• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月20日

慣らし運転について

慣らし運転について 最近の車は組付け精度も上がりスズキは公式で
「現在販売しているスズキ車は、特に慣らし運転の必要はありません。」
「慣らし運転はお客様が新しい車に慣れるまでと考え、急発進・急ブレーキなどを避け、安全運転を心がけてください。」
これについては確かに一般道ではそうかもしれません。
でも、いきなり納車後にそのまま高速道路を走るのか?
これはまず無いでしょう。

それにタイヤやホイールは別物と考えます。
標準装着タイヤはブリヂストン製でしたが公式で、
「一般タイヤの場合は80km/h以下で100km以上
走行すること」
もちろん冬タイヤも夏タイヤより速度を下げて慣らしが必要です。
本来の性能を発揮させる為、リムとタイヤの馴染みや、タイヤ表面の皮剥きが必要と明記されています。

なので「慣らし運転不要」を鵜呑みにせず、もちろん人間が車に慣れる必要やブレーキの当たりをつけるとか他の要素も必要と自分は考えるので1000kmを3500回転以下できっちりと慣らし運転させます。

現代の車に於いても自動車メーカーで見解が違っており慣らし運転は必要派もある訳です。

個人的には機械物には必ず「あらゆるところを馴染ませる為に慣らし運転必要」と考えるので私はステップを踏みます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/20 18:54:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

別荘に戻りました
にょろにょろワンコさん

慣らし運転、メーカー側は「必要」!?
ちゅーとろさん

パジェロミニ車検準備
fiatx1/9さん

RC Fリアタイヤ交換
ゆずやまももすけさん

普通がイチバン?
快傑!ズビートさん

くるまのニュースはスズキ推し?
kimidan60さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ももてんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 BOSCH Hightec Premium OBD2メモリーバックアップ使用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 15:18:25
今後のチューニング方向性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 17:33:00
最新技術満載で最適解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 23:15:47

愛車一覧

マツダ ロードスター ももてん (マツダ ロードスター)
久しぶりに後輪駆動のオープンカーのマニュアル車に乗りたくなり、購入しました。 乗ってすぐ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーXC 4型が納車されました! 他と被りにくいピュアホワイトパール色を選んでいます ...
日産 デイズ 日産 デイズ
特筆すべきは日産が一から開発した初めての軽自動車だということです。 ハイト軽ですがター ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
推定67.2kW(91.4PS)以上 レブリミット7600rpm トルク115.6N・m ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation