• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Punkymarの愛車 [ヤマハ ドラッグスター400]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

フロントキャリパー&マスターシリンダーオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキの引き摺りが出てたのでオーバーホール決行。
原因はマスターシリンダーのピストンだろうと当たりはついていたが、ついでなのでキャリパーも。
やはりピストンは引き摺りが出る程酷くはない模様。 
2
ピストン内側も錆が出てるけど、錆止めで対処。
3
キャリパー内部も汚れてはいるがシール含めて特に問題なし。
4
真鍮ブラシと1500番のペーパーで研磨。研磨の際はピストンの円周方向に!縦に研磨すると作動不良やオイル漏れの原因になります。
5
ピックツールでシールの溝を清掃。後はウエスで拭く程度。溝の中に多少キズが付いても問題は無いが、シリンダー壁にはキズをつけない様に。
その後シールにブレーキオイルを塗って溝に納め、ピストンにシリコングリスを付けて揉み出しして完了。
6
手がブレーキオイル塗れで作業中の写真撮れず。
手順としては、ブレーキレバーを外してラバーブーツを引っ張り出して外し、Cクリップを外してピストンを引き抜く(通常はクリップを外すと飛び出して来ますが固着してたので…)。
ピストンとシリンダー壁を磨いて逆の手順で組付。
7
ブレーキホースも劣化が激しかった為交換。
8
実はマスターシリンダーキャップのボルトも錆で固着してて、無理矢理回したら右のボルトが折損。ドリル掛けして何とか修正。(少し曲がったけど気にしないw)
で、ブレーキオイルを補充しながらエア抜きして全て完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルワイヤー交換

難易度:

ドラムブレーキ塗装 15,742km

難易度:

シート レザー張替え

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

備忘録として

難易度:

エアクリーナー修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Punkymarです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラースタッドボルト&固定ボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 17:15:04

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
08年キャブ車のラストモデルです。 新車で購入して直ぐにほぼ今の形までカスタム。現在はレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation