• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぷぷれのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

こいつぁーお奨め

こいつぁーお奨めワイパーの換えゴムなんてどれでも同じと思ってた。

こいつを使うまでは……


レインXもガラコも買って一度は塗ったが、いつまた塗り時がイマイチわかんなし、もうどっかにいっちまった。


でも写真のこいつぁー、ワイバーゴムを交換するまで撥水が持続する。

ウチの車は順次ダメになったワイパーゴムを、全てこれに換えた。


騙されたと思って使っておくんなまし(^-^;


騙されたといわれても…どうすることも出来ないのでしゃーなしだが(笑)
Posted at 2012/07/15 22:26:03 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月13日 イイね!

ミヤマなんだぜぇ~

ミヤマなんだぜぇ~先程飛んでたとこを素手で、はたきおとして捕まえたんだぜ~


んーエサねーし、篭も魚用のちっさいやつだけだし、明日カーマで出費だな!

私はあんまり虫が好きでないんだが、しゃーなしだな(T_T)
Posted at 2012/07/13 23:54:22 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月13日 イイね!

今年も行きたいな♪

今年も行きたいな♪(注)色までそっくりですが、お茶です(笑)


今年は421号線からナガシマスジャンボ海水プールを家族は希望しているが、私は芝政派なんだよね。


芝生のとこにビーチくテントを立てれてビール飲みながら一日中昼寝してられる…そんな日が企業戦士には必要(^.^)


背中に生えてきたアホ毛と腹の毛の処理しなくちゃ…………あと水に入るとおつむの毛がどーしようもないんだよね


年々厳しくなってく…………しゃーなしだな(T_T)

Posted at 2012/07/13 19:55:29 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月11日 イイね!

エンジンスターターのお話

エンジンスターターのお話今日はノアの発進日。

いつものようにお昼をすませ、いつもの目線の先には時計

としか活躍してないが、これがエンジンスターターだ。
いっちょまえにターボタイマーまでついてるがノアはターボじゃないので使ったことはない。


長女が小学3年、次女が1年の時に取り付けた。

セキュリティーモデルだったので、警報スピーカーもオプションでつけたが、やかましいので使用していない。

とても便利な使い方といえば…
例えばカインズに買い物に行くとする。

夏場は論外だが、冬場に長女次女が車で寝ていたとしよう。

ロックをエンジンスターターでかけると、ドアが開いたりしたら、すぐさま、私の手元にあるリモコンに警報が発せられ、起きたなってわかり迎えにいくことができる。

長男が、まだ歩けない頃、チャイルドシートで寝ていたら、エンジンスターターで10分単位でスタートオンオフを繰り返せば熱中症対策も万全な優れものだった。

…子供を社内に放置してるとかは言わないで(汗)




修理も何度か出した。

何せ、ボタン電池式ではなくバッテリー式でバッテリー交換に出すためにリモコン本体をメーカーに送らされたり、意外に修理はお金がかかったりした。

そして、去年もう一度修理に出そうと考えメーカーに電話して問いあせたところ、もう予備パーツがなく修理出来ませんと言われてしまった。

修理不可能となった今、これをこれからどうすべきかを考え、もう一年になる。

節電節約CO2排出などなどの観点から、エンジンスターターってのはあまり存在自体がよろしくない物ではなかろうか?と最近考えたりしている。


もう、新品の時より警報受信感度も信頼出来なくなったし外してしまおうかな。


新モデルは買えんし、しゃーなしだな!!
Posted at 2012/07/11 17:50:21 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

教育者たるもの

などの題目から書き出すと、また長いブログな予感(^-^;

て、私が教育者ではないのだが、園の保育士さんの話である。


今回も車ネタは全然出てこずなんで、重い話を望まない方はバックボタンをポチってください。


さて、






実は、ウチの長男,煌に小学1年からは特別学級を視野に入れて考えておいて下さいと言われている。

これを園から言われてその場で「ウチの子は大丈夫!」と怒る親もいる。

ウチも、煌の家庭での行動をみる限り問題ないと園にいいたいが、園での行動を全て掌握してるわけではないので、言えないのが実態であった。

何度も発育相談を、担任の保育士と交わし小学校の特別教育学級もこの前、見学にも行ってきた。

特別学級は、いくつか別れていて、全く勉強についていけない子供、勉強にはついていけるが学級の友達など周りに馴染めない子供、あと多動や、奇声をあげて、学級を勉強出来ない環境にしてしまう子供、知的に障害がある子供などに分類されクラス分けされている。

ウチは、一般的に勉強はついていけるが、周りに馴染めないと園では判断されてるらしい。

終わりの会でも、みんなと同じに挨拶ができなく、部屋から一人で出ていき、注意しても、言うことを聴かないと園は言ってるし、迎えにいった私たち親も一人でいるとこを確認している。

園は集中力がなく、小学校で授業中にウロウロ、自分の気の向くままの行動をすると考えているから、特別学級との判断と言われていた。

でも、親がそれを無視して、普通学級を選択するのはなんら問題ない現実があり、実際学級崩壊してるクラスもあったりするから、親は保育士の判断も聞く耳を持たねばならない。

親バカかもしれないが、煌は、園から帰ってすぐに、ちゃれんじ とゆう教材を2時間ぶっ続けでやる子だ。

理由はその後ゲームをするためだが、毎日毎日それを続けられる集中力は上のオネーちゃん達にもなかったものだ。

この前の自転車もだが、途中でネをあげる位におもってたが、兄弟の中でも、一番根性がある。

それなのに園は集中力がないと言う……

で、今日はその保育士の上にあたる市からの保育相談士が来たわけだが……先にネタばらしをすると、園の年長の体質に問題あり!と私が前の園から思っていたことを、園の保育士の前で言ってくださいました。

前の園の時に、私は妻に絶対に園の考え方がオカシイと言ってたのだが、妻は「それでも、園にいる間は見えないから…」と、園を批判することを止めていたのだか、今更、幼稚園に行かすわけにもいかず、園の年長学級の体質を変えるしか対応策がないので、ヤキモキしてる自分なのだ。

実は前の園からだが、力の強い子が中心的人物ってのがあり、その子がウチの子供と遊ばんといえば、皆も遊ばないってゆう現実があった。

暴力=権力と言えば言い過ぎだが、ジャイアンみたいなもんである。

煌はいつも男の子とは遊ばず女の子と遊び、たまーに煌ちゃん気持ち悪いと言われた!と本人が園であったことを家で話してくれていた。

そりゃ、女の子やからな、煌は男の子やから、男の子と遊ばな。男の子の友達はいないの?と聞くと、「みんなに遊んでといっても遊ばへんて言わる。」「みんな叩いてくるから僕かなん」「友達いいひん」とこちらの方言で答えてくる。

園には何度もその事を話して、なんとか男の子と付き合えるようにしてもらおうと思ったが、園のとった行動は、専属の保育士をつけただけだった。


まぁ、専属だから、暴力を振るわれることは少なくなったが、解決策にはなっておらず、逆に、皆より劣っていると同級児童から思われ、そして保育士の手が入り何も出来ない息子にされてたのではなかろうか?


暴力で噛まれた時もあるが、保育士は噛んだ子供を親に言わず、その子には園から注意する。

今回はお子さんに怪我をさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。

で話を終らすのである。

肝心の噛んだ子の親に話を伝えてない感じで、その親は、こちらに謝る気配すらない。

語弊があるといけないので、補足しておくが、その親と、全然話をしない仲ではない。


何故こちらがその親を断定してるかというと、煌に誰に噛まれた?ときくだけで、名前がわかるお粗末さ。

反って加害者の子供は、先生に注意され、ゴメンナサイとその場で言えば済むのである。

ウチは上に二人オネーちゃんがいるし子育てってのを少しはわかってるつもりだし、子供がやることだからと、責任追及はせんが、その加害者の親が反対の立場ならどーなんだろ?

正直オソロシイ(-_-;)

話を元にもどして


これはあくまで、前の園の話と思っていたのだが、その時の保育士から、ウチの子に問題ありと伝えられいた。

結局、市の園から市の都合で民間の園に同級全員が移動してるため、新しい同級年長の顔はなく、前の力関係のまま、今に至っている。


そりゃ、新しい園になろうと、煌の問題行動が変わる訳はない。


でも、園は、ウチの煌に問題ありと判断した。


教育者たるもの、色んな視点からその子が何のサインでそのような行動を理解する義務がある。


その自信がないなら、いくら若くて美人でも、いますぐ保育士を辞めてくれ!

その子の一生が台無しになるのだから、しゃーなしだ!では終らないことをもっと理解してほしい。














Posted at 2012/07/09 18:52:29 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もん吉_+ さん
私もそこに立ち寄りたいのでどこか教えてもらえませんか?」
何シテル?   08/28 15:52
妻が、プレオを放さないので、メンテオンリーです…と書いたのは何年前?(2022.12/29) 自分の、チマチマ弄れる車をゲトしましたがカスタム金が捻出でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34567
8 910 1112 1314
151617 18 192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

リアサイドパネル、ガラス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 11:13:24
ドアスピーカー交換とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 07:22:52
車中泊用ベッドボード(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 06:53:45

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
もう販売されないと知り我慢できなくなり購入 生粋のスバル軽撤退年に登録完了 大事に乗って ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
燃料高騰の為2008年5月に購入ぴかぴか(新しい)リッター40km以上を叩き出す素晴らしき通勤特急(パワ ...
BMW R1200S 銀髪ネーさん (BMW R1200S)
7/24納車がまさか5年前のバンディット1250Fの納車日と同じになるとは… 倶楽部の ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
子供(長男小学校4年生)を乗せてあげられるツーリングバイクが欲しくなりインライン4を中型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation