• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぷぷれのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

スクーターも後輪駆動だった(*_*)

スクーターも後輪駆動だった(*_*)2年前の冬場東京まで出向いたせいで、塩カルの被害にあって、フレーム足まわり錆錆のマイアドレスV125GK7モデル。

ライトの暗いのもLEDリボンで解決し、クランク逝くまで乗り潰す覚悟ではいるけれど、2号機が気になる今日この頃。

今のもカスタムしてあるので、今度もカスタムするため、出来るだけ安く仕入れたい。

てことで、色んな所に声をかけ、アドレスV125S(現行機)を格安で譲っていただけることになった。

私的には安い買い物で、相手様の脚にとストマジ2をあげることにしました。

それで、お互いトランポに載せ滋賀と三重との県境で闇取引を敢行しました。


私のトランポはサンバーです。

ストマジは綺麗に乗ってくれて、闇取引場所に到着、お互いトランポから下ろして、積み込みを開始しました。

私も慎重に、アクセルワークを気にしながらサンバーの中に入れようと、フロントタイヤがサンバーに乗りました。

もう一息と思ったので、アクセルをふかし登らそうとした瞬間…ラダーが後輪駆動のリヤタイヤのグリップに負け落ちました(笑)

そして、ウィリー状態で固まったわけですが、…サンバーのバンパーは鉄板で、傷凹みがしっかりと残った訳です(T^T)

少し考えればわかること、しかもスクーターなら、原動機無視でもあがるだろ!と自分を責めでも、凹みは直りません(^◇^;)


直したら、安く仕入れたスクーター2号機の意味がなくなります。

よって、戒めのため、傷をタッチアップだけで、錆ないようにして残す事を選びました。

3年後、サンバーを娘にあげる時には、サンバーに乗って5年が過ぎます。

その時に直すかどうか考えることにしました。

まあ、すでにサイドの鉄板は煌の自転車練習のときに、モミジマークの凹み作られてるわけで、ここが、初めてではありません。


次は気をつけます。
Posted at 2014/07/29 18:46:55 | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

エッチな通販はしないけど、これはダメでしょ?Googleマップ

たしか、去年は私んちの住所を入力すると、ウチの北側の家がバーンと写真ででてきました。

しかし今日、嫁にウチん家が出てるよと言われ、住所番地を入力すると…ノアとサンバーが屋根付駐車場に停車されてて、その間からはアドレスが顔だけ覗かせています。

プレオだけありませんので、どっかに出掛けてたのでしょうか…写真は今年に入ってからの物のようです。

除雪した雪の固まりに見覚えがあります。


ナンバーはぼかされてて、わからないように配慮されてるようですが、ノアのヘッドライトが両方ともぼかされてました。

たぶん、写真を撮って金儲けしてる輩が両ライトに写ってたのでしょう。

何年か前に問題になり、全然気にかけてなかったのですが、進化され、街を歩いたり出来、交差点では矢印が増えたりして曲がれたりもします。


皆さんも、一度、自分家の住所番地を検索してみて下さい…ちょっと許せない気持ちになるかも知れません。


なんとか、写真スクロールだけでも取り下げてもらえないものでしょうかね~…。:゜(;´∩`;)゜:。これは嫌だ

Posted at 2014/07/09 21:51:52 | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

中古ホイールの内側が腐食しているわけ

赤プレオの事故でノーマルホイールが一本ダメになり、ネットで購入したのですが、表面とは裏腹に、ザラッと腐食してまして、綺麗に修復する時間もなく、そのまま使ってたのを思い出したのですが、今も某オクで販売されてる純正ホイールの内側は似たり寄ったりです。

気にもとめてなかったこの事案なのですが、昨日ノアの純正エスティマホイールを外し、裏側をみる機会ができました。

腐食してました。

何故、そんなことをしたのかとゆうと、今日の朝から、タイヤを交換しに行くのです。

裏側と言えばオモリが両面テープでとめてあるのてすが、オモリを外しても両面テープを取ってくれる業者は少なく、先に取っておくのが私の流儀です。

両面テープを剥がした部分は腐食なくピカピカ…他は腐食の構図です。

しかし、純正、社外アルミとも、ウチには腐食したホイールが今までになく、ピーンときました。

年を通じて、スタッドレス装着済みアルミホイールと交換し、水洗いをしてから納屋保管。

冬場はサンバーと軽トラがあったので、それで事足りる為、ノアはずっと夏タイヤのままでした。

かといっても、冬場の雪のないときは乗るわけで、半年に1度の水洗いで抑えられては考えが及びませんでした。

車を購入して、中古で買ったホイールだったけど、このエスティマホイールは腐食してなかったんですよね…クローム(一万円高)と散々悩んでシルバーにした思い出があります。

ノアを乗ってる間はこのホイールで行きたいので、今更ですが、半年に一度は外して水洗いをしたいと思います。

正直面倒くさいですが…(苦笑)
Posted at 2014/07/05 07:40:20 | トラックバック(0)
2014年06月28日 イイね!

奇跡?なツーショット

今日、ベイシアに買い物に行ったら、みつけてしまいました。

C型プレオLSのワインレッド


左右のチンスポとサイドステップ、ドアミラーが黒です。まさに販売されてたフルノーマルのまんまw


ウチの乗ってた1代目のプレオLS同色同グレードです。

左右のチンスポとサイドステップが最初から同色に塗られてたのは、ホワイトのみで、シルバーもWRブルーもワインレッドもなんでやねん?と突っ込みたくなる黒地そのまま設定でした。

あとC型のドアミラーは全て黒...ウチのは3点セットで同色に塗りましたとも。


5年目車検終わってすぐ70000km手前で全損になりましたけど、動いてたら、多分まだ乗ってたことでしょう。

こんな、シュチュエーションはもうないだろうと、人目もはばからず柱挟んでますが並べて駐車。

所有者出てこいやー的にまってましたが、現れませんでした。


この赤色はC型だけで、D型は、ピンクがかった赤、B型は茶色っぽい赤、WRブルーはずーっと出ていました。

C型エアロタイプでは、RMとLSにこの赤色が設定されてましたが、RSにはないとゆう区別っプリが素敵でした。

全損した時、この赤の中古を探しましたがなくて、たまたま、同じエンジンのG型が1年だけ再販されてたので、それを買っちゃいました。

この色があったならこれにしてたのですが、その時、販売されてた色は、パールホワイト、水色、シルバー、黒の四色でした。


ワイパーも錆錆でリヤワイパーのゴムもべローン。..ボンネットクリアがハゲて色も変色...

でも、まだ乗っててくれてありがとう。

自分の中では夢のような写真がとれました.......柱さえなければ...

Posted at 2014/06/28 21:12:19 | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

RM用インタークーラー…ダブルブッキングの巻(*_*)

ヘッドカバーパッキンからのオイル漏れを取り敢えず直そうと、部品注文しました。

ボルトに付いてる6つのパッキンを含めると3500円位になりましたが、注文しました。

よくよく、ボンネット内をみると、ヘッドカバーパッキン周りはほぼ全滅で、プラグコードもオイルに濡れている…早めにブレクリをしてサラサラにしたい気分。

このまま放置するとプラグコードはブヨンブヨンになるのでとり来週にはなんとかしたい。

しかし、そこまで外すなら、バルブクリアランス位見ておきたい。

1気筒2バルブで合計8バルブ~楽チンです。

で、となるとインタークーラーも外す訳で、ついでにポン付けできるRM用インタークーラーをヤフーで物色(`・д・´)

実車から取り外す前提で出品されてるRMを発見。

ポチリました。

LSのインタークーラーの倍の容量らしく、熱い空気を冷やすのに効果ありそう。

スーパーチャージャーの眉型ローターから排出される空気量は決まってるので、後は暑さで膨張てしてるかしてないか…もちろん冷えてるほうが空気の密度は多いことになり、普通にパワー感が増すはず。

まぁ、エアフローの流速で噴霧されるガソリンの量は決まるわけで、適切な空燃費が決まれば自ずと最適なパワーが出るはずです。

と、手離すかどうかのプレオにこんな物を進呈するなんてバカだな~と思いながらも、出来たらスーパーチャージャーオイルも交換したいと思うのでした。


そして、たまたま今日行きつけの解体屋にいったのですが…RMあるやん…送料いらんから、ついつい購入。:゜(;´∩`;)゜:。

まぁ、いいや…またオークションで流すつもりですが、万が一にもこれのせいで燃費が改悪になったら、速攻で取っ払います。

しかし、嫁が旦那が新しい車を買うらしいと親元で言ったものだから、プレオをくれと言ってきたらしく、嫁はまさかのそれを了承…なんで?……いや、ナンバー切って家に保管のつもりが、手放すの嫌になってきたo(ω´*)

流石に下取り3万円だけど、人に譲る気はサラサラない。

嫁よ!君が阿呆なくらい距離を乗るから燃費のいい車を考えてたのだよ(▼皿▼)




Posted at 2014/06/26 19:18:15 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もん吉_+ さん
私もそこに立ち寄りたいのでどこか教えてもらえませんか?」
何シテル?   08/28 15:52
妻が、プレオを放さないので、メンテオンリーです…と書いたのは何年前?(2022.12/29) 自分の、チマチマ弄れる車をゲトしましたがカスタム金が捻出でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアサイドパネル、ガラス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 11:13:24
ドアスピーカー交換とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 07:22:52
車中泊用ベッドボード(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 06:53:45

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
もう販売されないと知り我慢できなくなり購入 生粋のスバル軽撤退年に登録完了 大事に乗って ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
燃料高騰の為2008年5月に購入ぴかぴか(新しい)リッター40km以上を叩き出す素晴らしき通勤特急(パワ ...
BMW R1200S 銀髪ネーさん (BMW R1200S)
7/24納車がまさか5年前のバンディット1250Fの納車日と同じになるとは… 倶楽部の ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
子供(長男小学校4年生)を乗せてあげられるツーリングバイクが欲しくなりインライン4を中型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation