• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizushinの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年3月24日

3Q自動車 純竜MEケーブルとQuattro_Booster取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3Q自動車に製作依頼していた、純竜MEケーブルとオマケでいただいたQuattro_Boosterを取り付けました。
個々に取り付けて効果を確認したいところですが、時間が無いので一気に取付けました。
2
まずは、純竜MEケーブルから。
純正のアースケーブルを取り外し、純竜MEケーブルと入れ替えます。
車体側の塗料を剥がし、レアアースグリスを塗布して、レアボルトで取付。
3
こちらもレアボルトにグリスを塗布して取付ました。
4
次はQuattro_Booster。
赤線をバッテリー+、青線をバッテリー-へ接続。
5
黒線の接続先ですが、この時点では、どこに接続すれば良いのか分からなかったので、取り敢えずここに接続しました。
後日、3Q自動車 南部さんから連絡があり、イグニッションアース(G101)がおすすめとのことでした。
今度ディーラーに行ったついでに、場所を聞いてみようと思います。
6
今回、レアボルトを沢山いただいたので、エンジン~ボディーの純正アースのボルトをレアボルトに交換、エンジンの空いているM6ネジ部(2箇所)にもレアボルトを取り付けました。
(写真撮ってません。)
7
システムの初期化が終了し、通勤(往復25km)で確認してみました。
8
道路状況は、行も帰りも渋滞有・100%市街地走行です。
今まで通勤で11km/Lを越えたことがなかったのですが、11.9km/Lとなりました。
短い距離で燃費が1km/L伸びたのも驚きですが、とにかく車の動きが軽くなり、エンジンの振動が少なくなりました。
とても満足できる結果となりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WIP No.453

難易度:

電圧計埋め込み♪

難易度:

電源増設ソケット取り付け

難易度:

ハイマウントストップランプ浸水による交換

難易度:

シビック(FL)LEDドアイルミネーションランプキット取付方法

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】 http://cvw.jp/b/3516171/46841550/
何シテル?   03/27 14:46
mizushinです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ジェイドから乗り換えました。 皆さんの投稿を参考に、少しずつ弄くっていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation