• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぷぷれのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

シフトポジションを改造してみる

みん友さんの流星ワギャンさんのお知り合いに依頼加工してもらいシフトエクステンションを送っていただいた。

そしてSTIジュラコンシフトノブも届いた。


パーツが揃ったので組み付けだが、少し自分用にとアレンジしてみた。

まずは、シフトシャフトをバラして、曲げた.......と簡単に書いてるが、結構苦労した。

エクステンションがスリーブ状になっててピンを打ち込み固定するのでスリーブに入る部分の曲げと傷は厳禁。


ワギャンさんの話では約10センチ延長されるシフトエクステンションだがシフトストロークを考えると自分的には3~5センチほどシフトノブトップを上げたい。


マンリキがないので、シフトシャフトを固定せねば、ダイスが使えない。


秘密兵器の登場

しかし、12mmの1.25ピッチがないやん(汗)あえなく撤収............(苦笑)

ダイスを買うためにカーマ、コメリ、ナフコ、アヤハ、カイン図とまわるが12mmを置いていたのがナフコとカイン図でナフコ2980円で買うのをためらいカイン図の1890円に跳び付く。

そして、ネジを切ろうとジグハンドルをセットしようとしたら、サイズちゃうやん(苦笑2)
もう一度カイン図ぇ......2往復だから2時間ロス

この間の移動もサンバーで固定ピンの入っていないノーマル4WDシフトノブで出歩く。

曲げが巧を奏してシフト時の肩の浮きは改善され運転が楽しいィ。
いっそこのままでもいいんでね?

でもSTI商品買ったし、4WDスイッチも増設済みなとこに些細な問題が発覚。

これが5速ノーマルシフトノブ位置


こっちがジュラコン5速位置

でもノーマルシャフトにはネジが切ってないのでこれにネジを切るとノーマルシフトノブトップより1cmは短くなる。

私はこれ以上シフトトップ位置を低くしたくないので、やはりエクステンションは必要だった。

ノーマルシフトは4WDスイッチの為に2WDに比べシャフト自体が少し短いみたい。




そして作業。


ジュラコンの根元部をちょんぎって加工


そのままでもほぼガタはないが液体ガスケットでクッション部分を作る。



ジャバラずり落ち禁止策


ついでに4WD配線をとりまわす。
  

 

そして各関節部分にグリスを塗り組み付け。


2日にまたいだ作業はなんとか完了したが私の中ではまだ70%の出来。


後の30%はmmとの戦い

いつか100%になるまでがんばるとする


Posted at 2012/04/30 09:58:32 | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

リヤスピーカーの模索

リヤスピーカーの模索もう、これも10ん年前の代物だが、余ってるんだからつけようと模索してみた。

純正が、10か12センチのネット付きスピーカーだが、16センチはスペース的に取り付けようがない。

壁の奥側にマウントするにも、ボデイ鉄板まてのスペースが薄いのでスピーカーの奥行では無理と判断。


奥ダメ、面ダメとなると、出すしかないでしょ!

ってことで、16センチスピーカーようの台座をオークションで探していたら有ったんだな、これが(笑)

落札金額は1200円、送料680円つくかつかんかわからんのに、見切りで買ってしまった。


なんとかなるのかな(爆)
Posted at 2012/04/24 17:30:36 | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

あったかくなってきましたね。

あったかくなってきましたね。ここ3日ほどマスクをつけないでいられる。

檜花粉もそろそろ沈静化したのだろうか?

それはそうと、車の室内も炎天下?に駐車してるんだから室内の温度はある程度上がってるわけで、サンバスのステッカーが剥がれてきました。


夏まで持たなかった(笑)

つーことで、対策をば。

docomoで機種変や、プラン変更などをすると必ずこのファイルに入ってくるA4の紙。

廃品になるファイルを利用してみた。
  


サンバスの支部ステッカーには空気がイッパイはいったけど、



しゃーなしだな!(笑)

Posted at 2012/04/23 17:49:12 | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

購入資金調達出来ました(笑)

昨日、いつものお得意様からお米代金をいただきました。

毎年購入してもらってるので、分割でお金をいただいてます。

そこはトラクターのロータリーの爪などの購入の為、手堅くJAの口座に貯めておくのが当たり前なのですが、そこはそれ、ダメ人間ですから、それを元手に夕方から泡銭稼ぎに出掛けました。

昨日はサンバーでら退院で7時迄には帰りたかったのですが、帰れる訳もなく、なんとかかかりまして、45K勝ち!!

鉄拳ラッシュ様様です。


後は、この土日の時間、大人しくしてられるかが、問題なんですが,……今日は1のつく日でアツいお店がたくさんコッチおいでと、手招きします。


家から出ない!

これが大事ですが、今日はお客様感謝デーでSTIパーツまで、15%割引ですね。

うー!にゃー!

アニメ動画はほとんど見たし、家に居てる理由がない。

いや、あるにはあるのだが、現実逃避かな('∀`)

しゃーなしだな!!!
Posted at 2012/04/21 08:58:31 | トラックバック(0) | 日記
2012年04月20日 イイね!

sambaでら入院

スバルの軽を所有して早14年…

C型プレオLSマイルドチャージを新車で購入。
この時は軽らしからぬ、走行フィールに驚かされ、決して速い訳はないが上質な走りに惚れ込んで今日がある。

このC型プレオ…買って1ヶ月の時、妻の証言(助手席のオカンも確認)で「なんか加速したときに空き缶を多量に引っ張ってるような…」と、

オイオイ君のその例えは昭和の嫁なのか?

ま、そこではなく車を停車し、降りて周りを確認してたら、路肩で畑仕事をしてたオバサンが、「えれー酷い音がしでたな」と声をかけて来たくらいだからホントのことなのだろうが、再始動して帰る時には異音がなくなってたらしい。

と一度だけ、デラ入院って事があり、原因不明で返ってきました。

それからそのプレオのデラ入院はなく、全損事故までもんだいなく7万キロを走りきりました。

その次のG型プレオLタイプSマイルドチャージは外れ車両らしく、問題だらけで、保証期間が過ぎても、前からやろ?ってゆう故障をけっこう抱えたままです。

で今回のサンバーディアスバンある意味マイルドチャージは、電装系のトラブルからデラ入院となりました。

一昨日までは、なんら問題なく、走ってたのですが、通勤途中で、「なんか、光ったな…」と思ってたら、段差で、エンジンランプが点滅」そして、また段差の振動で、何も無かったかのように消灯。

Xperiaで、動画撮影して証拠を残そうと記録してたら、だんだん酷くなり、帰宅した時には、等間隔の点滅消灯の繰り返しから不均一点滅、常に点灯に成長してました。

エンジン停止状態から、キーをオンにすると、メーターオープニングと共に電磁ポンプの燃圧の音…と共に、エアコンファンがオンオフしてるではまいか(^-^;

もち、エアコンスイッチオフ 、風量ファンもオフの状態です。

むかしの車はECUとは別に、エアコンのブラックBOXがありましたが、今はECUに組み込まれています。

てことは、サーモスイッチ?かECU本体か?

まぁ、なんにせよディーラー(でら)入院

新車から、3ヶ月、スバルの軽がそうゆう物なのか、たまたま私の所有するスバル軽 がそうなのか、もう当たり前になってたりします。

だから、新車で購入してるし、三年もしくは5万キロの一般保証、5年もしくは10万キロの特別保証はきっちり利用させてもらいます。


でも、この保証、どこのメーカーも、中古で買った場合は、法定点検に準ずる点検をしないと執行してもらえないってのは、おかしいと思うのです。

どんな、状態であろうと、スバルが産み落とした軽に間違いはありません。
オーナーディーラーの儲け云々で客から、しなくてもよい点検で金を巻き上げないでください。

点検したから、しゃーなしで、保証継続したった的な考えは私は断じて許さない!

って、いきまいてもこの態勢は変わらないでしょうから、私は新車で車を購入します(爆)

で、売りません(ぷ
Posted at 2012/04/20 06:42:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もん吉_+ さん
私もそこに立ち寄りたいのでどこか教えてもらえませんか?」
何シテル?   08/28 15:52
妻が、プレオを放さないので、メンテオンリーです…と書いたのは何年前?(2022.12/29) 自分の、チマチマ弄れる車をゲトしましたがカスタム金が捻出でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 34567
891011 121314
151617 1819 20 21
22 23 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

リアサイドパネル、ガラス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 11:13:24
ドアスピーカー交換とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 07:22:52
車中泊用ベッドボード(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 06:53:45

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
もう販売されないと知り我慢できなくなり購入 生粋のスバル軽撤退年に登録完了 大事に乗って ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
燃料高騰の為2008年5月に購入ぴかぴか(新しい)リッター40km以上を叩き出す素晴らしき通勤特急(パワ ...
BMW R1200S 銀髪ネーさん (BMW R1200S)
7/24納車がまさか5年前のバンディット1250Fの納車日と同じになるとは… 倶楽部の ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
子供(長男小学校4年生)を乗せてあげられるツーリングバイクが欲しくなりインライン4を中型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation