• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月20日

失敗だそうです

失敗だそうです 以前作ってもらったサージタンクですが失敗だそうで、作り方の勉強の為借りている物です。 エンジンは私のSRです。
失敗と言っても機能上の問題ではなく3mmでは割れやすい為5mm厚で作り直したそうです。
これも4年前の物ですが当時ウチの工場にTIGがなく依頼したワケです。当時は手作りでこんな事が出来るのかと感動した記憶があります。 今は作り方を教わったのでなんとか作れると思います。 今度チャレンジします。
壊れなきゃイイけどTIG。 なんせ30年以上前の中古を1万で買った物だから・・・
 

ブログ一覧 | SR20 | 日記
Posted at 2008/05/20 20:18:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

8/27 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025.08.25 今日のポタと ...
osatan2000さん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

この記事へのコメント

2008年5月20日 22:30
作る・・・・木型作ってトンカチでトントンって想像してしまいました。(笑)
コメントへの返答
2008年5月20日 22:49
私も最初はどうやって作るのかと思いましたが作業工程を見てる内になるほどと思いました。 
丸管と板で作ります。
タンクが付くプレートにはファンネルが付くようになっています。
2008年5月20日 23:20
製作工程はなるほどです。
チョッパーバイクのタンクは↑のようにトントン、カンカンしてました。

色んな製作にチャレンジするのは、良いことですよね!
コメントへの返答
2008年5月21日 8:49
バイクのタンクの製作工程は雑誌かなにかで見た事あります。確かにトントンしてたような。

製作意欲ばかりで時間がなかなか取れません。
2008年5月21日 2:05
製作工程は解るのですが、どうやって5ミリもあるアルミを自在に曲げるのかが一番謎です(^^;
コメントへの返答
2008年5月21日 8:59
曲げる事は無いですよ。
材料を切り出して溶接するだけです。
曲がってる所は、ちょうどマフラー製作と同じようにエビ管風にしてあとでカットします。

プロフィール

「リークテスト http://minkara.carview.co.jp/userid/352625/blog/
何シテル?   02/10 21:54
初心者ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ブログアップ用

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation