• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハナカツのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

納車ラッシュ!

今月は名車達を大人買いしてしまいました(汗)









































それに伴い、駐車スペースも追加確保ました。





































施錠してセキュリティーも万全です!


























































1/18ですが(笑)





LEXUS LF-A
AUTOart製


PORSCHE CARRERA GT
AUTOart製


FERRARI F40
KYOSHO製
全ドアに加えフューエルリッドも開閉できます!



PORSCHE 935
EXOTO製
空冷エンジンの排熱フィン、なんと一枚一枚薄い金属プレートを重ね合わせて再現されてます!



BUGATTI T35
CMC製
ステアリングは実車の機構を完全再現してあり
実際に機能して操舵します!
ブレーキも機構そのまま(ブレーキシューまで!)再現されていて、実際に制動します!
ボンネットを固定するベルトと座席のレザーはなんと本革!!
もはや狂気レベルの造り込み(汗)
ガソリン入れたらエンジンかかるかもと本気で思ってしまうくらいです。

書斎の癒しスペースがだいぶ充実してきました。
でも癒されすぎて書斎で仕事に集中できなくなりそうです(爆)
Posted at 2023/11/26 21:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月03日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!7月2日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

何も付けてません!


■この1年でこんな整備をしました!

・イカリングランプ切れでバルブ交換

・電動ウォーターポンプ交換(予防整備)

・ルーフライニングが垂れのため貼り直し


■愛車のイイね!数(2023年07月03日時点)
45イイね!

■これからいじりたいところは・・・

普段乗りなので特になし!
でも可能であればMT化(爆)


■愛車に一言

気がつけば3年経ちました。
日々の通勤送迎ありがとうございますm(_ _)m


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/07/03 23:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

初感

初感最近の車は製造精度が向上しており
メーカーも慣らし不要を謳っております。
しかし精度誤差0はありえないため
個人的には摺動部品を馴染ませるために
慣らしはしたほうが良いと考えております。

個人的な慣らしメニューは
・初回1,000km : エンジン回転2,500rpmまで
・1,000km走行後Eg/MT/デフ各オイル交換
・以後100km毎に500rpmずつ回転上限アップ
・2,000km時に各オイル交換
としています。

先日納車された妻のマツダ3、「サンちゃん」。
サンちゃんもこのメニューで慣らし中です。

連休を活用して300km程乗ってみました。
高速6割、一般道4割程です。

発進法はやはりアイドリングスタートが
最も合っているようです。

旧車のように少しスロットル煽りながら
スパッと繋ごうとすると必ずストールします。

逆にアイドリングスタートすると
登り坂でもスイスイ走り出します。
この辺りはSKYACTIVE-Xエンジンの
ディーゼル的な太い低回転域トルクと
モーターアシストの恩恵かと思います。

ABCペダルはいずれも軽くも重くもありません。
個人的にストロークが大きいなと感じます。

エンジンサウンドは2,500rpmの範囲では
「ごく普通の乗用車的」です。
静かで特に高揚感はありません。

1,000rpm+αあたりで時折ガラガラ音が出ます。
恐らくSPCCIの無点火燃焼時のノイズです。
しかし耳障りなレベルではありません。

ギヤ比は5-6速がやや離れた印象で
6速はオーバードライブ的です。

ハンドリングはクイックではありませんが、
GベクタリングAWDのコントロールは緻密で
高速ランプウェイのコーナーはタイトでも
ほぼノーブレーキで駆け抜けていきます。
しかも予想通りニュートラルステアです。

以前試乗したFFモデルは
同様のコーナーで少しズルズルしたので
AWDの恩恵は絶大です!

どうやらこのAWDシステム、
コーナー入り口を検知すると
リア駆動比率をフロントより高くして
アンダーステアを消すように働くようで
スバルのDCCD、トヨタのGRヤリス等と同様の
ラリーカー的なセッティングです。

サスペンションは
フロント : ストラット
リヤ : トーションバー
という古典的でシンプルな形式ですが
この車に合っていると思います。

妻の車ですが、なかなか楽しめそうです(笑)

とりあえず、早く慣らしを終わらせます!
Posted at 2023/05/04 21:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月01日 イイね!

妻の新愛機納車!

妻の新愛機納車!妻の新車両を本日納車しました!





マツダ3ファストバック
20X バーガンディーセレクション
4WD 6MT

です!

妻の要求条件であった

①国産車
②MT車
③コンパクトな普通車
④子供と四輪ベビーカーが乗せられる

を満たすのが、新車では
マツダ3
GRカローラ
の二択のみ(!)

高年式中古車では
カローラスポーツ

しか挙がらず。

カローラスポーツは内外装が好みでないらしく
GRカローラは予算オーバーだし
そもそもレーシングカー要らん(爆)

との事で、マツダ3一択となりました。

あとはグレードです。

MTで選べるエンジンは

・SKYACTIVE-G 1.5
・SKYACTIVE-G 2.0
・SKYACTIVE-X 2.0

でした。ディーゼルはMT無しです。

G 1.5はNDロードスターと同型で、
経験上車重を考えるとパワー不足と判断し却下。

G 2.0とX 2.0が残りますが、
子供を乗せるため走行安定性を考慮して
駆動方式は4WDを選択しました。

するとG 2.0には4WD設定無し!

というわけで、高価ですがパワーのある
X 2.0となりました。

結果的に「四駆のマニュアル」という
車好きの私もニヤリとなる仕様になりました(笑)

あと内装はバーガンディーが気に入ったらしく
バーガンディーセレクションとしました。

ボディーカラーは明るい色がいいとの事で
バーガンディー内装とマッチすると思われる
プラチナクォーツメタリックとしました。
シャンパンゴールド系の色で
汚れもあまり目立たないかと(笑)

オプションでBOSEサウンドシステムも。
ろどすた君にも付いており、
セッティングすると良い音が出ます♪

近所をちょいと回りましたが、第一印象は

「イージー」

です。

ステアリングもクラッチも軽いですが
トヨタ車ほどのペラペラ感はなく、
シフトストロークはやや長いですが
横方向のストロークもほどほど長いので
何速に入れたかはっきり分かります。
またマイルドハイブリッドなので
発進時にモーターアシストが入り
ハイパワー車並みに余裕でアイドリングスタートできます。

4WDの感触はまだわかるほど乗っていませんが
四輪のG-ベクタリングコントロールなので
コーナリング時にどこかのタイヤを
引きずっているような感覚は全くありません。
恐らく中高速コーナーは
超ニュートラルステアだと思います。

今後慣らしを行いながらレポート致します。

今日から家族の移動に大活躍していただきます!
Posted at 2023/05/01 21:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

妻の愛車探し

昨年長女が産まれ3人家族になりました。

妻の愛車は現在NDロードスターですが、
シートにISOFIXアダプターが付いておらず
ベビーシートが搭載できません。
(車の性質上当たり前ですが(汗))

なので現在ISOFIXアダプターの付いている
ベンベ君が妻娘の移動手段となっており、
私がろどすた君を普段乗りとして使っています。

週末など私が娘の面倒を見れる時に
妻にろどすた君を運転してもらってますが、
「ベンベ君はATだし大きくて大変」
「たまにしか乗らないとMTの運転を忘れる」
だそうです。

ろどすた君はとても気に入っているそうですが、
娘を乗せられないので
ベビーシートが搭載できるMT車に
乗り換えたいと言い出しました。

条件としては
・MT車
・コンパクト車
・非SUV車
・高年式車
・ベビーシート、ベビーカーが搭載できる車
・高級ブランドでないメーカー
・総額400万円以内

との事。

新車、中古車は拘らないとの事なので、
条件に当てはまるのは

新車なら
・マツダ3
・MINI クラブマン
・ルノー カングー
くらいです。

中古なら
・トヨタ カローラスポーツ
・ルノー メガーヌ
・プジョー 308
・VW ゴルフGTI or R

あたりになります。

写真で提示したところ

・できれば国産がいい
・カローラスポーツはなんか派手

との事で必然的に…



























になりそうです。

カタログを見ていると
なかなか面白い仕様があるんですよ!





続く

Posted at 2023/02/05 17:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「祝・みんカラ歴17年! http://cvw.jp/b/352894/48210748/
何シテル?   01/17 22:01
ハナカツと申します。 佐賀でALTEZZAとPORSCHE 911 carrera2(964)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WORK MEISTER CR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 18:56:15
WAKO'S フューエル2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 07:15:28
純正バッテリーと社外品質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 17:00:54

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ ハナカツ号 (トヨタ アルテッツァ)
学生時代に苦労して初めて新車で買った、思い入れの深い車です。 7年間ノーマルでしたが、 ...
BMW 5シリーズ セダン ベンベ君 (BMW 5シリーズ セダン)
E46 318iツーリングに代わる普段乗りです。 E46の面倒を見ていただいていたショ ...
ポルシェ 911 オレンジ君 (ポルシェ 911)
2010年11月に闘病の末亡くなられたロキ様の愛機オレンジ君。 彼が人生で最後にオレン ...
マツダ ロードスター ロドスタ君 (マツダ ロードスター)
MT免許は持っているものの、 最初の車はATだったため、 「いつかMTに乗りたい!」 と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation