• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Erのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

東北 ~ 盛岡-東京 その2~

東北 ~ 盛岡-東京 その2~さて、目指すは東京お台場の1/1スケールガンダムです。新大阪までの最終新幹線が東京駅21:20発。これに乗れば仕事に間に合う。盛岡ICからお台場へ650km。順調なら18時にお台場。間に合え~!
ところが、当然というか白河IC(福島)あたりから渋滞~40kmとか。。。絶望した。ガンダム見れね~!!

ちなみに、中尊寺PA~国見SAまでの運転はH氏。睡眠時間1.5hの私はその間撃沈してました(笑)。そこ以外の運転は全て私がさせてもらいました。
実は、MTでの渋滞経験は人生初。2速発進の偉大さを知りました。

さらに、人生二度目の首都高速を経て、お台場に着いたのは20:00。。。
そう、帰るのを諦めたのです。だって、ガンダムはメインの一つだったのだから!!
(まあ、今週一杯は振休をまとめているので公式的には26日までに関西に帰ればいいんだがww)

人のブログをみると23:30まではライトアップされ、30分、一時間毎に動くらしい。
「こいつ、動くぞ。」
が、見れるのだ。


なのに、なのに、ガンダムライトアップされてない(泣
なぜだ、なぜライトアップされてないのだ↓
そして、30分たっても一時間たっても動いてくれない。

動け!動け!動け!動け!
動いてよ!
今動かなきゃ、何にもならないんだ!!
動け!動け!動け!
動け!動け!動け!動け!動け!動け!動け!動け!
今動かなきゃ、自分で動画を撮れないんだ!そんなのいやなんだよ!
だから、動いてよ!! 

と脳内でガンダム以外のセリフが出てきましたが、結局動いてくれなかった。

22時に諦めて帰ったのであった。帰る場所は神田駅前のネットカフェ。
僕には帰るところがあるんだ。。。

というのは置いといて、ここは20:00-7:00まで10hの間なら\1500也。
これには、シャワー代、毛布代、冷房代、フリードリンク代が入ってて、
もちろんマンガ読み放題、ネットし放題。東京でネットカフェ使ったこと無かったから知らんかったが、地方や大阪に比べてすごく安いのにびっくり。
足を延ばしてゆっくり睡眠。

そういえば、ネカフェにはエロ本が普通に置いてあった。東京では普通なのか?
Posted at 2009/07/22 14:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年07月20日 イイね!

東北 ~ 盛岡-東京 その1~

東北 ~ 盛岡-東京 その1~さて、旅行中というのは不思議なもので朝は早く目が覚める。目覚ましを5時にセットしてても4時半に目が覚めた。
風呂に入り、支度をして予定通り6時半にホテルを出発。

龍泉洞の営業時間は8時30分。
盛岡市内を抜けると国道455をひたすら走る走る走る。信号がなく道もよいので、遅い車がいない限り気持ち良く走れます。(これでK察の脅威さえなければ...もっと良い。)
予定通り8時15分には2km手前まで到着。コンビニで軟骨つくねを食べ、8時30分に龍泉洞到着。松島のように渋滞はなく、メジャースポットにはなってないらしい。

入場料を払い、いざ龍泉洞内へ。
最初の感想は”寒い”。外気温21.4度、内気温14.1度。まぁ暑いより断然いい。日本全国この温度ならいいのに。

入洞してすぐに水が流れており、覗き込むとすごく透明できれい。
奥に進むと第一、第二、第三地底湖と進みますが、それぞれ水深は35m,38m,98m。
透明度は41.5mと第一、第二地底湖は湖底まで見えます。何よりきれいなのは水の色。
おそらくCaO等の成分によると思うけど、澄んだ青色の湖は一見の価値ありです。
写真は第一地底湖。フラッシュをたくと波紋が映ってしまいます。。。
三脚を持っていくべきですね。
カメラの腕がなく、写真にうまく残せてないですが、いつかまた見に行きたい場所になりました。

この龍泉洞は観光に1時間くらいかかりました。

さて、明日は仕事なので、一路東京目指して南下します。
と、その前に盛岡市内でじゃじゃ麺を食した。店は有名な白龍です。
11時半開店(隣の分店は9時から営業)ですが、11時半に行った時には店内は客がいっぱいで少し待ちました。が、行列はできてませんでした。
一年ぶりのじゃじゃ麺。相変わらずの味噌味です。
ちなみに、帰る時には20人位の行列ができてました。
時刻は13時前。東京に向けて出発です。

Posted at 2009/07/22 13:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年07月19日 イイね!

東北 ~ 仙台-盛岡 ~

東北 ~ 仙台-盛岡 ~さて、今日は松島観光船の始発が8:30らしいので
6:30に温泉につかり、7:30に宿を出発。朝飯はコンビニのアメリカンドッグ。
天候は雨こそ降らないものの、どんよりしていました。
9:00前に近くまで行けたが、渋滞があり9:30に駐車する。
H氏渋滞を見ながら曰く、「天気が悪いのにこんなに人が来るもんなんだね。」

チケットを購入し、桟橋へ向かっていると中国人(と思われる)観光客の方たちが。
彼らの発音は、声が大きく聞こえるので一緒の船は遠慮したいなぁ。と思いつつ、
彼らに誘導されて、行くつもりのなかった五大堂へ。
つられてしまったが、まぁ結果オーライ。彼らはそこでゆっくりしていたため、遊覧船は一緒にはならなかった。

10:00発の遊覧船「仁王丸」にて観光。9:50ごろに桟橋に着いたため、並んでいる人が多く、一階はあきらめた。この点は中国人ご一行釣られて失敗。
追加料金を払い、二階のグリーン室へ。しかし、そこも窓際席はいっぱい。二階後部デッキでの遊覧となりました。
出発と共に、後部デッキにはカモメがいっぱい。100羽近くが船を追いかけてきます。目当ては客のくれる"かっぱエビせん"(カモメのえさとして売られてる)。
やつらは人を恐れずに人の手から餌を取っていきます。最初のうちはいいんですが、やつらは最後まで付いてきました。観光の邪魔すな。
今回松島に来たのは、日本三景の内で松島だけは行ったことがないからという理由だけでしたが、想像以上に良いところでした。次に来る時は四大観なども回りたいですね。

遊覧を終えたら、次は岩手の龍泉洞を目指して北上。
昼食を松島にあった利休で取りたかったのですが、遊覧が終わると11時過ぎということもあり、入れなかった。というわけで、昼食は前沢SAで。
自分は冷たいソバと牛タン丼の週替わり定食。
H氏は前沢牛焼肉丼。
食後に前沢牛串焼きを食べようと思うと\750也。。。アキラメマシタ。
このあたりで時間的に龍泉洞は無理だな。と感じ、路線変更。
そういえば、以前盛岡に来た時には小岩井農場に行っていないと思いだし、
進路を小岩井農場に設定。

農場には14時40分頃到着。現地は生憎の土砂降り。傘購入。
場内に入るとドックラン?(犬がフリスピーをキャッチするやつ)の大会をやってた。
しばし観戦。次にミルクジェラートと牛乳を食す。
園内をぐるりと回るとまず目につくのが、カップルばかり。ちっ!

ここでは羊も飼われており、20匹くらい外にいたのだが、客は羊に触ることが可能。
こんなに間近で羊を見たのは人生初。雨のせいか毛はしっとりべったりしていた。残念。
ちなみに前述のドックラン関係者が一匹犬を連れて羊を見ていたのだが、羊たちはみんな犬を凝視して群がって行き、犬は飼い主の陰に隠れていた。犬が尻尾巻いていたのは言うまでもないww

お次は牛。牛の乳しぼり体験をしていた。恥ずかしくて参加はしなかったが、小さな子が恐る恐る体験していた。男の子より女の子のほうが堂々としていたのが印象に残った。また、牛の乳は乳というより睾丸によく似ているなぁとも思った。

売店では、チーズやら肉やら酒のつまみがたくさんあり、実家に送ろうかと思ったが、送料が1000円超えてたので辞めた。


としているうちに17時前になり農場を後にした。少し早いが、明日は東京まで戻らないといけないから早めに休むため、盛岡市内のホテルに向かった。
めぼしい温泉が手早く見つからなかったため、この日のホテルはビジネスホテル。
とはいえ、ちゃんと浴場付き。しかも一泊5000也。ルートイン盛岡南です。
チェックインしてご飯を買い出しに。二人ともあまりお腹空いてないのでビールとつまみだけ。Maxvalueでビールを買い、店の前に出ていた屋台で焼き鳥購入。あとはマックでポテトを買い、ホテルで食して、おやすみなさい。いつもなら名物にこだわるが、岩手、宮城は来たことがあるし、一通り食べてるから、まぁいいか。

しかし、この日はなぜか眠くならない!というわけで、近くのブックマーケットで「からくりサーカス」を閉店時間まで立ち読みし、さらに"今日は土用の日かぁ"とか言いつつ、吉牛でうな丼を買いビールと共に食していた。ホテルに戻り仕事をしてみるなどもし、就寝時刻は2:30であった。。。
Posted at 2009/07/22 13:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年07月18日 イイね!

東北 ~ 宇都宮-仙台 ~

東北 ~ 宇都宮-仙台 ~そんなこんなで
三連休を利用して東北(メインは松島)を回ってきました。

当初の予定は
18日 宇都宮で餃子
   松島観光
19日 関東に戻り、大黒PAでのプレッソOFFに参加
20日 お台場のガンダムを見て関西に帰宅

ところが、
18日 宇都宮で餃子
   仙台入り
19日 松島観光
   盛岡入り
20日 龍泉洞観光
   お台場のガンダムを鑑賞
21日 関西に帰宅

結局、21日は半休しました。。。
まぁ、公式的には振替休日にしてあるので、21日は会社に行かなくてもいいんです。
こんなこともあろうかと、21-24日は振替休日にしてました。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
18日~ 宇都宮-仙台 ~

昨日まで色々あって、水戸駅にいた私、
横浜の友達H氏を小山(栃木)に呼び出して出発。
前日には大宮で10時頃ということにしていたのに、
急遽、小山に変更したので待ち合わせは11時に。
ところが、夏休み最初の連休を甘く見てました。。。
首都高の渋滞により、合流したのは13時20分。この時点ですでに計画が崩れております。
合流し、すぐさまH氏の運転で宇都宮にgo!


結局、宇都宮で遅い昼食をとったのが15時でした。
場所は 「来らっせ」"宇都宮餃子会が宇都宮市中心部のラパーク長崎屋宇都宮店にて運営する直営店舗"
ここでは複数の店の餃子を掛け持ちで食べられます。
ちなみに二人で食べたのは
「みんみん」の焼き餃子 一人前
       蒸し餃子 一人前
「めんめん」の焼き餃子 一人前
       水餃子  一人前
「幸楽」  の焼き餃子 二人前
       ご飯  各々一杯
この中では、H氏ご推薦の「幸楽」の焼き餃子が一番美味しかった。
閉じ込められた肉汁(スープ?)が食べると同時に溢れて旨かった~。
二人して、ビールが欲しいと思いつつ宇都宮を後にしたのであった。
写真は「みんみん」の焼き餃子。

※ちなみに、「来らっせ」にはすでに撤退していましたが「りんりん」なる
店が存在した模様。「りんりん」「みんみん」「めんめん」。
「めんめん」が「めいめい」であれば...。

東北道で一路、宮城を目指します。
宇都宮出発が16:30。今から松島観光は間に合わないので、仙台の近くに宿泊。
宿泊は秋保温泉「岩沼屋」。シングル一泊\9,000也。
到着したのは19時頃でした。栃木で少し渋滞になりましたが、300km位を2時間半。
まぁこんなもんでしょう。

この日は温泉入って、酒飲んで終了。



Posted at 2009/07/21 17:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「アクセラの燃費とガソリン価格 http://cvw.jp/b/352616/40367610/
何シテル?   09/06 20:53
アクセラ購入に合わせて始めました。 (2008.05.31.) 購入して1年4か月。。。 二代目になりました。 (2009.10.03.) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターファンの記事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 22:04:23
LEDハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 18:53:20
車検見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 10:21:39

愛車一覧

マツダ アクセラセダン ベリー (マツダ アクセラセダン)
五代目 my car 初年度登録2013年7月 2019年6月28日納車(走行距離32 ...
マツダ アクセラセダン ベリー (マツダ アクセラセダン)
四代目 my car 初年度登録2009年9月 2009年10月3日納車(走行距離4. ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三代目 my car 初年度登録 2007年8月 2008年5月30日納車(走行距離1 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初代 my car 初年度登録 1993年11月 2000.08.01. 納車( ?? ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation