• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aress-HEVの愛車 [ダイハツ ロッキーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年7月5日

バルクヘッド内部防音マットシート施工及びアッパーマウント周り上部防音シート施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バルクヘッド内部に防音シートマット余った分で施工しました。バルクヘッドは前のピン2本外してワイパーの付け根のカバー外しM12のナットで締めてあるので外しワイパーアームを2本外し運転席、助手席両方とも外し上に下側に上げると外れます。ガラスに挟まっているので引き上げる感じで外すと簡単に取れると思います。
2
助手席側には通気口、バルクヘッド内部の下には水が流れる排水溝があるのでそこは施工しませんでした。
3
エンジン側のバルクヘッドの鉄板は本気出せば人力で曲がります!薄いです。排水溝と通気口以外全面に貼り付けてみました。
4
施工後、エンジン音は完成には消えませんが、足の下から聞こえて来る感じになり、ロードノイズもアッパーマウント周りに防音シート貼ったのもありますが足の下側から聞こえて来る様になりました。エンジンが始動しても人の声が聞き取り易くなったり、オーディオの音を小さくしても良く聞こえる様になりました。
若干外の音聞こえ無いので違和感ありますが慣れですかね。。
ヘッドショップのケースに居る猫や犬ってこんな気分なのかなと思いました。
デットニング処理ひとまず完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット裏及びバルクヘッド下防音ボード吸音シート施工エンジン音減音対策

難易度:

ボンネット裏及びバルクヘッド下防音ボード吸音シート施工エンジン音減音対策

難易度:

センターコンソールサイドパネルブラックアウト

難易度:

ディーラー車検(初回)

難易度:

リアドア内張パネルの防音マット施工

難易度:

フェンダーアーチモールの導電塗装で静電気防止

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スタッドレスタイヤに履き替えました。 画像詳細はパーツレビューに追記しました。」
何シテル?   11/23 12:04
Aress-HEVです。よろしくお願いします。 前のアカウントログインアドレスもう無いので出来ないので新規アカにて再構築。 前アカ↓ https://minka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブロード ファクトリー FEELGOOD Ver.2 SP ライズ/ロッキー(A2##S系)フロント&リア用セット 乗り心地改善!ハンドリングUP!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:00:28
リアランプをW球点灯化② 配線準備:ラゲッジ内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 11:39:08
エンジンルームから車内への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:18:34

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
ダイハツ ロッキーハイブリッドに乗っています。 シビック ek9やらgdb-fスペcやら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation