• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫太郎の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2016年7月13日

ドライブレコーダーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ルームミラー裏のカバーが大きくて、この位置が良いのかわからないけど、とりあえずこの位置に取り付け。
2
電源取り出しユニットはダッシュボードハンドルポスト下のカバーの裏に。

常時電源線とアクセサリー電源線は以前にレーダー探知機を取り付けた時にエンジンルーム内のヒューズBOX内より確保してありました。
3
ダッシュボードのサイドパネル内とAピラーカバー内を通してあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIYでメルセデスベンツ ナビ更新地図ソフトアップデート

難易度:

エアコンの異常動作

難易度:

ステアリングナックル ボールジョイント交換 138,427km

難易度: ★★★

タービン直下の自作触媒固定ステー溶接

難易度: ★★

バッテリー交換 VARTA LN4 F21(580 901 080) シル ...

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月10日 23:23
E350ブルーテックワゴンに乗っています。
今回、前車に取付ていたドライブレコーダーとレーダーを取り付けしようと思い、また初の外車いじりでビビりながら先ずは情報収集と思い調べていた所、黒猫様に行き着きました。ヒューズボックスなど弄ったこともないのですが、エーモンH.P.等参考に漸く少しずつポイントが解ってきた所です。質問させて頂きたいのですが、ヒューズボックスから2つの電源ヒューズを引き込んでおられますが、1つは写真の赤10A、もう1つはどこから取られたのでしょうか。またアースはどこへ接続するのが適当でしょうか。
本稿のドライブレコーダーも黒猫様と同じ位置に設置が適当と考えております。その際の配線はドライブレコーダー→ルームミラー裏のカメラカバーを外した裏→運転席上を沿わせる?→運転席側Aピラー→サイドパネル内→運転席下でヒューズ電源と接続されたのでしょうか。長々と申し訳ありません。ご教示頂けると幸いです。

プロフィール

「[整備] #MR-S 純正ストラットAssyの清掃補修 http://minkara.carview.co.jp/userid/353255/car/2217912/3822907/note.aspx
何シテル?   07/16 05:14
体の弱い彼女もいつしか気の強い嫁に変わり(汗)ベンツの新車でブイブイ言わせてます。 昔のように何でも購入出来なくなったのと同時に車の好みも変わり、昔憧れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バイクかオープンカーが欲しいと考えてた頃に格安のロードスターを見つけ、衝動買いしてしまい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
買っちゃいました!! 衝動買いです・・・(汗) 購入時2万4千キロ台、素晴らしく程度が ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
奥様専用車です(´・ω・`) 納車時11.4km 現在総走行距離30km
日産 エルグランド 日産 エルグランド
体の弱い彼女用に彼女がリラックス出来る車を探していたところ XLの2列目シートや内装に惚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation