• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫太郎の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2015年12月15日

前席ヘッドレストの取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
自分の調べ方が悪いのか、いくら調べても殆んど情報がないのも凄い。古いタイプと違い配線が通っているし。。シートカバーが売ってるくらいだから外せるはずとの意気込みから作業に取り掛かる。

いざ抜こうとしたらヘッドレストステーの切り込みの欠け部分(赤枠で囲ってある赤いテープを巻いてある位置)がロックされるようで抜けない。どうしたら抜けるのかしばらく考え、だめもとでテープを巻いてみたらロックされずに割りと簡単に抜けた。

切り込みの欠け部分に薄くなるようにビニールテープを1周だけ巻いてみる。配線テープのほうが薄いので良いかも。

2
ヘッドレストステーの先端がモーターで上下に稼動するプラスティックの受けの切り込みにマイナスドライバーを差し込んで慎重にこじってやると外れる。

指に軽くグリスが付いたので取り付ける時には薄くグリスを塗っとくと良いかも。
3
ヘッドレストを上に引っ張ってみると抜けそうな気配なのでカプラーを外して抜くと割と簡単に抜けた。

ヘッドレストを一番下げた状態のほうが作業性が良かったです。
4
抜く前にタイラップを切ってヘッドレストステー内から出ている配線をフリーな状態にする。
5
メーター内にSRSエアバック故障の表示になるが気にしないで続行し、抜いた状態から再度カプラーを接続したら、故障の表示は消えたので大丈夫かな。。大丈夫そうだけど、なんとなく気になるので、そのうち一度ディーラーにて診断してもらうつもりです。

入れるときはテープを剥がしてそのまま差込み配線やカプラーを元通りにタイラップで固定。
6
純正のタイラップは今度、部品で注文しておく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

エアコンの異常動作

難易度:

タービン直下の自作触媒固定ステー溶接

難易度: ★★

レザーシート補修(簡易・自己流)

難易度:

ステアリングナックル ボールジョイント交換 138,427km

難易度: ★★★

バッテリー交換 VARTA LN4 F21(580 901 080) シル ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR-S 純正ストラットAssyの清掃補修 http://minkara.carview.co.jp/userid/353255/car/2217912/3822907/note.aspx
何シテル?   07/16 05:14
体の弱い彼女もいつしか気の強い嫁に変わり(汗)ベンツの新車でブイブイ言わせてます。 昔のように何でも購入出来なくなったのと同時に車の好みも変わり、昔憧れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バイクかオープンカーが欲しいと考えてた頃に格安のロードスターを見つけ、衝動買いしてしまい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
買っちゃいました!! 衝動買いです・・・(汗) 購入時2万4千キロ台、素晴らしく程度が ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
奥様専用車です(´・ω・`) 納車時11.4km 現在総走行距離30km
日産 エルグランド 日産 エルグランド
体の弱い彼女用に彼女がリラックス出来る車を探していたところ XLの2列目シートや内装に惚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation