• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シコモちゃんの"X07号&G55号" [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2024年4月25日

s700v アトレー 純正HDMIポート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
買い替えたカロッツェリアナビにHDMIが付いていたので、YouTubeやPrime Videoを観る為のFire TV Stickを挿すポートを表まで延長してきます。既存の充電用USBポートを取り外し、そこに純正のHDMI & USBポートを取り付けます。
2
純正ナビオプションの注釈です。
純正ナビを取り付けると付いてくるHDMI & USBアダプターは 2種類ありまして、L型はアルパイン製(プレミアムナビ)、N型はパナソニック製(スタンダードナビ)で、それぞれナビ裏に繋ぐUSBのカプラーの形状が違います。K型はケンウッド製(エントリーナビ)で、そもそもHDMIがないのでUSBのみとなっております。私のカロッツェリアはN型と同じUSBカプラーなので、それを注文します。アトレーは横型のみですが他の車種はプランによって縦型になったりします。

3
HDMI & USBアダプター(N横型)
08541-K9064 税込7,700円
4
左が縦型用ポートで、右が横型用ポートです。縦型と横型は中身は同じなので外側のキャップというか蓋を取り外して付け替える事もできます。スペアホールは横型の方が僅かに大きく、キャップの形状も違うので、横型のホールに縦型のポートを嵌める事はできません。逆も然りです。

5
既存のUSBポートを取り外す際、裏側にも爪が2箇所あるので、ヒューズボックスのパネルごと外して作業した方が楽かなと思います。
やたらとケーブルが長いので付属の結束バンドで束ねてやりましょう。
6
先ほどの縦型用のポートですがこれはタント用で、インパネのホールに付けようと思いましたが、ナビ裏のUSB接続用のカプラーが純正ディスプレイオーディオ用だったので断念しました。
7
左が9インチ純正ディスプレイオーディオ用の端子で、右がN型用端子です。
どちらもHDMIはタイプEになっております。
カロッツェリアナビと繋ぐ場合はタイプAへの変換カプラーも必要になります。
8
HDMIポート取付完成です。Fire TV Stickをナビ裏に挿しっぱなしだと自宅に持って帰る際には不便ですからね。因みに隣のUSBポートは通信用な為、充電などは一切できません。既存の充電用USBも行き場所を無くして裏で冬眠しております。いずれ何かに活用したいと思います。
9
しかし車のナビで動画配信サービスが観れるのは本当にありがたいですね〜^ ^
HDMIが備わっているナビをお使いの方は是非
やってみてください。利便性が上がります⤴️
ではまた次回

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け

難易度:

後部座席制音・断熱

難易度:

マフラーアース

難易度:

スライドドアカバー 交換

難易度:

リアワイパーの動作不良

難易度:

配線整理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録載せていきます。 アトレー乗りの皆さんに、役立てるような投稿をしていきます。  よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) パワーウインドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 03:04:44
運転席パワーウィンドウSWカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 03:04:37
パワーウインドウスイッチを光らせよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 19:36:27

愛車一覧

ダイハツ アトレー X07号&G55号 (ダイハツ アトレー)
よろしくお願いします
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation