• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハナカツのブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

車検完了!

車検完了!











ハナカツ号の2回目の車検が終了しました。

車検中の代車は新しいVitzでした。

RSではありませんでしたが、案外速い!というか速度感覚がない。
ゆっくり走っていたつもりでもメーターを見ると結構なスピードが
出ていました(驚)

しかも、最近のATはよくできていますね~。
アクセルオフにすると、ほんのりエンジンブレーキがかかります。
いちいちブレーキをちょこちょこ踏まなくても速度の微調整が
簡単にできてしまいます。

しかし、それでも私は決してAT車を買う気にはなりません。
エンジンからタイヤまでの一連のパワートレーンを無駄なく
両手両足で意のままにコントロールする「操る楽しさ」は
トルコンATでは得られないからです。

何せ、ATだと「左足がダルい!」

やっぱり、自分はMTが好きなんだなと再確認しました。


ところで、気になる車検整備の結果ですが…

異常個所はありませんでした!

整備内容としては
 ①ブレーキオイル、クラッチオイル交換
 ②スロットルボディー洗浄
 ③エアコンフィルター交換
 ④ブレーキクリーニング

と、消耗品の一部の交換+α程度。

これで15日のツーリングの準備は整いました!



が!!


天気予報は「雨」

しかも、台風が…


雨も台風も消え去ってくれ~(>_<)
Posted at 2008/09/12 22:00:42 | コメント(2) | メンテナンス | クルマ
2008年09月06日 イイね!

ツーリングの前に…

ツーリングの前に…9月15日、佐賀自動車倶楽部主催の「御床島ツーリング」に参加させていただくことになりました!

ツーリング前の点検も兼ねて、ハナカツ号は来週2回目の車検を受けます。
ちょこちょこメンテしているし、特に不具合もないので一部の油脂類などの消耗品の交換で済みそうです。

これで車側は万全です。

あとは自分がぶっ壊れないように気を付けねば。
Posted at 2008/09/07 01:15:19 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ
2008年08月28日 イイね!

ついに!

ついに!プロにコーティングしてもらいました!

ガラスコーティングです。

気になっていたウォータースポットもほぼ完ぺきになくなっていました。

ホイールもコーティングしてもらっています。

写真ではなかなか伝わりにくいですが、以前の輝きが戻りました。

普段は多忙のため、なかなかワックスをかける暇がないので、これで「ワックスが剥がれる~」とハラハラしないで済みそうです。
Posted at 2008/08/28 22:07:39 | コメント(1) | メンテナンス | クルマ
2008年08月24日 イイね!

ハナカツ号 5th anniversary 記念事業

ハナカツ号 5th anniversary 記念事業2003年秋、半袖では少し肌寒くなり始めたある晴れた日曜日の朝。

まるで童心に返ったようにワクワクしながらディーラーへ足を運んだことは今でもはっきり覚えています。

必死にバイトしてついに手に入れた、初めての新車。

前車はFFだったので、次はそれ以外のレイアウトの車に乗ろうと決めていました。
ということは、FR、MR、RR、AWDのいずれか。
もちろんトランスミッションはMT。
また、前車は中古で購入したのですが、あちこち不具合があり不満があったので、次は頑張って新車を買おうと決意したのでした。

当時まだ学生だった自分には維持費のかかる車は手に負えなかったため、外車は却下。ということで、自動的にRRは却下、ですよね(笑)。

また、親に買ってもらったスポーツカーで調子に乗り、結果事故を起こしてしまったということで、親から「スポーツカー禁止令」が出され、少なくとも「見るからに」スポーツカーっぽい車も却下となりました。これでMRも却下。
スポーティーな走りができる「見た目スポーツカーっぽくない」車とすると、形はセダンが最も妥当と考えました。

この「見るからに」というのがミソで、うちの親は車に疎いため、中身がスポーツカーでも「見た目」そうでなければ大丈夫だろうと踏んだのです。悪い子ですね~、俺(笑)。

残るはFRとAWD。

国産で当時新車で買えるFRかAWDでMTのあるセダンといえば、
・レガシイ
・インプレッサ
・アルテッツァ
の3車種しかありませんでした。

はじめはBOXERエンジン、AWDにあこがれスバルを買おうと思っていましたが、ディーラーと価格交渉で折り合いがつかずあえなく断念。

結果、アルテッツァに決定したのでした。

そう、当時アルテッツァは自分の購入候補で1位ではなかったのです。

でも、今ではアルテッツァでよかったなと感じています。

コンパクトで取り回しは楽ですが、車内は案外広く大人5人が乗ってもあまり窮屈に感じない絶妙なパッケージングです。

非常の癖のある6速MTは慣れるのに苦労しましたが、FRという車の最も基本的なレイアウトの動きを知るのに適した車だと思います。

また、冠婚葬祭などのフォーマルなシーンでも問題なく使え、一方で楽しくサーキットやワインディングを駆け抜けることもできます。

前置きが長くなりましたが…

そんな我がアルテッツァ、今年で購入から5年目を迎えます。

学生時代は有り余った時間を車磨きに費やしていたため限りなくパーフェクトなコンディションを維持していましたが、働き始めてからは多忙となったため車磨きに時間を確保できず、結果ボディーにウォータースポットがついてしまいました。

5年目の節目および記念(?)ということで、車検を前にボディーをリフレッシュするため、プロにコーティングを依頼することとしました。

どんな仕上がりになるか、今から楽しみです。
仕上がったらUPしたいと思います。
Posted at 2008/08/24 22:41:13 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ
2008年04月27日 イイね!

いろいろ交換でリフレッシュ!

いろいろ交換でリフレッシュ!病み上がりの管理人を尻目に(?)絶好調のハナカツ号ですが、交換時期がきたものがいろいろとではじめたので、この週末に一気に交換することにしました。

まずはEgオイル。前回交換してから3000km走ったので交換。オイルは愛用のMobil-1 FP(5W-30)です。前回オイルエレメントを交換しているので今回はオイルのみの交換です。新車からの慣らし終了以降3000kmでの交換を確実に実践してもうすぐ5年。果たして何回交換したのだろう??計算大嫌いなので誰か計算してください(笑)。

次は先日も述べていたタイヤです。高い高速安定性・ハンドリングレスポンスを維持しながらも静粛性も兼ね備えたもので自分なりに選択肢に挙げたのは現在使用中のTOYO PROXES T1Rと、YOKOHAMA DNA S-drive、BRIDGESTONE POTENZA RE050の3種類でした。実は前回交換した時もこの3つで迷ったのですが、パターン形状がこれらの中で一番カッコイイこと、現在使用中でこれまで様々な走行を通じてタイヤの特性を自分なりに最も理解しており、かつ性能に満足していること、ショップの見積もりが割と安かったこと、以上3点から今回も引き続きTOYO PROXES T1R(215/45ZR17 91W)を履くことにしました。

交換後さっそく100kmのタイヤ慣らしを敢行。途中雨がぱらついてきたのでワイパーを動かしたところ、左側の拭きが非常に悪くなっていました。そういえばワイパーラバーは去年の春交換して以来放置していました。見てみると案の定ひび割れていたので、慣らし終了後にこれも交換。

トータルで10万円ちょっとの出費となりましたが、安全・性能維持の観点から考えれば安いものです…

な~んてさらりと言ってみたいものですが、やっぱり正直ちょっと痛い(>_<)

とにかく、ハナカツ号はリフレッシュ!今後も元気に走ってもらいます!!
Posted at 2008/04/28 00:02:57 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴17年! http://cvw.jp/b/352894/48210748/
何シテル?   01/17 22:01
ハナカツと申します。 佐賀でALTEZZAとPORSCHE 911 carrera2(964)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WORK MEISTER CR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 18:56:15
WAKO'S フューエル2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 07:15:28
純正バッテリーと社外品質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 17:00:54

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ ハナカツ号 (トヨタ アルテッツァ)
学生時代に苦労して初めて新車で買った、思い入れの深い車です。 7年間ノーマルでしたが、 ...
BMW 5シリーズ セダン ベンベ君 (BMW 5シリーズ セダン)
E46 318iツーリングに代わる普段乗りです。 E46の面倒を見ていただいていたショ ...
ポルシェ 911 オレンジ君 (ポルシェ 911)
2010年11月に闘病の末亡くなられたロキ様の愛機オレンジ君。 彼が人生で最後にオレン ...
マツダ ロードスター ロドスタ君 (マツダ ロードスター)
MT免許は持っているものの、 最初の車はATだったため、 「いつかMTに乗りたい!」 と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation