• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぷぷれのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

台風がくるまえに

昨日、麦の準備で藁を焼きました。

朝露が乾いたころを見計らってなんで昼前。

何日かいい天気が続いてたので、気持ちいいくらいに綺麗に燃やせた。


そして、なんだかやる気スイッチが入った私は、昼飯もとらずに、そのままプレオのタイミングベルトにとりかかることにしたんさ。

作業しやすいように、右プロントロアアーム付け根にジャッキをかまし、タイヤを外すと、クランクプーリボルトを外す?ためにグロメットがついてる。


これを外すとこれこの通り。



ここで、うっかり

これCVTだけど、回り止めどこでするんだ?


もともと、ATの回り止めさえ嫌いなのに、CVTも似たもんだが、セルのかかるギヤをとめる為の穴が見当たらない。

てなると、インパクトだが、家庭用では馬力的に話にならない。

私は元々、十字レンチ派なので、タイヤを外すのにインパクトをもっていないが、近所ではインパクトの音をよく耳にする。

んで、借りに行ってきた。

家にコンプレッサーだけはあるが、圧力最大にしても、びくともしない。

うーん、暗礁に乗り上げた。


やめるか……いや、やる気スイッチはいってんだから、頑張ってやりとげよう。

車にもう一度タイヤをつけ、隣町の板金屋までコンプレッサーを借りにいった。

流石1発で緩む…プロ屋のコンプレッサーはストレスないな~(^-^)


仮止めのまま、家に帰り、スーチャベルトとエアコンオルタベルトを外す。

エアフィルターにスロットルバルブがついてるんで、ここにクーラントも来ているため、外してしまうにはクーラントを抜かねば外してしまうことはできない。

個人宅で、作業効率が、悪いのは知恵でカバーである。

こんな風にエンジンの上に置きます。
 


んで、この二つのベルトを取り除き、初めてプーリーが抜くことが可能になるのたが、錆が浮いてるのか抜けねー(-_-;)

サービスマニュアルのコピーをみると、抜けない場合は特殊工具があるようだ。

こじったり叩いたりする作業は美しくないので私はしたくない。

スバルディーラーに電話してみた。

想像はしてたが、特工はなく、「叩いてカバーやプーリーを割らない程度にこじってください。」と言われました(笑)( ̄▽ ̄;)


木の棒で上から、下からプラハンで衝撃を与え、潤滑スプレーを軸にさし、なんとかこじらずにプーリーが抜けた。

苦労したのはそれだけで、あとは何の問題もなく作業は終わった。



なーんて、そんなわけなく、もうすぐ7年、10マンキロのプレオは、ウォーターポンプからも、保証内にディーラーでやってもらったCVT側のクランクシールからのオイル漏れで脱着したときか、エンジンからのウォーター鉄管と中間ホースからのクーラント漏れ。

ラジエター側のアッパーホースクランプは私が外したがエンジン側は……シーリング材が塗ってある上に元のクランプ場所にクランプが乗っかってない

つまり、私の知らない仕事ってことで、またしてもディーラーかよ(-_-;)…相変わらずの美しくない仕事だな

まぁ、青っ鼻が乾いた感じなんで、即なんとかせねばではないが、今度はクーラント関係をやらねば…


また、1万円位かかるな~(-_-)今は無理…

しゃーなしだな!


来年なんとかしよう。
Posted at 2012/09/30 06:39:07 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月26日 イイね!

ある程度決まってるがナビ選択で悩む

ある程度決まってるがナビ選択で悩むん~ナビって一度つけたらそうそう換えることはないと思う私。

なもので、ノアのメーカーオプションナビも、去年地図ディスクを最新のものにしたさ…

でも、この話にも裏があり、ディーラーオプションのナビならば、現行の地デジナビが取り付けられたのですが、メーカーオプションは専用ハーネスってこともあり、変更が不可能とトヨタお客様相談室に言われました。

まずなんでメーカーオプションナビ当時35万円以上?となるのですが、今や当たり前のナンバー付近についてるガーニッシュ一体式リヤCCDカメラ。

前は不細工なでっかいボックスだったのです。

あとブラインドモニターも、メーカーオプションでしかつきませんでした。

今や、当たり前の装備なんですが、当時は違い、初期モデルのノアから1年ほどしてディーラーオプションでどちらも装着可能となりました。

その時は悔しかったですよ(-_-;)

なんでも、初期もんは…!まぁ昔の話なんでw

トヨタのナビはFUJITSUテンなので、イクリプスならいけるんちゃうん?とトヨタ、デンソー、FUJITSUテンとカプラーを調べるために色々連絡取ったのですが、どこもお話できませんと門前払い。

諦めて、地図更新となったわけです。

なもので、これからメーカーオプションナビをつけようと考えてる方はよくお考えください。

さて、地デジになってTVは映らなくなったわけだが…不便を感じない……携帯のP-01Bを使えばAUXから、ワンセグを純正ナビにモニタリング出来るが、ほぼ使わない。

いるのか?TVってことも頭に残しつつ、色々考えてみた。

今や画面はVGA(WVGA)で、一世代まえのQVGAより画面の解像度、決め細やかさの表現が違う。

はっきりいってワンセグでQVGAなら前のアナログナビと変わらない映像だが、VGAになるとワンセグのワンセグたるかが、スゴくわかる!

なもので、12セグが必要となるわけだが…TV見るのか?となってしまうのである。

まぁ堂々巡りになるので、ここいらで、候補を紹介


まずはKENWOOD MDV-434 56000円

TVみない、リヤモニターなどの拡張はなしで考えるとKENWOOD MDV-333 50500円

その差が5500円て……酷いな~(-_-;)

カロッツェリア、楽ナビLiteシリーズ

4種類あるなかで、上2種類がDVDビデオをみることができるが、60000
円以上なんで脚下。

カロのいいとこは、ナビの更新が3年無料だが、ノアの純正ナビで9年更新なしで使った私からすればどーでもいい。

イクリプス AVN-G01 mk2 55000円
フルセグ7インチVGAモニターで、地デジ録画DVDが見れる。

ただ、SDカードや、USBメモリーなんかは使えない。

Clarion NX502 40500円

こいつは、SDカードとUSBメモリーからの動画が再生できるのにこの値段。

これで、地デジ録画したDVDがみれるなら、コスパから考えてこれにしたいとこだが、残念ながら対応してないので脚下。


SDから再生出来る機種はKENWOODとClarion

イクリプスにはSDスロットすらついてないので、脚下。


となるとKENWOODになるわけだ。


どれも上級モデルならついてる装備だが、たかが地図のために買うのもいかがなものか?

ならば色々安くて遊べる機種となると限られてくる。

今の最新機種で安くて遊べる機種はKENWOOD MDV-434もしくさMDV-333のどちらかになる。

でも、残念ながら液晶は6.1インチとなる。

これから紹介する動画を無視し、フルセグを基準にすれば7インチ液晶のイクリプスAVN-G01 mk2になるだろう。

フフフ…(悪い顔)

私の場合、動画は永遠のテーマであり、たとえ違法と言われようと、コマーシャル抜きの地デジ番組をDVD8コピーはなくSDカードからみたい。

いまや、コマーシャルすら手動でも、編集出来ない世知辛い世の中になってて、パソコンを駆使出来るものだけが、それを可能とする。

もちろん、私も今は出来ない。

出来ないなら出来ない、出来るなら出来るとしてくれれば、こんなこと考えはしないのだが、やれば出来るってのがなんとも甚だしい。

携帯電話にしてもそうだった。

折り畳みでなく、スライド携帯を使ってた私は、着信iモーションを使いたくて、その頃、違法だったが処罰がないグレーゾーンだった、アップロードを人目につかないよう自分のホムペに一度サイトに上げてダウンロード、そしてUPしたネタを消し、人様の目につかないように重々きをつけたものである。

ガラケーはダウンロードしたiモーションのみ着信音として使うことが出来るしばりだったのだ。

今や、著作権がなんやかんやで、アップロード事態が刑事処罰になってしまった。

どんだけ、携帯動画変換君にお世話になったか……

今のスマホなんか、アップロードしなくても、普通に着信映像として流せる。

正直もうやり方をわすれつつある。

でも、このナビならその知識がまだ使える。

と、そんな面倒なことしないよ!って人にはただのウザ話だか、結構真剣だったりする。


でもこんなこと書いていいのかな……


書いてしまったものはしゃーなしだな!(笑)

KENWOOD MDV-434かMDV333

ダークホースはClarion NX-502 x2 (爆)プレオもかw

地デジ録画を8コピーダビングしてDVDでみなけりゃClarionもありっちゅーことです。

それにCM抜きのSDなら問題なしでDVDビデオスロットすら使わないとおもふ( ̄▽ ̄;)






Posted at 2012/09/26 20:01:59 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日 イイね!

やっぱ、ナビ欲しいな~

この前の土曜日、みん友のヨッシーさん主催でラーオフがあったのさ。

いつも、行く行くと言いながら一度もお会いしたことなかったのと、土曜の夜って絶好の日をチョイスしてくれはったのも手伝って、たまにはプラ~っと県外にサンバとドライブしたくなりました。

本来ならKENWOODの最上級モデルが私のサンバに着いてるはずなのですが、知り合いのお店がちょいと問題になったらしく、お金だけ返ってきたのさ(-_-;)

色々、金融機関に滞っていた私は、赤を埋めるべく、おいたしたわけです。

そして、余りのお金で泡銭銭稼ぎをし、今に至ります。

さて、京都に行くにも、高速に出るまでに結構な時間がかかるので、湖岸道路を走り琵琶湖大橋を渡り鯖街道まで突っ切ります。…ゴメンわかるひとにはわかる!

家から亀岡市まで…89kmで2時間でした。

でもその時のスマホのナビが、バカでバカで…(*_*)

マジで、購入考えよう。


そして、ラーオフ

私はヒトミーなんでしが、皆さん気さくに迎えてくれはりまして、あれよあれよと時間がすぎ、雨がポツリポツリきたので帰ることにしました。

先に帰っちゃいましたが、参加されてた皆さん、ありがとうございました。


帰りは道が空いてそうだったので、R9→R1→湖岸道路を経て帰ってきました。

距離は83km……行きは混むのを警戒し山道プラプラとかなり遠回りした印象でしたが、あんまり帰りと変わらない距離でした。

で、ナビとETCが欲しい(-_-;)

さぁどーすっぺか?

ナビだけなら予算5万円代にしたい。

買うはずだったKENWOOD最上級ナビですが

まぁ…ランク落としても今の5月に発売されたモデルはその最上級モデルと変わらない内容のスペックがあるし、それにしようかな。

まずは泡銭を稼がねばならないのは、しゃーなしだ!


買えるのか?(笑)




Posted at 2012/09/25 20:53:12 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

日頃の感謝を形に…

日頃の感謝を形に…昨日は妻の誕生日でした。

過去形です。…正直メンドクサイ( ̄▽ ̄;)

結婚して早十何年…

サプライズなんて気のきいたことを考えられる若者ではなくなった自分が歯痒いが、何か形あるものをあげようと考えてみた。

まぁ、私のヘソクリなんて本来自分の給料からででるので、あまり高いものとなると、家計に直撃する。

かといって、やっすい貴金属なんて気持ちと思いながらもなんか貧粗だ!

てことで、たまたまCMで見かけたダイエットシューズ、そう、リーボック イージートーン を物色することにした。

近くのABCマートに軒並み電話したが、お目当てのイージートーンプラスVIBE(白系)が何処にもない…まぁ本来なら事前に買っておくべきなんだろうが、そんな気サラサラなかったので、思い付きとはコワイものである。

となるとAmazon

19日注文あと2時間以内なら19日配達可能ってかいてあったので、定価だったが、注文した。

でも、通常発送だと配達予定日が20~28日と書いてある。

仕事にも行かなきゃならないし、どうせ、明日配達なら、色ガラも妻に選ばせてあげたいと、注文したばっかの物品をやむ無くキャンセルするのであった。


仕事を終え帰宅し、おもむろに靴の画像を妻に見せどの色が好み?と聞いてみた。

もうサプライズな内容ではなくなったが、やはり妻の好みと私の好みはスゴく隔たりがあるようで、よく結婚前付き合ってた時のイベントたんびにあげたプレゼント達は、気に入らなかったのかな~と再認識……なんか心にすきま風(-_-;)

気を取り直し、イージートーンプラスに拘らす、イージートーンで探すことにした。

色的に奇抜すぎて、どれも普段履くことが出来ないので見た目イージートーンとわからないヤツと無茶ばっかり言う妻にヤッパやめた!とは言えず、昨日の12時近くまで選びつづけたのであった。

もちろん妻の認証を受けての買い物でないため、色ガラは気にいってもらえないかも知れない。

なもので、30日返品可能と書いてあるとこでコウニュウした。

インプレカキコミを見る限り、リーボックはサイズ表記より少し小さめなのか、皆さん0.5サイズ大きいものがピッタリとかいてあったり、表記まんまで買ったらぴったりだったとか、ほんとあてにならなく、返品覚悟の買い物ってのも変だが、私には利にかなってると思えた買い物だった。

さぁ、写真の色違いだが喜んでもらえるかな(・・;)))
個人的にはこのオレンジが欲しかったよw


まぁ、これ履いて引き締めるとこちゃんと引き締めろよ!って嫌味を察してくれるかくれないかはわからない( ̄ー ̄)。

後、我が家にはよく似た足のサイズの娘たちが、妻の隙を狙って履いて出掛けて行くのも想像できる。


そんときはしゃーなしだな!!

私は知らんぷりする(笑)





Posted at 2012/09/20 08:21:26 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

キャリィがんばり記

明日の個体出荷検査日に合わせて、前日の夕方に玄米を搬入せねばならない。

いつも30袋位なら一回で運ぶのだが、今回は久々に50袋


因みに一袋30キログラムだ。


2回に分けようか…台風で雨が降っている。


なんとか一回で運びたいので、50袋積むことにした。

昔の新企画軽自動車でない頃は荷台が8センチ幅が小さいが、荷台全長は同じなので、一度は経験積み。

んで積みました。


やっぱり、私は何かもってるのか、先程まで晴れてもパラパラ降ってた雨が、運ぶ時にはピタリとやんだ。

今がチャンスと、タイヤを見ると……しまった!エア圧を調製するのを忘れていた( ̄▽ ̄;)


自家コンプレッサーを入れ、空気圧を3.5キロに調製。

ん~あまり変わらないが、しゃーなしだ!!

一応途中で雨に見舞われたら紙袋なので、シートを適当に被せJAに向かうのであった。


んで、降ろして帰るときに、またも土砂降りって始末

一回で運んで正解だった。

ムシロが濡れるのは嫌なんで、シートにムシロを丸めて帰ってきました。


新規格軽トラだが、8センチの幅が増えただけてあの安定。

前のDA71Tはフラフラだったのに、現DA63Tは、たのもしかった。

今日はキャリトラがんがったね……フレーム変型してなきゃいいけど(笑)


社交辞令ですが(苦笑)


よいこはマネしちゃいけません!!!
Posted at 2012/09/17 21:14:42 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とどろき さん
なんか押せてしまってたみたいです。
すみません💦」
何シテル?   03/02 07:50
妻が、プレオを放さないので、メンテオンリーです…と書いたのは何年前?(2022.12/29) 自分の、チマチマ弄れる車をゲトしましたがカスタム金が捻出でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234567 8
910 11 121314 15
16 171819 202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

リアサイドパネル、ガラス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 11:13:24
ドアスピーカー交換とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 07:22:52
車中泊用ベッドボード(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 06:53:45

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
もう販売されないと知り我慢できなくなり購入 生粋のスバル軽撤退年に登録完了 大事に乗って ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
燃料高騰の為2008年5月に購入ぴかぴか(新しい)リッター40km以上を叩き出す素晴らしき通勤特急(パワ ...
BMW R1200S 銀髪ネーさん (BMW R1200S)
7/24納車がまさか5年前のバンディット1250Fの納車日と同じになるとは… 倶楽部の ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
子供(長男小学校4年生)を乗せてあげられるツーリングバイクが欲しくなりインライン4を中型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation