• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆の愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

パーツレビュー

2023年2月4日

La Buono フロントストラットブレース for 595  

評価:
5
La Buono フロントストラットブレース for 595
La Buonoのフロントストラットブレースです。

発売直後から人気で品切れ中でしたが
先日ようやく装着できました。

【はじめに】

自分の場合、リア側に同社のCOXボディダンパーおよびセンターブレースを装着している状態から、今回のフロントストラットブレースを装着しております。それを念頭において読んでください。

【装着後の感想】

装着前はリアがしっかりと足が動くようになったのに対して、フロント側が明らかにキチンと動いていないと感じてました。

表現が拙くて申し訳ないですけど、特に段差を乗り越えた時、左右の足がバラバラに動いていた感じです。

段差を乗り越えた時の衝撃も、COXボディダンパーおよびセンターブレースを装着したリアに対して、フロントは明らかに大きかったです。

このパーツ装着後は、段差を乗り越えた時、左右の足が同時に動くような印象に変わり、段差を乗り越えた時の衝撃も明らかに小さくなっています。最初は「プラシーボか??」と疑いましたが、「あれっ??(装着後に)全然ドラレコから(衝撃検知の)音が鳴ってないな」と、ふと気付きました。

このドラレコの衝撃検知の音が鳴らなくなったのが、自分の拙い説明よりも全てを物語っていると思います。

他にはハンドリングが気持ち良くなります。説明が難しいですが、アバルトに乗り換えてから久しぶりに「運転が楽しい」って感じました。応答性が向上したってことでしょうか。

【メリット&デメリット】

街乗りに限りますが、メリットはあってもデメリットは、ほとんど感じていないです。前後の剛性バランスが整えられたようで、より運転が楽しくなります。

数少ないデメリットは、リアのCOXボディダンパーおよびセンターブレースを装着した時のような感覚を期待すると裏切られるかもしれないことでしょうか。

それと、因果関係は不明ですが、このパーツ装着前には出力しなかったチェックランプが、装着後に2回点灯しました。すぐに消えてしまったので、「まぁ、いっか」と思ってますけれど。

ちなみに余談ですが、助手席の相方が「(装着)前と違うね。(装着前は)足に伝わる感覚が左右で違ってたもん」と感想を言っていました。もしかしたら、助手席の方が効果を感じやすいかもしれません。

【最後に】

剛性をアップさせるパーツについては賛否両論ありますが、少なくとも自分は装着して良かったと思っています。感じ方は個人差があるので一概に言えませんが、少なくともリア側を補強した人はバランスを整える意味で装着する価値は十二分にあると感じました。最後は「費用対効果をどう評価するか??」ですね。自分は満足度が高いので、評価は満点の星5個です。オススメ。

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TRD / パフォーマンスダンパー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:623件

STI / ステーリヤキット

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:140件

STI / フレキシブルドロースティフナーリヤ

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:675件

TRD / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:3988件

TRD / GRドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:332件

STI / フレキシブルドロースティフナー

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:1243件

関連レビューピックアップ

Red Point Parts モーションコントロールビーム

評価: ★★★★★

ダックトレーディング ストラットプレート

評価: ★★★★★

COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー COX BODY ...

評価: ★★★★★

ダックトレーディング オリジナルストラット補強プレート

評価: ★★★★★

ダックトレーディングオリジナル ストラット補強プレート

評価: ★★★★★

ラヴォーノ フロントストラットブレース

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月4日 17:00
これでしたか!
私も気になってたパーツですが、効果大のようですね。
ボディー補強三種の神器が揃いましたね😄
コメントへの返答
2023年2月4日 17:43
やっと公開できました(^ ^)

コレでボディ補強は完成です。上を見たらキリがないので打ち止めですね。

補強するなら三種の神器は全て入れるのがオススメです。同じ状態でテストしているだろうと考えて、全てラ・ヴォーノで統一しました。

機会があれば、ぜひ試乗してみてください。体感するのが一番ですから。

プロフィール

「久しぶりにディーラーへ来てみた。飲み物がオシャレ。」
何シテル?   08/17 10:30
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルリッド(+土台)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:36:56
ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation