• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa202302のブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

一世代前の日本車

一世代前の日本車良くも悪くも1世代前の日本車という感じです。
先日レンタカーで乗った1,000CCのヤリスと比べてパワー感以外優位な点はないように思います。
スイフトは5ナンバーサイズで全長4m切るので気楽に乗れるのが私にはありがたいです。
主に仕事用に使っています。ナビは地図データが古いのと、ハンズフリーの私の音声が聞き取れにくいと相手からしょっちゅう苦情を言われるので、中古のナビと交換予定です。
Posted at 2025/03/18 23:24:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月09日 イイね!

ピクシスのスタッドレス IG6のこととか

降雪・積雪することはめったにない地域ですが、ピクシスのタイヤをアルミホイール付きアイスナビ7に交換しました。万が一積雪しても四駆なのでスタッドレスを履いていたら、普通の坂であれば上り下りできるのではないかと思っています。積雪はありませんが、ここ数日外気温は1度前後の時もあるので、ご利益はあったのではないかと思います。
乾燥路面の印象はサマータイヤより静かな感じです。共振音もあまり感じません。ただ、強くブレーキを踏むとABSが効くので雨の日に限らず、スピードは出さないほうがよさそうです。当然ですが。

昨年から別の車にはかせているヨコハマIG6(205/55R16)は乾燥路面の登り坂でアクセルを強めに踏むといとも簡単に空転(FF車)したり。強めにブレーキをかけると早めにABSが効きます。特に雨の日は怖いです。凍結路面でのグリップ性能はIG5よりよくなったのかもしれませんが、乾燥路面や濡れた路面のグリップはIG5のほうがよかったように感じます。
いずれにしてもスタッドレスタイヤはサマータイヤとは別物と考えて運転しなければと思っています。

Posted at 2025/02/09 11:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月09日 イイね!

アスリートの車検、ブレーキ交換、サス交換

昨年、アスリートの車検の時に、ブレーキの効きがよくないこと、高速道路でゆすられる感じがするので、ブレーキディスクとパッドすべて交換、サス等もすべて交換してもらいました。
車検後のアスリートは車体が一回り小さく感じるほど運転フィールが私好みの感触に激変しました。
修理代も思っていたより随分安く済みましt。トヨタのディーラーさんには感謝です。
時間ができたら遠出したいと思っています。
Posted at 2025/02/09 11:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月29日 イイね!

車載時計取り付けました

車載時計取り付けましたパイオニアのオーディオユニットには時刻表示機能があるのですが、電源を切ると時刻表示も消えてします。
なのでダッシュボードに時計を取り付けました。
重宝していますが、それにしてもにぎやかなダッシュボードで、カーナビにバックカメラと時計機能があればすっきりします。
お金がなくて出費をけちったのでこのような見苦しい車内風景になりました。
Posted at 2024/08/29 22:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月08日 イイね!

ピクシスのオーディオ換装の感想

ピクシスのオーディオ換装の感想パイオニアのヘッドアンプとジャンクなSPの音質がよかったのか、狭いピクシスで聴く4発の16センチの音響はとても気に入っています。ドアに貼った鉛板やフェルトの効果もあると思います。
欲を言えば中音域から中高域にかけての圧迫感のある張り出しは気になります。
昔、オーディオブームの時、海外での日本製のSPの音をアグレッシブと評されていたことを思い出しました。
とはいえ、交換する前のオリジナルの富士通製のヘッドユニット(とオリジナルSP)の音のひどさに比べたら取るに足らないことです。

USB音源にしてエンジン切ると、思わず音楽に聴きほれてしまう時もあります。
信号で止まった時に、なんていい音なんだと思うこともあります。

AMの音質は大満足です。高速でもボリュームを上げれば明瞭に聞こえます。
FMは期待が大きかったこともあるのでしょうが、USB音源と比べると明らかに高音を切っているのがわかります。音に伸びやかさも感じられません。

通勤経路の70%が阪神高速ですが、神戸線の路面が荒れていて、ピクシスのロードノイズがものすごくて音楽はほとんど聴こえません。高速ではAMを聴く時以外、パイオニアの電源は切っています。
とはいえ、静粛性の高い高価なタイヤに交換するつもりもありませんし、これ以上の遮音対策をする気力もありません。

路面の荒れた高速道路で音楽を聴くのであればアスリートに乗るしかありませんが、ブルートゥース経由のウオークマンの音質はピクシスのUSB音源に質感で劣ります。

昔のように車中で音楽を聴きたいと思うことも少なくなったので、今回DIYの楽しさを味わえただけで十分です。
涼しくなったら、車中で音楽を聴きたいと思っています。バッテリー上がりが心配ですが。
Posted at 2024/08/08 18:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グレイスの燃費とか http://cvw.jp/b/3516847/48554953/
何シテル?   07/21 10:50
10代、20代は車に全く興味がありませんでした。 自動車(タクシー)に乗るのが大嫌いでした。小学生の時の2度の交通事故のショックが大きかったです。狭い空間にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

風切り音防止テープで静音&プチスムージング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 13:24:20
ピクシスエポック廃車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 00:52:08
アスリートのバッテリー上がりの顛末・・ブースターケーブル無駄になりました(その5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:23:02

愛車一覧

ホンダ グレイス ホンダ グレイス
初めてのハイブリッド車です。 モーターエンジンのぎくしゃく感は感じません。 ただし、外装 ...
スズキ スイフト フェリックス (スズキ スイフト)
2013年式スイフト買いました。 ディーラーに行く用事があって整備士の方とお話ししました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
Audi A3のFFに10年間乗ってきました。走行距離がもうすぐ9万キロになるのと衝突予 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートに乗っています。時々ですが。ブレーキとサスを交換してからは文 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation