• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおちゃんねるの愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2023年3月1日

これまでの整備あれこれ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ディスクローター(パーツセンター製)交換、デイトナの赤パッド装着。
効きが全然良くなりました。
2
プラグ交換。
違いはわからない。
3
グリップ交換。デイトナプログリップとキタコのスーパースロットルパイプ

握り心地良し。振動軽減で腕の痺れも無くなってきたような?
4
今年に入ってからやった整備は他にも

外側に溝が出来てたのでプーリー一式を純正の新品に交換。最高速が上がった。
クラッチジャダーが激しいのでNCYの軽量クラッチに交換。出だしがマイルドになったがジャダーは治った。
ベルトをキタコのタイプXに交換。違い分からず
湿式が嫌だったのでエアフィルターをデイトナのターボフィルターに交換。
オイルフィルター交換。真っ黒でした
リアブレーキシューをデイトナのに交換。それでもあまり効かない
マフラーをKUREの耐熱ペイントで塗装。錆は隠れたがヘタクソ
オイル交換は純正が高いので(1000kmくらいで交換なので)
カストロールの4リットル3000円くらいのを入れてます。

追記:スロットルボディ、ソレノイドバルブの清掃もKUREのエンジンコンディショナーでやりました~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

KX85キャリパーに換装

難易度:

ブレーキパッド交換(40010km)

難易度:

フロントブレーキオーバーホール【後編】&マフラー取り付け

難易度: ★★

リヤブレーキワイヤー交換

難易度:

フロントブレーキメンテナンス

難易度:

フロントブレーキ フルオーバーホール【前編】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アドレスV125G クラッチジャダーこれで治りました https://minkara.carview.co.jp/userid/3521852/car/3399960/7785387/note.aspx
何シテル?   05/06 13:48
あおちゃんねるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125Gに乗っています。 普通免許しか持ってなかったのでずっと50c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation