• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa202302のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

グレイスの燃費とか

昨日まだガソリンはまだ残っていましたが給油しました。表示パネルの残航続距離は500K超えていました。
給油量は19.69Lで、燃費は15.68K/Lでした。阪神高速や高速道路の利用が60~70%位なので、正直もう少し伸びるかなと期待していました。
この暑さで冷房フル稼働と使用頻度が週2~4回と少ないので仕方ないと思います。

ガソリンは地震が起こるかもしれなのでできるだけ満タンにしておきたいです。
阪神淡路大震災の時は、前日給油したばかりで助かりました。

フロアマットはへたっていたので社外品に交換しました。純正マットにしたかったのですが製造中止でした。交換後、車内の空気も気のせいかよくなったと思います。

自宅の駐車場は屋根なしで、雨ざらしなのと燦燦と太陽光が当たるのでガラスコーティングしました。
車体色が銀色なので、コーティングの効果は白のアスリートほどではなかったですが、新車とあまり変わらないように思いました。前後のガラスとヘッドライトも磨いていただいていました。
驚いたのは交換したばかりの中古ナビのタッチパネルを磨いていただいていたことで、太陽光が当たったら見えないほど酷使されていたパネルが、ほんと、見やすくなりました。
一番乗る機会が多い車なので、外装も内装もきれいにして大事にして長く乗りたいと思います。

今後の課題は、パーコレータの清掃、時として気になる足回りの異音対策と静音化対策です。
Posted at 2025/07/21 10:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

グレイス

グレイス阪神高速神戸線の路面状況は20年くらい前からあまり変わっていないと思いますが、ひどいものです。グレイスもタイヤノイズがうるさくてたまりません。クラウン以外だめです。
今履いているヨコハマの23年製造のタイヤは溝は残っているし、レグノとかの高級なタイヤに交換しても大きな効果はおそらくないと思います。お金もありませんし。

昨日、ウオッシャー液でフロントガラスをきれいにしようとしましたが、全く出ません。引き取りした日にも出なかったので、家にあった未使用のガラコを入れましたが、なんと1袋すべて入りました。
で、今日も入れてみましたら、案の定、ウオッシャー液が駐車場に漏れてきました。ほかの部品に影響がなければよいのですが。
タンク自体に亀裂が入ることはないと思うので、ホースに亀裂が入ったか、ホースとタンクのつなぎ目が外れているかのどちらかと思います。このようなことは初めてです。
購入時に2年保証を付けたのでDに電話してみようと思います。

Posted at 2025/07/05 09:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月02日 イイね!

スイフトの静音化

スイフトの静音化エンジン音やタイヤノイズはある程度我慢できますが、車体の機械的な構造からのがたつき音は苦手です。
スイフトは常用する60K以下で、路面の大きめの凹凸を超えた際に、雑味のある音がして楽しくありません。名神高速を80K以上で走行しているときのほうが路面のつなぎ目のショックをうまくいなしてくれます。

後部の荷室の下にあるスペースと樹脂製のカバーに小さい鉛板とか梳毛フェルトを
しきました。効果はあったような無かったような。少し静かにはなったとは思いますが、よく通る一般道で、90度のカーブで路面があれている個所を40Kくらいでノーブレーキで走ると、効果はなかったのかと思ってしまいます。
気長にいろいろ試してみようかと思っています。
あまりに過大な期待をすべきではないとは思っていますし、そんなことにかける資金もありません。
Posted at 2025/07/02 19:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月02日 イイね!

アスリート ナビデータ更新

アスリート ナビデータ更新トヨタDでアスリートの純正ナビのデータを更新しました。料金は工賃込みで2万円でおつりが来ました。更新する際に内蔵HDDが壊れる可能性があるので、その旨を了解する内容の書面にサインしました。病院で手術前に誓約書にサインする感じです。
データ更新には、事前に言われた通り1時間ほどかかりましたが、平日の昼下がり、人気のあまりない広い商談ルームで音楽を聴きながら水野和敏先生の著書(2冊目です)を読んでいましたらあっという間でした。

古い車のナビデータを更新していただけるとは思ってもいなかったので、唯々感謝以外ありません。
既存のユーザーを大切にするトヨタの経営方針は素晴らしいと思います。新車とかを買う際には私にはとても重要なことのように思います。


Posted at 2025/07/02 19:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

久しぶりのクラウン

久しぶりにクラウンで職場と自宅と往復しました。自宅から駐車場まで歩くと10分くらいなのですが、結構汗をかきました。暑いです。
走行時の静けさは路面状態如何にかかわらず静かです。Audiの2台ともかないません。。
特に古いA3は当初コンチのスポコン(今はサイズがない)のせいか、4万キロに達してからうるさくなりました。スポコンは結構路面の凹凸も拾ったと思います。あまり良い印象はなかったです。
次のタイヤは迷いましたが、ミシュランのプライマシー4に決めました。このタイヤの印象は乗り味が穏やかになったという感じでした。ロードノイズは減ったもののタイヤサイドの剛性感はコンチより低く感じました。乗り心地も柔らくなってハンドル操作も良い意味でだるさが出てきたように思います。そのプライマシーも8万キロ過ぎたので昨年、プライマシー4+に履き替ました。購入して間もなくプライマシー5が発売になったのには後悔しました。。
FFのタイヤ交換してあまり走ることもなく、quattroを購入したので、めっきり出番が減りました。まあ無駄遣いだったかもしれませんが、FFのA3は初めての外車で、車の良しあしとは何かを教えてくれた車です。感謝しているのと愛着もあります。

A3乗りから見て200系クラウンは当時のトヨタの最高級車として私はとても気にっています。特にサスとブレーキを交換した今は文句はありません。遮音(静音)が行き届いていますが、お金をかけないとできないことです。

話は変わりますが、日産R35GTRの後継車が今現在世に出ていませんが、水野先生が目指したGTRの方向性を会社が受け継がせていかない限り作れない思います。日産には何も期待していませんが、大企業病そのもののように映ります。
それと違ってAudiとかBMWには綿々とした車造りのフィロソフィーがあり、それに沿った人材を育てて来たと思います。電動化戦略で紆余曲折はあったにせよ、肝心の曲がる、止まる、走るという点ではぶれていないと思います。
Posted at 2025/07/01 01:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイスの燃費とか http://cvw.jp/b/3516847/48554953/
何シテル?   07/21 10:50
10代、20代は車に全く興味がありませんでした。 自動車(タクシー)に乗るのが大嫌いでした。小学生の時の2度の交通事故のショックが大きかったです。狭い空間にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

風切り音防止テープで静音&プチスムージング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 13:24:20
ピクシスエポック廃車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 00:52:08
アスリートのバッテリー上がりの顛末・・ブースターケーブル無駄になりました(その5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:23:02

愛車一覧

ホンダ グレイス ホンダ グレイス
初めてのハイブリッド車です。 モーターエンジンのぎくしゃく感は感じません。 ただし、外装 ...
スズキ スイフト フェリックス (スズキ スイフト)
2013年式スイフト買いました。 ディーラーに行く用事があって整備士の方とお話ししました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
Audi A3のFFに10年間乗ってきました。走行距離がもうすぐ9万キロになるのと衝突予 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートに乗っています。時々ですが。ブレーキとサスを交換してからは文 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation