アプリや動画アプリはなぜか標準で2つ位入っていたのでそれを使ってみることにした。(細かいことは後でやろう)



GPS信号を入力テスト。ばっちり自宅が映ってしまっているので加工しました。
googlemapはとりあえず名古屋、大阪までは行く予定がないので、関東+甲信越+静岡でいいや。地図は1年間しか有効期間がないので、毎年の再ダウンロード必須。(これをやらないと、googlemapが真っ白で仕事しなくなる。)
長女はgooglemapの事を「ぐるぐるまっぷ」と言って道案内してあげるねと操作を開始。なぜかアルジェリア市内を観光してくれるようだ。(笑)
我が家には、そこまで行ける手段がないよ~

だいたいのセットアップが完了して、車に取り付けようとしたところバックカメラをどうするか問題が浮上。



もともとよくあるエクリプス系の4PINカメラ端子かと思っていたが、我が家のアクシオちゃんは20pinのもっと古い仕様だ!
内心(トヨタガッデム!6Vの特殊仕様だ!普通12Vだろ)と心穏やかでなくなったが、コンバーター回路作れなくもないが面倒だからAmazonで調べよう。

AmazonでToyota社のバックカメラを社外品に接続する変換ケーブル(20pin)を発注する。バックカメラ以外はとりあえず動くはずなので、取り付けてみるとすんなり動作した。よかった!よかった!後の作業はバックカメラの配線などだ!

さっさとAmazonに発注品のベビーシートを取り付け、妻の出産する病院に向かわねば次女を迎えに行くのに間に合わない。(汗)
今回は、多忙を極めるセットアップであった。

このxtronxのナビは、マイクが標準で付いているので、病院名を呼ぶとちゃんと案内先として登録検出できる。(無線LANの受信できる範囲に限る)
素晴らしい!
(ナビが左ハンドル仕様のためマイクは左の助手席側にあり、入力にはコツが要る)

妻の入院している病院にさっそく車を走り始めると、音声案内が開始される。
「ポーン!200m先の交差点を右折してください。」
やった!買ってよかった。取付苦労が報われた(泣)

病院に到着し、妻と産後1週間の次女との対面果たし、車内にしっかりと固定して、いざ妻の実家へとgooglemapの音声入力しようとすると「Wifiがつながっていません」と警告。そういや圏外で事前登録していなかった!!

仕方がないので手動にて目的地を入力して、初Androidナビ体験をしました。
(病院玄関でタクシーや、他の送迎の邪魔と無言やクラクションの圧力がありましたが…)

妻からのコメント 音声入力できるのは最新TVみたいでかっこいい
長女からのコメント ぐるぐるまっぷ楽しかったね。アクシオちゃんしゃべる!
次女からのコメント オギャー(訳:お父さんお疲れさまでした。)
親戚からのコメント なんか直結してエンジン始動しました?(ナビ付近のパネルから配線むき出しの様子を見て)
ブログ一覧 | ナビ | クルマ
Posted at 2023/02/07 17:24:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Androidナビ取付
あづまっくすさん

C28セレナの後席モニターでYOU ...
みー@パパさん

Cクラス(206シリーズ)の動画再 ...
konkon2さん

Day2 AppleCarplay ...
マユマさん

アンドロイドナビを付けてみて その ...
ふゅーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検予定日より一ヵ月はやく車検をしたよ! http://cvw.jp/b/3515934/47421216/
何シテル?   12/22 09:00
車検!何それ怖いです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナちゃん (日産 セレナハイブリッド)
第三子出産予定による乗車定員不足でカローラアクシオからセレナに乗換えしました。 ご近所買 ...
トヨタ カローラアクシオ アクシオちゃん (トヨタ カローラアクシオ)
親戚から譲渡された13年落ち トヨタ カローラアクシオに乗っています。専ら買い物車です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation