• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぷぷれのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

本腰いれてメンテしましょ

土曜日に部品が揃った。

がしかし、やる気が興らず日曜日の朝からすることにしたのだが、取りかかった8時は直射日光があたる炎天下だった( ̄▽ ̄;)

家の影になる14時頃からするか?...いや、今日は何かと忙しいのでやるしかない。

妻は仕事、娘はパジャマなんで、作業は一人でやんなきゃならない(^-^;娘よ、昼までその格好はないだろうよ。

てことで、まずはドライブシャフトをとめてあるセンターナット取り外しからだが、インパクトはない。



ならば、ホイールを外し、センターキャップをとりもう一度ホイールを装着。



この時にセンターナットのカシメを起こしておくことを忘れてはならない。



今回はマイナスがうまく入らず失敗したが前に新品を買って使ってなかった部品があまってるのでよしとしよう。

30のボックスをセットして、体重をかける。



緩まないなら、延長パイプしかないが、家にそんなものはない。

緩んだことをラッキーにおもう。

そして、ロアアームのナックルボルトを外し、スタビとショックの縁をどちらかのロッドのネジを外す。

ロアアームを下に下げ、ドライブシャフトのアウターがわのスプライン部を抜く。

そして、シャフトをグィっと引っ張るとスライディングハンマーの要領で当たる所がありそれがインパクトとなりインナーのスプライン部が抜けるって寸法だ。



ありがたいのはプレオはデフサイドにスプラインが出ていてシャフトを抜いてもオイルが漏れない仕様になっている。

他のメーカーならギヤオイルやATオイルが駄々漏れであるがスバル車はギヤオイルの補填を考えなくてイイので家でもドライブシャフトブーツを換えられる車両といえよう。

そして調理。



バンドを外し、カップ内のCリングを取ると、スポンと抜ける。



カップリングのボールを固定するのにエンド部にはスナップリングがついてるんで、これを外すと、ブーツ類は全て取り除くことができる。


後は逆の手順でくみつけるが、手がベトベトなんで組つけた写真はこれだけ(^-^;


組つける前に、ハブシール部のグリスを取り除き、シールに新しいグリスを点そうとしたら…シールがない!


パーカタを久々に開いたら使い方忘れていて、エラーが出て再インストした。

でも結果は同じ、ディスクの読み込みをEドライブに設定すればよかっただけだったが、今後の為に記録に残すためにblogに記しておこう。

保証修理で、前にナックルパブを交換してもらったからスバルディーラーのチョンボかと思ったが、元々ないらしい。

レガシィとかはあるのに…軽だからか?

まぁ、しゃーなしだ!

後は逆に組つけ、作業終了。


この前左側のドライブシャフトブーツをやった時には使わなかった新品のセンターロックナットをつかった。

今後分解することはないだろうが、再利用出来るようにカシメた。



汗をいかほどかいたであろうか?

…まだ頭が痛くひどくなったような...熱中症気味?


もう少し涼しくなったら、タイミングベルト諸々の整備を本腰入れなきゃな…それまでには頭痛がなおりますように。


パーツは今週中に頼むつもり(パーカタが古いので表示価格は現在の価格ではありません)

ついでにバックノブも中古で錆びてないバネを探すほうが大変そうなんで今回は部品のみ1万円コースだな

Posted at 2012/08/06 01:40:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とどろき さん
なんか押せてしまってたみたいです。
すみません💦」
何シテル?   03/02 07:50
妻が、プレオを放さないので、メンテオンリーです…と書いたのは何年前?(2022.12/29) 自分の、チマチマ弄れる車をゲトしましたがカスタム金が捻出でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 34
5 6 7 891011
12 131415161718
1920 212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

リアサイドパネル、ガラス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 11:13:24
ドアスピーカー交換とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 07:22:52
車中泊用ベッドボード(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 06:53:45

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
もう販売されないと知り我慢できなくなり購入 生粋のスバル軽撤退年に登録完了 大事に乗って ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
燃料高騰の為2008年5月に購入ぴかぴか(新しい)リッター40km以上を叩き出す素晴らしき通勤特急(パワ ...
BMW R1200S 銀髪ネーさん (BMW R1200S)
7/24納車がまさか5年前のバンディット1250Fの納車日と同じになるとは… 倶楽部の ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
子供(長男小学校4年生)を乗せてあげられるツーリングバイクが欲しくなりインライン4を中型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation