• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんなんのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

CX-5 25T乗りがXDに試乗した感想

購入の時には最初から25Tしか考えてなかったのでXDは試乗もしてなかったのですが、納車されて25Tに乗ってみて多少の不満もあり、評判の良い2.2ディーゼルとどう違うのか試してみたくなり、今日1か月点検とモーションコントロールビーム取付の間にXDの試乗をさせてもらいました。

私が感じていた25Tへの多少の不満というのは、発進時のアクセルワークに少し気を遣うことです。
発進時にラフにアクセルを踏むと飛び出してしまうので、少しずつ踏んでいく必要があるのです。
また、発進時の時速数キロのところから少しだけ加速したい時にわずかに踏んでもあまり反応がなく、さらに踏むと出過ぎてしまう感じになります。
500キロくらい走ってだいぶ慣れてはきましたが。
また、軽快と評されてますが、言い方を変えればかるくてオモチャ的な感じがして、もう少しどっしり感が欲しいところです。

さて、XDに試乗です。
今回は山道には入らず外環状線のみの15分程度の試乗でしたが、明らかに違います。

メチャクチャ乗りやすい!
ラフにアクセル踏んでも飛び出しません。
アクセルに応じた加速の仕方も自分好み。
あと、ガソリンFFとディーゼルAWDの重量の違いのせいなのかもしれませんが、段差を乗り越えた時のショックが小さく乗り味がしっとりしてて、どっしり感がありました。
瞬間最高80キロまで出してみましたが、加速の頭打ち感はなかったです。
前の車のハリアーハイブリッドの乗り味にはXDの方がかなり近いと感じました。

正直かなり気に入ってしまいましたね。
加速の伸びは25Tの方が若干速いとは思いますが、この乗りやすさやや乗り味は魅力です。
ほぼ週末のみしか乗らず年間5000キロくらいしか走らないので現実的にはディーゼルは向いてないのですが、もしも購入前にXDも試乗してたら、もしかしたらXDにしてたかもしれません。

でも25Tには25Tならではの加速の気持ちよさがありますし、私の乗り方ではディーゼルは不向きなので25Tにして後悔はなし。
またcx-5に乗り換えるとしても25Tに・・・いや、自信ないかな(汗)
Posted at 2020/10/18 14:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2020年10月10日 イイね!

リアのプチカスタム

CX-5はフロントから見てもサイドから見てもカッコイイと思うのですが、真後ろから見るとどうものっぺりしてるというかドスンとしてるというか、自分的にはイマイチです。


CX-3やCX-30と比べて全体に対するコンビネーションランプ部分の面積が小さいのも1つの原因かなと思いますが、CX-5よりもCX-8の方がカッコ良く見えるのは、多分CX-8にはリアゲートの下に加工があるからじゃないかと思います。
CX-5は樹脂パーツの上にデンと饅頭が乗ってるような感じなんですよね(^_^;)。

ただ、夜の明かりの中で見た方がカッコ良く見えるので、この差はなんだろうと考えた結果、リフレクターが目立つからじゃないかと考えました。
そこでリフレクターのメッキガーニッシュを考えたのですが、普通にリフレクター全部をメッキで囲んでるのを見るとどうもそこだけ浮いて見えるので、ボディと一体に見えるように上だけがない3辺だけのTokutoyoの商品をチョイスしました。

そしてもう1つ、リアバンパーの傷防止とリアのアクセントにステップガードを付けようと考えたのですが、ここは純正品にあるメッキではなく、あえてサムライプロデュースのブラックステンにしてみました。

その結果がこちら


若干リアが引き締まったように思います。

ちょっと斜め後ろから見た姿が自分的にはかなりお気に入りです。

Posted at 2020/10/10 17:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2020年09月20日 イイね!

CX-5 25T 走行インプレッション(追記あり)

昨日納車されたCX-5 25Tですが、今日山道含め130キロほどドライブしてきた感想を良いところも悪いところも思いつくままに書いてみようと思います。

前車(ハリアーハイブリッド)が長かったのと他の車もMINI CLUBMANというこれまた趣味性の高い車くらいしか知らないのとで、あまり的確なことは言えないかもしれませんが、購入検討中の方の何かの参考になればと思います。

アイドリング中はとても静か。
アイドリングストップからの発進時のショックが不快で今日はi-stopをオフにしてましたが、最初、あまりに音も振動もないので、本当にエンジン動いてるの?と疑ったほど。
車外に出て車の前でエンジン音を確認してみましたが、それでもほとんどエンジン音が聞こえなかったです。
走行中の静粛性も素晴らしい。
山道の登りではさすがにエンジン唸ってましたが。

加速はやはり余裕がありスムーズ。
とは言っても正直、凄い!というほどではないですが、前車と同等かそれ以上くらいの加速感はあります。
3.3リッター+モーターの前車より0-100の数値も速いようですが、車重が330キロも軽いので当然と言えば当然ですね。
高速でも100キロくらいまでしか出してませんが、まだ大して踏んでない感じです(底まで踏んでみたい)。
FFですが直進安定性もまったく不安はなかったです(100キロくらいなら当然でしょうが)。

前車に比べて車重がかなり軽く全長も約20センチ短いので、取り回しがラクです。
ワインディングでの切り返しも軽く、頭がスッと入ります。
ワインディング楽しい!

ただ、下りではエンジンブレーキがあまり効かないように感じて少し怖かったです。
パドルで1つシフトダウンしてもあまり減速しません。
CLUBMANではシフトダウンするとかなり減速した記憶でしたが、、、

あと、ワインディングでは右のピラーが邪魔して見切りが悪く感じました。

自分的に一番マイナスポイントだったのは、発進時の極低速時のコントロールの難しさでした。
前車のモーター+CVTのスムーズさには到底及ばないのはもちろん想定内でしたが、クリープ程度でゆっくり発進してもうほんの少し踏み足した程度のつもりでも思った以上に飛び出してしまうということが何度もあり、発進には結構気を遣いました。
これがターボのせいなのかどうかはターボ車の経験もないのでよくわかりません。
ただ、ここらへんはハイブリッド車からの乗り換えなので慣れの問題も大きいのかもしれません。

ネガな部分もいろいろ書きましたが、走りに関して全体としては今のところ及第点です。(^_^)b
また気づいたことがあれば書きたいと思います。

追記(2020.10.25)
1か月乗って、発進時の飛び出し感はいつの間にかなくなりました。
自分がアクセルワークや乗り味に慣れたのか、車の方が何か変わったのかわかりませんが、ともかく運転しやすくなってます。
Posted at 2020/09/20 23:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2020年09月18日 イイね!

ハリアーハイブリッドは良い車でした

15年お世話になったハリアーハイブリッドともいよいよ明日でお別れです。

モーターとCVTエンジンとの組み合わせによる飛行機の離陸前にも喩えられるシームレスな加速は最高でした、

アクセルを離した瞬間にエンジンが止まって、エンブレがかからずに静かにスーッと惰性で走る感じも好きでした。

減速するのにブレーキを踏み続けるのも最初抵抗ありましたが、慣れてこれが普通の感覚になりました(笑)。
ヒューンって音も充電してる感があって悪くなかったです。

エンジン音がガサツで気持ち良くなかったり、船に乗ってるような乗り心地だったり(ロールが大きいんでしょうが実は慣れると悪くなかった)、墓苑に行こうとしたらナビに隣のゴルフ場の裏の細い山道に連れて行かれたりなどなど、ネガな部分もいろいろありましたが、総じて言えば本当に良い車だったと思います。
ハイブリッドやEVにはまた乗りたいなあ。

明日納車のCX-5はもちろんすごく楽しみですが、しばらくはハリアーが恋しくなるかもしれません^_^;)
Posted at 2020/09/18 17:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

15年後のトヨタの塗装

15年乗ったハリアーハイブリッド。
ずっと青空駐車でした。

最初の数年こそ月イチくらいは洗車してたものの、徒歩5分のところにあった洗車場がなくなったことで一気に洗車が面倒になり、この7、8年は半年に1度の点検の時にディーラーで洗車してもらうだけになってました。
鳩も多いところでしょっちゅうフンで汚され、春には黄砂も飛んできます。
汚くなってきたなーと思ってても、まとまった雨が降るとそれなりにキレイになるのでまあこれでいいかって感じでずっときました。(^_^;)

その結果、、、
現在はこんな感じ




新車当時がこれ


こんな塗装には最悪の環境で、しかも褪色しやすいと言われる赤系ですが、新車当時の写真と比べてもそれほど褪色したようには見えないんですよね。

リアのスポイラーだけは塗装ハゲちゃいましたけど、トヨタの塗装かなり頑張ってるんじゃないでしょうか。

CX-5も同じ場所に駐車するので(しばらくはマメに洗車すると思いますが)、さてどうなるか、、、
Posted at 2020/09/05 22:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15年後のトヨタの塗装 http://cvw.jp/b/352381/44360488/
何シテル?   09/05 22:01
マツダCX-5 25T FF Exclusive Mode スノーフレイクホワイトパールマイカ、2020年9月19日に納車されました。 松田五郎と命名(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
7月24日契約で9月19日に納車されました。 年間5000キロ程度しか乗らないのでディー ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ホットチョコ/シルバーでボンネットストライプ有です。 チョコレザーシート 内外装クロム ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2005年の発売時に購入して15年乗りましたがCX-5の納車とともにお別れになりました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation