• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

conecochanの"こねこちゃん号" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年2月28日

純正グリル加工とは思えないw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
私がグリルを自分で加工してやろうと思った切っ掛けですが、好みの形状のグリルをどのチューニングメーカーも販売していなかったことです。

こうなったら、自分で何とかするしかないですよね。
2
でも、一から作成する技術も設備もないので、純正グリルを切って貼って何とかするしかない・・・というワケであります。はい

まずは、手を付けてない状態の写真です。
 
3
以下の作業を行いました。

①グリル横バー二段目の太いバーをぶった切る!
これは、はんだごてで焼き切った後、ピラニアソーで切り口を整えました

②ナンバープレート台も切り離す!
・ピラニアソー万歳w
4
④目立たない場所に3mmの穴を多数あけ、そこに結束バンドでハニカムメッシュを裏側から留める

⑤補強
・4mmのステン棒(長ネジ)を口で挟みこむかのように二本取り付け、ぶった切った諸々による失った強度の足しとしました。

⑥やすりがけ→プラサフ→やすりがけ→プラサフ
5
⑦塗装
・カーニバルイエローⅡと艶消しブラックで塗り分けました。
・カーニバルイエローⅡの缶スプレーは特注色なので、3000円近くします。
なので、まずは800円で手に入るイエローで下塗りし、それからカーニバルイエローⅡで仕上げました。
・残したグリルバーを黒く塗ったのは、色的にメッシュ部分と同化させて開口部を大きく見せる為です。
・その他をカーニバルイエローⅡに塗った理由は、ボディやバンパーとの統一感を演出したかったからです(結果は大正解だったと思います)。

6
befor afterです。
7
そして、装着後はこうなります。

如何でしょうか?
グッとスポーティーさが増したと思いませんか?
ほぼイメージ通りに仕上がり、その意味では大満足です。

ただ、初めてのDIYだけあって、細部は雑なのは否めません。
いつか作り直すか、プロに頼んで完璧なモノで組みなおしたいと考えています。
 
そして、現在はここからもう少しフロントまわりをいじっています。
さらにスポーティーさを増した姿は、次の整備手帳で紹介したいと思います!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント エンブレム交換

難易度:

ブラックエンブレム3点交換と板金塗装

難易度:

フロントバンパーダクト

難易度:

さりげなく後期ガーニッシュ

難易度:

リヤのエンブレム

難易度:

フロントバンパーダクト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 ドリンクホルダー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3522205/car/3400612/7628546/note.aspx
何シテル?   01/03 17:18
conecochanです。よろしくお願いします。 このハンドルネームは昔に組んでたバンドの名前で、 その頃を知ってる友人知人にはいまだにそう呼ばれていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 こねこちゃん号 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。 セールスポイントは、純正フロントグリルの太いバーをぶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation