
さて、今日は松島観光船の始発が8:30らしいので
6:30に温泉につかり、7:30に宿を出発。朝飯はコンビニのアメリカンドッグ。
天候は雨こそ降らないものの、どんよりしていました。
9:00前に近くまで行けたが、渋滞があり9:30に駐車する。
H氏渋滞を見ながら曰く、「天気が悪いのにこんなに人が来るもんなんだね。」
チケットを購入し、桟橋へ向かっていると中国人(と思われる)観光客の方たちが。
彼らの発音は、声が大きく聞こえるので一緒の船は遠慮したいなぁ。と思いつつ、
彼らに誘導されて、行くつもりのなかった五大堂へ。
つられてしまったが、まぁ結果オーライ。彼らはそこでゆっくりしていたため、遊覧船は一緒にはならなかった。
10:00発の遊覧船「仁王丸」にて観光。9:50ごろに桟橋に着いたため、並んでいる人が多く、一階はあきらめた。この点は中国人ご一行釣られて失敗。
追加料金を払い、二階のグリーン室へ。しかし、そこも窓際席はいっぱい。二階後部デッキでの遊覧となりました。
出発と共に、後部デッキにはカモメがいっぱい。100羽近くが船を追いかけてきます。目当ては客のくれる"かっぱエビせん"(カモメのえさとして売られてる)。
やつらは人を恐れずに人の手から餌を取っていきます。最初のうちはいいんですが、やつらは最後まで付いてきました。観光の邪魔すな。
今回松島に来たのは、日本三景の内で松島だけは行ったことがないからという理由だけでしたが、想像以上に良いところでした。次に来る時は四大観なども回りたいですね。
遊覧を終えたら、次は岩手の龍泉洞を目指して北上。
昼食を松島にあった利休で取りたかったのですが、遊覧が終わると11時過ぎということもあり、入れなかった。というわけで、昼食は前沢SAで。
自分は冷たいソバと牛タン丼の週替わり定食。
H氏は前沢牛焼肉丼。
食後に前沢牛串焼きを食べようと思うと\750也。。。アキラメマシタ。
このあたりで時間的に龍泉洞は無理だな。と感じ、路線変更。
そういえば、以前盛岡に来た時には小岩井農場に行っていないと思いだし、
進路を小岩井農場に設定。
農場には14時40分頃到着。現地は生憎の土砂降り。傘購入。
場内に入るとドックラン?(犬がフリスピーをキャッチするやつ)の大会をやってた。
しばし観戦。次にミルクジェラートと牛乳を食す。
園内をぐるりと回るとまず目につくのが、カップルばかり。ちっ!
ここでは羊も飼われており、20匹くらい外にいたのだが、客は羊に触ることが可能。
こんなに間近で羊を見たのは人生初。雨のせいか毛はしっとりべったりしていた。残念。
ちなみに前述のドックラン関係者が一匹犬を連れて羊を見ていたのだが、羊たちはみんな犬を凝視して群がって行き、犬は飼い主の陰に隠れていた。犬が尻尾巻いていたのは言うまでもないww
お次は牛。牛の乳しぼり体験をしていた。恥ずかしくて参加はしなかったが、小さな子が恐る恐る体験していた。男の子より女の子のほうが堂々としていたのが印象に残った。また、牛の乳は乳というより睾丸によく似ているなぁとも思った。
売店では、チーズやら肉やら酒のつまみがたくさんあり、実家に送ろうかと思ったが、送料が1000円超えてたので辞めた。
としているうちに17時前になり農場を後にした。少し早いが、明日は東京まで戻らないといけないから早めに休むため、盛岡市内のホテルに向かった。
めぼしい温泉が手早く見つからなかったため、この日のホテルはビジネスホテル。
とはいえ、ちゃんと浴場付き。しかも一泊5000也。ルートイン盛岡南です。
チェックインしてご飯を買い出しに。二人ともあまりお腹空いてないのでビールとつまみだけ。Maxvalueでビールを買い、店の前に出ていた屋台で焼き鳥購入。あとはマックでポテトを買い、ホテルで食して、おやすみなさい。いつもなら名物にこだわるが、岩手、宮城は来たことがあるし、一通り食べてるから、まぁいいか。
しかし、この日はなぜか眠くならない!というわけで、近くのブックマーケットで「からくりサーカス」を閉店時間まで立ち読みし、さらに"今日は土用の日かぁ"とか言いつつ、吉牛でうな丼を買いビールと共に食していた。ホテルに戻り仕事をしてみるなどもし、就寝時刻は2:30であった。。。
Posted at 2009/07/22 13:11:30 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記