• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ilyaletreのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

(1ヶ月レビュー) 運転楽しい子育てカー

家族を乗せるのでComfortモードを目当てにしていました。ところが気が付いたら一人で夜な夜なSports+で深夜ドライブに出る奇行を繰り返す体になってしまいました。
安全性を目的に購入させておいて動的質感で沼に沈める、という (おそらく)スバルの狙い通りのハマり方を意図せずしてしまったと思います。
Posted at 2024/11/03 05:14:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月08日 イイね!

ドライビングポジションが正しいと運転が楽しい

安全運転という観点から「正しいドライビングポジションで運転しましょう」はよく言われる。
けれど正しいドライビングポジションは運転の楽しさをより実感するためにも有用だと思った。

特に以下のポイントがそれに貢献すると感じた。

- ステアリングを切った時でも肘が曲がっていること
- ステアリングを切った時でも肩甲骨がシートについていること

上記のポイントが維持されていると、ステアリングやシートを通じて車体の振動や姿勢変化が如実に感じられるようになる。
操作に対するフィードバックが視覚以外からもしっかり捉えられるようになるため没入感が増す。これが運転の楽しさを実感させることにつながる。

運転に集中できる条件を作ると安全になるのはもちろんなのだけど、集中できるが故に楽しくもなる。
ドライビングポジションを体得するのはとてもコスパが良い。
Posted at 2024/09/08 21:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

2代目買い替え: 試乗~選択編

2代目買い替え: 机上検討編 から約11か月経過。

自分がどう考え判断したかの記録なので長いと思ったら読み飛ばしてください。
同じ条件で悩む誰かの参考になればと。

●条件
1. 安全性能(走行安定性も含む)
2. 幼児2人、大人1人を収容する後席
3. 登山用や旅行の荷物を積載できるスペース
4. 予算内に収まる

●車選びの方針
もともと上記の条件からスバルのレヴォーグは候補に挙がっていた。
これに対して現状の乗降性を犠牲にしないホンダの新型フリードも候補にして検討してみた。

●試乗した車種
- ホンダ / フリード e:HEV クロスター_5人乗り(CVT_1.5) (2024年)
- スバル / レヴォーグ STI スポーツ EX ブラックインテリアセレクション_AWD(CVT_1.8) (2023年)

●結論
レヴォーグかな。。。

●評価
それぞれの良いところを整理した。

フリードの優位性
→ 利便性と燃費
レヴォーグの優位性
→ 衝突安全性や横転リスクの回避

で、自分としては安全性を優先した。

妻としてもフリード以外の選択肢も検討していることに驚いていたが、2回ほどのレヴォーグの試乗も経て、ある程度許容してもらったかなという印象。

●悩んだところ
- A) ミニバンとの葛藤
- B) スライドドアを失う
- C) 後席空間
- D) 予算

以下、それぞれ詳述する。

A) ミニバンとの葛藤

「子育て世代なのだからミニバンにすべき」という心の声と葛藤した。
ミニバンは確かに一理あるけど、以下の点で疑問があった。
1. 大人2人子供2人の4人乗車において3列目はかなり無駄。(子供の祖父母を乗せる機会は明らかに少ないので、その場合のみレンタカーでも良い)
2. 高速走行時に強風に煽られるのが嫌だった。
3. JNCAPの側面衝突試験の映像をみるに、ミニバンは横転していたので衝突安全性に不安があった。

B) スライドドアを失う

解法無し。もうこれはどうやっても不便にはなる。
おでかけ先の駐車場が狭い場合、子供の乗せ降ろしはやはり大変になる。
チャイルドロックによって子供がヒンジドアを開けてぶつけることは回避できるが根本的な解決方法は無いと結論。
デメリットとして受け入れるしかない。

C) 後席空間

もう一人子どもができたとしても円滑に後席へと収容したい。かつ子どもは小さいので妻も後席に座りたい。つまり子供2人と大人1人が後席に乗るかどうかの問題となる。
正直、けっこう厳しそう。できなくはない。
しかしミニバンであっても3人乗りの二列目は大概似たようなものだった。なのでミニバンの差別化要因にはならなかった。

D) 予算

いっぱいいっぱい。。。
現車の下取りが想像よりよかったり値引きはあったりにやや救われているが。
もうすぐ奨学金返済も終わるのでいずれマシにはなるはず。
Posted at 2024/08/11 00:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月29日 イイね!

(試乗) 運動性能と快適性の共存

現車とのギャップが多すぎて全てを受け止めきれていない。

質実剛健な運動性能と快適性に加えて積載量もあってほんと万能。
Posted at 2024/07/29 01:39:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年07月14日 イイね!

(試乗) e:HEVの滑らかさ (GP3オーナー目線)

基本的な部分は先代から引き継いだ (?) のか、GP3オーナーとしては操作感に何の違和感もありませんでした。かえってe:HEVの特徴が際立った形です。

むしろ違和感少なすぎて新しいものに乗っている感覚はだいぶ薄かった。(けど、客層的にはそういうの求めていないのかもしれない?)
Posted at 2024/07/14 21:59:23 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「な、なんだあのテールライトの形!?
と思ったら新型フォレスターのSPORTだった。
実物見ると「言うほどブロンズ悪くないなー」となってしまうあるある。」
何シテル?   08/10 16:52
サンデードライバーです。 もっと運転機会を増やしてサンデードライバーを脱出したい。 幼稚園の送り迎えのちょい乗りでも嬉しい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GOODYEAR EfficientGrip Comfort 235/40R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 11:45:20
MICHELIN PRIMACY 5 225/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:17:12
BAL / 大橋産業 LED付ローダウンジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 15:29:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
家族の安全優先。機能と思想が良いと思ったので。 質実剛健、とにかく地味でいいから使ってよ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
第一子出産を機に足として中古車購入しました。ダサくて実用的なところがいい。 2014年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation