• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬこ☆のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

リアキャリパーアンチノック

リアキャリパーのアンチノックバックスプリング交換してみた。

以前キャリパーオーバーホールした時、リアにスプリング入ってるのは確認してたんだけど、やたら柔らかいスプリングだったと記憶してた。

apのアンチノックバックスプリングは、バリエーションとして、4ポンド、7、9、12ポンドがあるっぽい。

9ポンドはフロントのキャリパーに使ってるので、リアは7ポンドを購入してみた。

ってことで作業開始


新品の7ポンドスプリング


バラして、


もともとついてたスプリング、4ポンドついてると予想してたけど、もしかして7ポンドか?

まぁ、せっかく買ったし新しいスプリングつけて



バンジョーの組み付けには新品の銅ワッシャーを


で、組み戻して完成


今日の工具達


リアキャリパーはホントエアが抜けにくいので、一発でエア抜き出来てるといいな。

さ、テスト走行してこよっと。


















Posted at 2025/06/29 12:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

スパ西浦モーターパーク

天気も良かったのでスパ西浦へ。



14時の枠で走行したので、めっちゃ暑かった。

最近諸々キャンバーとかいじってたので、タイヤの当たり方などチェック



全面当たってるように見えるけど、内側はもう少し当たってもよいかなぁ。


内側

こんなもんなのかなぁ。

タイヤの当たりは置いといて、フロントの入り方はめっちゃ良かったので、これで良しとしておこう😀

リア


左リア、これもそれなりに良い感じに見えるけど、なんで今日はあんなに滑りまくりだったんだろう。。。

唐突に滑り出すわけではなく、なんかジリジリとずっと滑ってる感じ。

踏めないので速くはないけど、コーナー出口に向かってステアリングが直進方向に向いてるのは気持ちがいいけどね


先日入れたプロミューHC+


限界域ではコントロールは少しシビアになるかもって聞いてたけど、本当にシビアになった感じ。というか慣れてないだけかも🥲

めちゃめちゃギュッと効くんだけど、踏み込みすぎるとギュババッ!!ってロックする🥲

これはタイヤのコンディションが悪い時は気をつける必要がありそう。とはいえ、全開からのフルブレーキング時だけだけどね。

ダストはすごいです



そして今日から西浦の会員になりました。


排気音量が車検対応の証です笑











Posted at 2025/06/21 21:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

ブレーキパッド交換

リアはすでにプロミューにしてたので、フロントもプロミューに


とりあえず取り付けて走ってみたけど、



当たりが出ないと全然わからない

というか、全然止まらない笑

初期の食いつきがフェロードより良いってことで買ったので、慣らしが終わった頃どうかなぁ



品番これね

ちなみにリアはコレ



リアはケータのアップグレード?のap2ポッド
cp5111用です



Posted at 2025/06/15 18:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

デュラテッククラッチオイル交換

買ってから一度も交換してなかったので、クラッチオイル交換

以前乗ってた500の時も自分では交換した事なかったので、初トライ

どこにブリーダープラグあるかは知ってたので、


このパイプ類を掻き分け


発見
で、この作業用に買っておいた8ミリのコーケンフレアソケットの登場


なんとガワが太くてニップルにアクセス出来ない、、、高かったのに、、、

なので、ガワを削ってやりました


けっこう削った


で、無事にアクセス


いよいよニップルにシリコンホース繋いで、フレアソケットかけようと思ったら、ソケット内径の関係でホースつけるとソケットがニップルの六角部に到達できない、、、

困った。。。

もう少し細めのシリコンホースを買いこうと思ったけど、そーゆえばこんなの持ってたってことを思い出した


フツーにアクセス出来て、フツーにオイル抜くことできた

フレアソケットいらんかったな、高かったのに、、、

ということで、デュラテックのクラッチブリーダープラグは8ミリのフレアソケットと細めのシリコンパイプが必要

もしくは、こちらのブリードプラグ用の工具


と、プラグ緩める時用に8ミリディープソケットがあると便利です












Posted at 2025/06/14 17:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

ビフォーアフター


ビフォー



アフター



キレイ

なお、ニュータンクにはクーラント量のミニとマックスのラインがなくなりました。


マックスラインはタンクセンターの繋ぎ目から10mmぐらい下



Posted at 2025/06/10 20:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@T7 うわー!ありがとうございます!
左足ブレーキ、と言うかノックバック的な症状、R200の時から全車出てくるんので、絶対どこかが強度不足だと思ってます」
何シテル?   09/04 15:05
ぬこ☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スフェリカルジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 05:53:59
長年記録・整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:49:45
アップグレードハブ交換❷ 9893km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 22:18:29

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation