• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アメ_ユキの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2023年5月14日

前後ドラレコ取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今のご時世では前後ドラレコが必須ですね
どうせならデジタルインナーミラー一体型、も検討したのですが今は過渡期かなという事で見送り
ちょうどタイムセールで安くなっていた70mai A500S-1 を購入
2
完全に素人なので諸先輩方の整備手帳、YouTubeなどで勉強して手順の確認と部材の準備

センターコンソール周りはすっきりさせたいので、電源はヒューズボックスから取り出しする、ためのエーモンセットを購入
3
リアカメラから設置スタート
リアハッチドア上部のプラスチックカバーをエーモン内張剥がしで外し、鬼門と言われる?蛇腹パーツも内張剥がしで外し、針金でケーブルをぐいぐい
無事に蛇腹突破⭕️
4
プラスチックカバーの中にケーブルを隠し、そのまま挟んでカバーを閉じたら意外と何とかなりました⭕️
5
そこからは勢いで作業したので経過写真ありません

ウェザーストリップを少し外してケーブルを通す、少し外してケーブルを通す、少し外して…
と繰り返してたら設置できました⭕️

とりあえずセンターコンソールシガーソケットから電源を取り、動作確認OK⭕️

前カメラの取り付け位置はとりあえずミラー裏のど真ん中のここに
純正風?の一体感はありかっこいい!
と思ったのですがあとで運転してみたら微妙に視界に入るので要検討△
6
次は電源の取り出しです
30番ACCから取るべし、と習いましたが
念の為説明書確認⭕️
7
ヒューズボックスのカバーを外し、さぁ電源を取り出すぞ!とヒューズ確認


思ったら、あれ?既に30番から取り出されてる…
そういえばOPのETCで30番が使われているパターンを先輩方のレポで見たような…
こういう時は分岐?していいの?でも道具も部材も持ってないぞ…

となり、素人のため今日はカバーをそっと閉じてここで終了

電源の接続方法、配線隠しはもっと勉強して道具と部材を揃えてから再チャレンジします
それまではシガーソケットで使います

※未使用のはずの31番に10Aあり
なんでしょうかね、これ
8
素人がやっても2時間くらいでなんとかなったので満足⭕️
しばらく仮配線で使用します

外から見た前カメラ
ADAS関連のユニットと一体になって見えるので後付け感が少なく、気に入ってるんですがやっぱり微妙に邪魔な気が…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアカメラ取付 ②

難易度: ★★

ホーン交換

難易度: ★★★

リアカメラ取付 ①

難易度: ★★

アイドリングストップ解除

難易度:

アーシングしてみた

難易度:

ドラレコ他諸々取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フランスのファミリーカー http://cvw.jp/b/3531611/46901256/
何シテル?   04/21 18:21
アメ_ユキです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 21:43:37
ドライブレコーダー(DRV-CW560)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:00:20
電源の取り方(シガーソケット接続)2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 17:32:17

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
プジョー🇫🇷からルノー🇫🇷へ さよなライオン🦁 ボンジュールノー◇
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
ネコ科代表 名車206
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
ツインスパークは男のロマン!! みたいな事を雑誌でリリーフランキーが言っていた 3ド ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
ネコ(206)からライオン(308)に 子供達と共に海へ山へ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation