
今日は祭日ですが久々に休みです。
なもんで朝からハリきってエンジンの組み付けです。
まずは排気バルブ
対策品に変更されてるんで交換
ノックピンが補強されてます。
なんでもピンが折れてシリンダーに落ちるらしい(汗
組付け後
排気バルブ低速時
高速時
そう言えばポートは余りのキレイさに何もシテマセン。
排気バルブポートと掃気ポートの面取り程度です。
今回ピストン、小端部ワッシャはMoS2
ピン、リングはDLCを掛けてみました。
勿論処理する前に重量合わせ、リング合い口調整及び面取りヤってます。
ココに問い合わた所メッキシリンダーって事も有りこの組み合わせが相性いいでしょうとの事でした。
処理する前はピストンにピンを入れる時(オイル付けないで)引っかかる位抵抗有ったのに処理後は抵抗無く入るのにはビックリでした。
すごいね!
さて後はサクサク組んで行くだけなんですが
ココでオイオイな事が・・・
ピンのサークリップ・・・
大きさ違うやん(右が新品)
拡げて使うのか?(爆
どうみても入ってる袋はカタロクと同じ品番なんですが・・・
こりゃ~恒例の中身入れ違いだね。
こんなんで一週間も待ってられないんでサークリップは再使用しました。
つ~か二輪の部品課そもそも対応がなっとらんのよね~(謎
まぁ気を取り直してと。
再度各部計測後シリンダー挿入。
とりあえず各気筒ピストン突き出し測定&ヘッド燃焼室容積測定(写真取るの忘れた)
二つとも同じでした(驚き
後はヘッド付ければ終わりなんですが~
位置出しのタウエルピンが古いシリンダーからどうあがいても出てきません
終いには壊れましたww
と言う事で片方のシリンダーしか完成せずイマイチ達成感の無い一日でした。
おっと日が暮れるまで時間が有るのでM/Tを少しだけバラしましたが
見れば見るほど・・・
どうするかな~
次号へ続く
Posted at 2012/01/09 21:29:28 | |
トラックバック(0) |
ガンマ | 日記