• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ittt8118の愛車 [ミニ MINI Convertible]

整備手帳

作業日:2024年1月1日

純正ステンレスペダルへ交換(未遂)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
足元の地味さは常々気になっており、純正のステンレスペダルに変えたいとは思っていたのですが、定価ではなかなか高く厳しい、、、


と思っていたのですが、安く入手出来たのと正月がヒマすぎたので交換してみることに。

みんカラの諸先輩方の記録を(勝手に)参考にさせていただきました。ありがとうございます、、!
2
まずはフットレストから。

適当なマイナスドライバーで隙間を軽くこじったら簡単に取り外せました。
3
新しいフットレストです。
裏面に爪が6ヶ所あるので、そこをはめ込んでいくイメージです。
4
手ではイマイチはまりこんでいる感じが無かったため、上から金槌で軽く叩きました。
5
綺麗に取り付けられました。
6
次はブレーキペダルです。
まず元々のラバー製のカバーを取り外します。
7
カバーの裏側です。
下側(フロア側)がすこし出っ張っています。
8
なのでそこに指を掛けて外側に引き伸ばす感じで外したらすんなり外れました。

他の整備記録では、この作業が力が必要でとても苦労した、と記載している方もいらっしゃったので個体差があるんですかね、、、?
9
カバーが外れたら新しいものを逆の手順で取り付けます。
まず上部をペダルに引っ掛け、下部の出っ張りを被せ込む感じで取り付けたら上手くいきました。
10
ブレーキペダル完成です。
11
最後はアクセルペダルです。
これは純正ではモジュールごとの交換です。

タイトルに(未遂)とありますが、このアクセルペダルの取り付けが上手く出来なかったんですね、、

まずはペダルを固定しているネジを外します。
ネジのカバーを適当なものでこじって外します。
12
するとネジが現れるのでドライバーで外します。
自分の車はトルクスネジで、ヘックスローブT30で外れましたが、どうやら年式によってネジの形状は違うようです。六角形もあるようです。
13
ネジが外れたら取り外します。

ペダル裏の上の方にフロア側のフックと引っかかる部分があるので、ペダルを上側に持ち上げると外れます。
ペダルの右側にケーブルが接続されているので注意しながら持ち上げます。
14
取り外したところです。
15
あとはこのカプラー部分を引っ張って外せばOKです。
ここが少し固くて外れにくかったです。
16
外れました。
17
新しいものに交換したのですが、なんと接続部やケーブルの取り回しが若干異なっていました。

どうやってもケーブルの長さが足りず、突っ張ってしまうため、ペダルを元の位置に戻すことが出来ませんでした。
18
アクセルペダル、無念の撤収です、、、

同じ世代のMINI用のパーツだったので大丈夫だと思ったのですが、こんなトラップがあるとは、、、

また同じ型のものを入手できたらリトライします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

【コーティング】ダイヤモンドキーパー施行

難易度: ★★★

リアスプリング交換(rana→TEIN)、スタビリンク交換、減衰設定変更

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エンジンマウント交換

難易度:

BMW MINI 純正 ガソリン添加剤を注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高の趣味車 http://cvw.jp/b/3531568/46904286/
何シテル?   04/22 23:04
愛知県でMINI Convertible Cooper Sに乗っています。 輸入車もオープンカーも初めてです! メンテナンスやカスタムなどの勉強や他のオーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドウィンカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 11:29:54
サイドマーカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 11:26:34
光の流れるサイドスカットルをつけたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 10:53:00

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
縁あって憧れのMINIに乗れることになりました。 購入にあたり色々と悩む点もありました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation