• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Papioの愛車 [日産 アリア]

整備手帳

作業日:2023年5月7日

キックガード各種 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アリアが納車された直後からネットで予約していたAXIS-PARTSさんのキックガード各種(4種類)がようやく届いたので取り付けました。
内容は、ドア4枚、ドアシルプロテクター4枚、グローブボックス、フットサイド左右です。材質はレザー調でステッチの色がシルバーかブラックから選べます。裏面に両面テープが初めから付いているので貼るだけ簡単施工です!(と、言うのは簡単ですが…)
2
まずはクルクル丸まっているキックガードを伸ばしつつ、車両側にマスキングテープを貼っていきます。マスキングテープは必須では無いのですが、この後の工程で両面テープを貼り付きやすくするために付属のプライマーを塗る時に余分な部分に付着すると樹脂が白くなってしまう事があるので、貼り付け推奨です。
3
リヤドア廻り
4
グローブボックスとフットサイドパネル
5
マスキングテープを貼り終えたら脱脂&プライマーを塗布します。付属のシートはすぐ乾いちゃうので、一気に全部を塗布するのがオススメです。
6
それにしてもこの日は暑かったので、窓から飼い猫達が心配そうに覗いてました。カワイイ。
7
猫に気を取られているうちに施工が完了しました(オイッ)
家のクロス貼り用のローラー等を使うと気泡も入らずキレイに着きました。
8
リヤドア廻り。ちなみに、ドア用はステッチが元々多いデザインなので、シルバーステッチにしました。その他の部分はブラックステッチでシンプルに。
9
グローブボックスと左フットサイドパネルです。ちなみに、元々グローブボックスが若干ズレていましたがコレを貼ったら目立たなくなりました。ラッキー(笑)
10
右フロントドア廻り
ちなみに、両面テープの裏紙が生地ごと縫われているので、非常に剥がし辛いです。イライラすると両面テープが周りにくっついて大惨事になりかねないので冷静に。
11
右リヤドア廻り。4枚目なのでだいぶ飽きてきてます。気を抜かずにラストスパート。
12
右のフットサイドパネルはまるで純正のようにピッタリ!これで全部完了しました。
13
猫も安心してぐっすり。カワイイ。

マスキング貼りは意外に面倒で大変ですが、それを乗り越えればそんなに難しい作業ではなかったです。仕上がりも違和感なくオススメです!あとはすぐに剥がれたりしないように祈るだけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LED打ち替え

難易度:

コーティングメンテナンス(2年目)

難易度:

アクセル、ブレーキペダルカバー取り付け

難易度:

スカッフプレート取り付け

難易度:

エビアイM1、左前カメラ設置

難易度:

12Vバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

セレナ(C24)→プレサージュ(U31)→セレナ ライダー(C27)→セレナ AUTECH e-Power(C27)→現在アリア乗りの自動車整備士です。サクラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Papioさんの日産 アリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 22:43:31

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
諸事情あってミニバンを卒業することにしました。そんな時にたまたまキャンセル車が出たと連絡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation