
今日は18ヶ月点検を受けにHonda Carsへ。
作業が終わるまで暇つぶしにスマホを弄りながら、
ご提供頂いた温かい紅茶を飲んでまったりとしていると
担当営業さんから「ご提案が‥‥」とお話を伺う事に。
お客さんから
JF3指名買いバックオーダーがあったのか?
単純に売れ筋の在庫車を確保したいのか?
詳しくは聞きませんでしたが、とにかくJF3が欲しいらしく
「頑張りますので是非、査定をさせて下さい🫡」
とお願いされました😅
現行モデルを否定するつもりはない事を前置きした上で、
JF3がイイと言う一定の層は潜在的にいるのだろうなぁと
個人的な見解ですが伺えます。
かくいう私も現行型JF5へ変わる直前のタイミングで
贅沢装備てんこ盛りの(JF5では無くなってしまった、
フォグランプ、車速感応ドアロック、
車速感応バリアブル間欠ワイパー、などなど🤔)
熟成しきったJF3末期モデルに決めましたから🧐
今乗っているJF3を気に入っているので、
「数十万追い金してまで現行に乗り換える気は無いよ😅」
と前置きした上で、「ほぼ追い金無しで等価交換に
近い形だったら応じなくも無いよ、2年新しくなるし😁」
「それでもよければ見てもらうのは全然構わないよ😁」
と冗談でフってみました🤭
グーネットで検索して見てみるとJF3のカスタム、
Lターボ、LターボSTYLE+BLACKは割と多くの台数が
中古車市場に出回っていますが、
私が所有しているLターボコーディネートスタイルって
20数台程度しか無いんですよね🤔
そんな希少性も加味したりなんかで勝手に自分の中で
査定額への期待値を上げてしまったり😁
そういう流れで査定をしてもらう事に😅
そして結果は・・・
・・・開口一番、「追い金無しは厳しいですね〜😓」と。
まぁ、そりゃそーだろうなぁ😮💨と当たり前ですが😑
具体的な査定額をなかなか言わないので、
要はいくらなのよ?😒としつこく聞くと
「180万です・・・😓」と恐縮されていました😅

新車乗り出し総額229万、
(ナビ、ETC、マット等の簡易的なDOP、
まかせチャオ初回車検前までを付けて。)
お値引きも約25万してもらってですから、
所有1年半、走行距離7,000km弱、値落ち率としては
決しておかしくは無い数字だと思います。
しかし、そうは言ってもこんな金額では、
お話になりません🥱
気持ちも全く揺らがず。
まだまだ乗りますよJF3。
値上げに次ぐ値上げに加え、
あからさまなコストダウンが顕著な昨今。
JF3のように豪華で高級感のある軽自動車なんて、
今後販売される事はおそらく無いでしょうし🤔
現行JF5をDOPでデコっていって、
JF3に近しい満足度に仕上げたら
300万はゆうに超えるので、
今の私にそんな金額の車を買う経済力はありません😓
まぁ、こういうご提案をされる事自体は私的に
welcomeなので、
「また初回車検前にでも改めてご提案下さいね😉」
と最後に伝えておきました🤗
Posted at 2025/02/24 19:48:06 | |
トラックバック(0)