• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa202302のブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

ピクシスの燃費 リアスピーカー

ピクシスの燃費 リアスピーカーピクシスの7月末の給油したときの燃費は15K 台でした。暑さでエアコンをフルに利かせてISGもOFFにしているのでこの程度なのは仕方ないのかもしれませんが、もう少しよければと思っていました。FF仕様だともう少しよくなるのかもしれません。

以前から感じていましたが、カーブで路面が荒れているとリアの挙動が不安定になるような気がします。
仕事場近くの2車線の少し上り坂の右折交差点なのですが、交差点内に段差(おおきめの穴ぼこ)ができているようで、右折しながらそこを通過すると晴れた日でもリアがずるっと外にはらむのは意外でした。一般道の交差点なのでせいぜい40Kくらいまでです。これまで乗った車もおなじように感じましたが、この車は挙動変化が大きいように思います。

それと先日免許の更新で警察署に行ってきました。今回ゴールドなので、講習はあっという間に終わりました。今までは家から遠い免許更新センターで半日潰れました。任意保険の掛け金が少しでも安くなると助かります。

写真は取り付けた中古リアスピーカーです。2Wayとのことですが、ローカットコンデンサは外からは見えませんでした。
Posted at 2024/08/03 10:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月29日 イイね!

pioneer CUPーW64D よくできたアンプです

今日パイオニアのボリュームとスイッチ類を触っていたら、トーンコントロールと前後左右のバランス調整機能があるのに気が付きました。
昨日の不満点はほぼ解消しました。
もともと取説がなく、ネットでも探そうともしなかったことのツケです。
これで長く使えれば思います。
Posted at 2024/07/29 16:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

ピクシスのアンプとリアスピーカー装着

ピクシスのアンプとリアスピーカー装着先日、ピクシスのフロントにオートバックスのSPを取り付けてから初めてFM音声を大きめの音量で聞いてみたら、低域が全くでない不快な音で私の我慢の範囲を超えた音でした。原因はおそらくアンプにあると思い、中古の2DINタイプのダイハツ純正のCDオーディオアンプ(pioneer cupW64D)に交換しました。リアスピーカーも中古で購入して増設しました。
オーディオアンプとスピーカーは送料込みで合わせて4千円位でした。

まずアンプを交換してUSB音源で聞きましたら、次元が違う音です。いままで出なかった低域もゆったりと出ます。ただ、このSPを裸で聞いた時に感じた高域が全体的に目立つ感じが少し気になりました。

リアに中古16センチSP取りつけて聞いたところ、全体にゆったりとして低域寄りの音になりました。フロントSPだけの時の高域の強調がなくなった代わりに、少し低い中高域が耳につきます。なぜ特定の音域が強調されるのかわかりません。分解能とか音の切れは前席のSPだけのほうが私の好みの音です。
後ろのSPのほうが能率が高いようにも思います。いまさら外したくないのでそのままにします。できればEQ機能のあるアンプに交換したいです。

音のこと以外に今回失敗しただったのは、リアSPの取付ねじを用意していなかったこと、アンテナ端子用のアダプターが必要であったことを事前にわからなかったこと、リア配線のプラスマイナスを確認していなかったことです。
SPの極性に関しては、フロントとリアのSPの極性が逆であれば、今回のように低域が膨らむことは無いと思うので、おそらく間違っていないと思います。

まだ不満点も多く、満足できる音を出すことができるのか・・・。道のりは長いです。激安パーツでは限界があるような気もします。次回は電源関係をいじろうかと思っています。
Posted at 2024/07/27 21:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月24日 イイね!

アスリートに乗る機会が増えました

アスリートに乗る機会が増えました場所を変えた職場近くの新しい駐車場でのアスリートの入出庫が大変楽になりました。これまで借りていたバック入庫の機械式立体駐車場での入庫のしにくさとは大違いです。
あたらしい駐車場の出入り口近辺は人通りが多いのが気になりますが、アスリートには障害物センサーが付いているので助かります。

ときどき無性にアスリートに乗りたくなります。先日名神を久しぶりに走りました。急いでいたのですが、ふとスピードメータを見たら思った以上のスピードで焦りました。車の直進安定性、音振ともに大変良かったです。

ピクシスはしばらくお休みです。
Posted at 2024/07/25 00:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月11日 イイね!

ピクシスエポックのフロントスピーカーの交換とデッドニング その3

ピクシスエポックのフロントスピーカーの交換とデッドニング その3肝心の音ですが、SP自体の能率は取り外した元のSPのほうが高いのですが、交換したSPは雑味のない明瞭な音です。走行中は音楽の細部まで聴きとることはできませんが、アナウンサーの声の明瞭度は格段に上がりました。
AMラジオも埃っぽい音だったのが、FMのようにはっきりと聞こえるようになりました。インナー型のイヤフォンのような音は期待していませんでしたが、これで十分です。

交換した16センチスピーカーはハイ上がりの音作りです。というかツイーターの能率のほうが高いような気がします。測定器がないのでわかりませんが。
私は高音域が聞こえにくい難聴老人なのでありがたいです。
ただ、ユニット自体はじっくり見分しませんでしたが、ボイスコイル付近、マグネット等も錆の影響はあると思います。幸いエッジはゴム製のようで。弾力性もあり、まだ使えるように思いました。KUREのラバープロテクトは少し吹いておきました。
アンプは非力に感じます。SPコードも細いです。できることならトーンコントロール機能のついたアンプユニットに交換できればと思ったりしています。配線材も交換したら少しは音質改善に役に立つのでしょうかが、そこまでするつもりはありません。

アンプを改造したり交換する前に外したフロントSPをリアに取り付けてみるつもりです。後ろのドアにも鉛板を張りたいと思います。内張をはがすため、新品のプラスチックのクリップを補充しなければと思います。クリップは交換しなくても使えることは使えますが。

取り外した10センチSPが気に入らなければ、中古品で安い16センチ口径の2WAYのSPを入手して交換したいと思っています。たぶん買わないと思いますが・・・

ピクシスの静音を考えているときは楽しいです。お金はありませんが、期限がないので気が向いたらいろいろしてみたいと思います。

Posted at 2024/07/12 00:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイスの燃費とか http://cvw.jp/b/3516847/48554953/
何シテル?   07/21 10:50
10代、20代は車に全く興味がありませんでした。 自動車(タクシー)に乗るのが大嫌いでした。小学生の時の2度の交通事故のショックが大きかったです。狭い空間にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

風切り音防止テープで静音&プチスムージング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 13:24:20
ピクシスエポック廃車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 00:52:08
アスリートのバッテリー上がりの顛末・・ブースターケーブル無駄になりました(その5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:23:02

愛車一覧

ホンダ グレイス ホンダ グレイス
初めてのハイブリッド車です。 モーターエンジンのぎくしゃく感は感じません。 ただし、外装 ...
スズキ スイフト フェリックス (スズキ スイフト)
2013年式スイフト買いました。 ディーラーに行く用事があって整備士の方とお話ししました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
Audi A3のFFに10年間乗ってきました。走行距離がもうすぐ9万キロになるのと衝突予 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートに乗っています。時々ですが。ブレーキとサスを交換してからは文 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation