メーカー/モデル名 | トヨタ / シエンタ Z_7人乗り(CVT_1.5_ハイブリッド) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | 10系シエンタHVは世代が刷新された3気筒エンジンと相まって、燃費が良い。(あまりの短距離では効果を発揮しないため、都市部での(数km程度の)走行を繰り返す使い方ではHVの強みが感じられないかもしれない) |
不満な点 |
エンジンの静粛性、居住性は競合のフリードに若干劣るかもしれない。 ヘッドライト部のアイライン状のライトがデイライト点灯すると良かった。(その場合、ターンシグナル使用時は消灯だとより理想) チャイルドシートを2列目に2つ設置すると、チャイルドシートを取り外さないと3列目を出し入れできなくなる。(これは2代目シエンタも同様なので、3列目を使用するか否かでよく検討すべき点) |
総評 |
都内の狭路、コインパーキング内での転回、私有地内での取り回しは最小回転半径が小さいために取り回しが良い。 3列目を格納していれば、ベビーカーと買い物カゴ程度であれば難なく積載可能。 細かな不満はあるが、様々な環境で便利に使える、第二の足として便利なクルマ。 クルマとしてバランスがよく、低賃金の世の中なので、家庭のある家で1台選ぶならベストバイといえる。 適当に運転しても23km/L前後の燃費で走行できるところは優秀。(あまりの短距離走行や、停車時間が長いと19km/L前後ということもある) メーターの燃費情報が満タン法で算出した燃費と近い。(以前乗っていた日産ルークスは、メーター表示の燃費ほど良い燃費は出なかった) こちらは極めて稀な使い方ではあるが、ドライバーの体格にも依るが、1列目を後部へ下げすぎていなければ2列目足元にハードケースに収納したチェロを横向きに積載できる。 (2代目フリードの方が余裕があったかもしれないが) |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
諸外国のデザインに酷似しているなどの意見もありますが、箱型デザインのクルマで幅広い年代層、ファミリー層をターゲットとして考えるとこんなものではないかと。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
刷新されたハイブリッドシステムの恩恵を受け、優れた燃費である。
某社のシリーズハイブリッド車に比べると電動感もトルク感も少なく感じるが、比にならない燃費性能(通年)のためそれほどデメリットと感じさせない。 メーター設定でタコメーターを表示できる。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
悪くはない。
先代のシエンタから乗り換えるのであれば、進歩を感じるはず。 エンジンの静粛性を高め、ロードノイズも抑えた印象ではあるが、 競合車種であるフリードの方がコンフォートであると感じる。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
3列目を使用しない場合の積載性は高いが、構造上細かいものがシート下に入ってしまうことがあるかもしれないので、細かいものを積載する方は、折りたたみコンテナ等を用意した方が良い。
また、チャイルドシートを装着すると2列目の折りたたみができないので、3列目の使用頻度をよく考慮した上で車種を選ぶべきともいえる。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
走行距離30km程度(路面の起伏少ない)で、交通の流れが良ければカタログスペックに迫る値が出る。
ただし、車重が燃費に影響していることは明らかなので、フルに乗車(または重量物の積載)かつ空調機器を強めに作動させている場合は低下する。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
シエンタがこんな値段?! ではなく、驚くのはこの国の賃金の低さである。
同一車種が欧州モデルは立派な内装なのに、日本国内モデルは質素な内装…などと言われますが、日本で販売する以上、何らかの部分を安くしないと多くの日本国民が購入できない現状があるのだと感じます。 |
故障経験 | 故障ではないが、ワイヤレスキー持参状態でクルマに近づいた時、ルームランプが光らない時があるようで、そのタイミングで開錠するとドアミラーのターンシグナルLEDが光らない。 |
---|
イイね!0件
オウルテック ワイヤレス充電器(OWL-QI10W05) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/31 00:18:08 |
![]() |
![]() |
草餅シエンタ (トヨタ シエンタ) 納車まではNISSAN ROOXで凌いでおりました。 子育て・日常使い・時々の遠征や演 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!