2024年09月21日
誤解を恐れずに言うならば、最も楽しいクルマであると思います。 純粋なドライビングプレジャーという観点では、いくらでも上がいると思います。 アバルトは気軽に毎日楽しく乗れて、実用性もあり、デザインがお洒落で維持費もそこまでかかりません。 自分のライフスタイル全体で考えると、ここまで万能で楽しい車は他 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/21 20:29:34 | | クルマレビュー
2024年03月30日
ご無沙汰しております。 冬の間あまり乗れていなかったので、車イジりネタが特に無く、再び車関連のイタリア語。 前回→アバルト乗りのためのイタリア語 今回はイタリアの色(colore)について、アバルトのボディ色からイタリアネタを拾って解説します。 ●どこより詳しいグリジオカンポボーロ グリジ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/30 19:43:10 | |
トラックバック(0) |
イタリア語 | 趣味
2023年10月23日
ほぼノーマルの595で満足してしまい、みんカラで仲良くしてくださっている方々へ提供出来る話題が何も無いので、唐突なイタリア語ネタです。 イタリア語は日本人にとっては最も発音しやすい外国語だと思います。 一部変則的な所はあるものの、95%位はローマ字のまんま読み上げれば、イタリアの方に通じます。 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/23 21:46:34 | |
トラックバック(0) |
イタリア語 | 趣味
2023年09月18日
ちょっと前の話ですが、宮城県の気仙沼の離島である大島へ行ってきました。 2019年に本土と結ぶ橋が開通した事で、車でもアクセス出来るように。 橋を渡る通行料は無料で島まで渡れます。 一日で回れてしまう位の小さな島ですが、綺麗な砂浜や展望台があったり、荒々しい岩礁の岬があったりと、なかなか見 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/19 00:19:33 | |
トラックバック(0) |
アバルト | 日記
2023年08月30日
お盆に四人乗りで片道四時間かけてお墓参りした時の一枚。 夏空と田園風景に595はミスマッチ感ありますね…。 レトロな色のFIAT500なら絵になりそうです。 納車以来、色々とお出かけしてみての595についての所感。 とにかくMTのクセがなく、運転がラクチンで免許取りたての方でも毎日の足に使え ...
続きを読む
Posted at 2023/08/30 12:47:58 | |
トラックバック(0) |
アバルト | 日記
2023年04月21日
Ciao!! 先週末の事になりますが、仙台の勾当台公園で開催されていた、 “2023 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI”を見に行ってきました。 ここ数年コロナの影響もあって、久しぶりの開催のようです。 「若者の車離れ」などと言われ ...
続きを読む
Posted at 2023/04/22 01:15:11 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記
2023年03月19日
絶対的な速さがあるわけではないですが、日常楽しめるスポーティーさが魅力です。 初の愛車だったので、思い出補正がある事は否めませんが、とにかくコレがあるだけで毎日が楽しくなった気がしました。当時、無駄に遠回りしてワインディングロードを走って通学したり、友人も増えました。
続きを読む
Posted at 2023/03/19 19:04:30 | | クルマレビュー
2023年03月17日
この度、みんカラを始めてみました。 只今アバルト595の納車待ち中の者です。 みんカラをどう使えば良いのか、まだ分かってないのですが… とりあえず先日、今年のアバルトのラインナップが発表されたようなので、個人的な所感を書いてみようと思います。 ●グレードについて 前々からグレードの定義がア ...
続きを読む
Posted at 2023/03/17 01:30:17 | |
トラックバック(0) |
アバルト | 日記