• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハナカツのブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

美肌エステ

美肌エステ










私が受けたわけではありません(笑)

ハナカツ号をコーティングのメンテナンスに出してきました。

ピカピカになったのはいいのですが…

明日雨が降るんだとか(泣)
Posted at 2009/08/10 22:26:27 | コメント(8) | メンテナンス | クルマ
2009年07月12日 イイね!

怒涛の?更新第三段~ワンスマ九州ジムカーナレッスン

怒涛の?更新第三段~ワンスマ九州ジムカーナレッスン










7月12日にオートポリスで開催された
ジムカーナイベントに参加してきました!

オートポリスは初めてのうえ、朝9時集合だったため
余裕をもって朝6時過ぎに出発(早)。
前日にエムズユーロの方に教えてもらった「裏道」を通り、
ちょっと迷いながらもなんとか時間内に到着。

周辺は時折薄い霧がかかっていましたが、
雨はなく路面はドライ。

はたして私のスキルとハナカツ号(どノーマルアルテッツァ)の性能はどんなもの??

ブリーフィングの後早速パイロン走行開始です!
コース確認のため数周走った後に、澤圭太選手
ハナカツ号をドライブしていただいたり、
助手席に乗っていただいたりしながら
ライン取りやドライビングの癖の指摘を
丁寧にしていただきました。

澤選手のドライブを通して、

・ハナカツ号はコーナリング限界点近くで思った以上に踏ん張りがきく
・パワー&レスポンスが足りない(ノーマルだからしょうがないが…)
・自分の「ビビリミッター」が思った以上に早く作動している
・ブレーキが甘い(初期にドカン!ではなく、ジワ~の街乗りブレーキング)
・クリッピングポイントが今一つ見えていない

以上の点が浮き彫りになりました。

昔峠を走っていたころはほとんど負けたことがなかったのに、
いざジムカーナをやってみると
「俺ってこんなもんか~」
と思ってしまうのと同時に、
「やっぱりプロはすごいな~」
と改めて実感しました。

練習が終わったところでタイム計測。
結果は30人中21位でしたが、
今回はタイムを競うのが目的ではなく、
ノーマルのアルテッツァの性能チェックと
ドライビングスキル向上が目的でしたのでよしとします。

ジムカーナレッスン終了後、本コースでファミリー走行枠を使って
澤選手にハナカツ号を全開アタックしていただきました!
ハナカツ号には澤選手、私を含め4人が乗車。

先導にセーフティーカーのNSXがつくわけですが、
澤選手がNSXのドライバーに向かって
「全開で走ってよ!」
と一言。
NSXが全開で走ったら、いくらなんでもハナカツ号は
追いつけないんじゃないの??4人も乗ってるし…
と思いつつコースイン。

さすがにストレートでは離されますが、
コーナーの連続するテクニカルセクションでは
あれよあれよという間にNSXに追いつき、追い越そうとする勢い!

さすが澤選手!プロは違う!!
ハナカツ号もやるじゃん!!しかも4人乗車で!!

画像か動画があるとよいのですが、
うっかりしていてデジカメを取り出すことを忘れていました(滝汗)
次回参加するときは忘れないようにしないと…

楽しい時間はあっという間に過ぎ、午後はスポーツ走行を見て帰路につきました。

ジムカーナコースを十数周、サーキットを4周しましたが、
ブレーキは全くタレておらず、むしろ少し効きが良くなった感じです。
アルテッツァはもともとアリストのブレーキを流用しているのですが、
こういったことも関係しているのでしょう。
後日ディーラーでチェックしてもらいましたが、特に異常個所なしでした。

案外タフです、アルテッツァ。

今回のレッスンを提供していただいたARTE ROSSO様、
丁寧に指導してくださった澤圭太選手に心から感謝いたします。
Posted at 2009/07/17 00:24:16 | コメント(4) | ワンスマ | クルマ
2009年07月11日 イイね!

怒涛の?更新第二段~ワンスマ九州ジムカーナレッスンに向けて

怒涛の?更新第二段~ワンスマ九州ジムカーナレッスンに向けて










ワンスマ金曜会から一夜明け、
12日に開催されるワンスマ九州ジムカーナレッスンに向け
粛々と?準備を始めました。

今回のレッスン、オプションで澤圭太選手が直々に参加者の車を
オートポリス本コースでドライブしてくれるコースがありました。

サーキット初体験&どノーマル車両のハナカツ&ハナカツ号は
果敢に(無謀に?)このオプションを選択。

参加者はヘルメット装着が義務ですが、ヘルメットは持っていなかったので
福岡市の「エムズユーロ」さんに買いに行くことに。
場所がよく分からなかったので、この方に先導していただきました。

当初ヘルメットだけを買う予定でしたが、店の方から
「レーシングシューズを履いて走行すると全然違いますよ~」
と“悪魔のささやき”が!

ん~そこまで本格的には…

と思いながらも買ってしまいました(汗)
色がちぐはぐなのはご愛敬(笑)
だっておそろいの色がなかったんだもん…

佐賀に帰ってから、念のためディーラーでハナカツ号の点検もしました。

これで準備万端!翌日に備えました。
Posted at 2009/07/16 22:50:02 | コメント(4) | ワンスマ | クルマ
2009年07月10日 イイね!

怒涛の?更新第一段~ワンスマ金曜会

怒涛の?更新第一段~ワンスマ金曜会










久しぶりのブログ更新です。

実はハナカツ、土曜日より1週間程度の夏休みに突入しております。

仕事もアクセル全開、遊びもアクセル全開!

というわけで、ブログ更新する間もなく遊びまわっておりました(汗)

まずは金曜日夜にワンスマ金曜会、
略して「金スマ」に参加してまいりました。

怒涛の勢いで仕事を終わらせてハナカツ号に飛び乗り、
向かうは福岡「945ガレージ」へ!

自己紹介が終わると、参加者みんなで
ポルシェ・カレラカップ マカオ戦の車載映像(澤圭太選手ドライブ)を鑑賞。

その後、以前開催されたワンスマ@オートポリスのスポーツ走行で
ドリフトボックスに記録されたオーナーさんと澤選手の走行データを
みんなで見ながら比較検討。
速度はもちろん、縦G・横G、走行ライン、任意の区間の走行タイムまで、
あらゆる情報がまるわかり!
こんなに便利ですごいものだとは思いませんでした。

と、こんな感じで945ガレージの夜は更けていくのでありました…。

趣味を同じくする人たちの集まり、とにかく楽しい!
Posted at 2009/07/16 22:16:23 | コメント(2) | ワンスマ | クルマ
2009年06月26日 イイね!

遅くなりましたが…

遅くなりましたが…










先週末から半ば殺人的スケジュールに埋もれていました(溺)
少し落ち着いてきたところです。

先週日曜日は佐賀市中心部の活性化イベントの一環として
アーケード内にスーパースポーツカーを展示するお手伝いを
させていただきました。

商店街のアーケードと至高のスーパーカー。
なかなか思いつかない組み合わせですが、
とても斬新なアイデアだと思いました。

当日はあいにくの雨でしたが、
イベントを目当てにたくさんの方がアーケードに集まり、
記念写真を撮ったりクルマの話に花を咲かせたりして
盛り上がっていました。

中には車に関する鋭い質問をされる方などもいて
潜在的なカーマニアは結構たくさんいらっしゃるんだなと
再認識することもできました。

雨にもかかわらず車両展示に協力していただいた
魔人プウ様、銀次郎様、N様、F40乗りの方、H様他の方々、
希少な車を見せていただいたガルフ様、
本当にありがとうございました。
Posted at 2009/06/26 00:51:34 | コメント(7) | イベント | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴17年! http://cvw.jp/b/352894/48210748/
何シテル?   01/17 22:01
ハナカツと申します。 佐賀でALTEZZAとPORSCHE 911 carrera2(964)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WORK MEISTER CR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 18:56:15
WAKO'S フューエル2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 07:15:28
純正バッテリーと社外品質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 17:00:54

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ ハナカツ号 (トヨタ アルテッツァ)
学生時代に苦労して初めて新車で買った、思い入れの深い車です。 7年間ノーマルでしたが、 ...
BMW 5シリーズ セダン ベンベ君 (BMW 5シリーズ セダン)
E46 318iツーリングに代わる普段乗りです。 E46の面倒を見ていただいていたショ ...
ポルシェ 911 オレンジ君 (ポルシェ 911)
2010年11月に闘病の末亡くなられたロキ様の愛機オレンジ君。 彼が人生で最後にオレン ...
マツダ ロードスター ロドスタ君 (マツダ ロードスター)
MT免許は持っているものの、 最初の車はATだったため、 「いつかMTに乗りたい!」 と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation