• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

基のブログ一覧

2010年10月11日 イイね!

ジュニア最終戦

最近の更新サボリまくりで・・・気づけば、1ヶ月程更新してませんでしたね(*_*;

まぁそんなこんなで?
三連休でした☆

1日目は、
マフラーを交換にオイル交換しました!

オイルは初のカストロール! 安く売ってあったので(笑)
マフラーは昔使ってたJICのヤツ!コレも黒に塗装してしまった(笑)


最近は黒いマフラーもありきたりなので、赤とか青に塗装しようかとも思ったけど、耐熱スプレーがシルバーと黒しか売ってなかったので自然と黒になった次第です(*_*;

また気が向いたらスプレー探して塗装しなおすかも☆

で、久しぶりの社外マフラー☆
ウルサイね(^^;

近所から苦情がこないか心配ですが、おとなしめに乗っときます(^^;
サイレンサー付けようと考えてますが、コレも普通に付けても面白くないのでいろいろと構想を考えてる最中です☆

2日目は、
ジュニア最終戦の為、朝からモビむたへ!

エントリーはしてませんでしたけどね(^^;



来年に向けての勉強の為と
それとパーツの取引に(笑)



T.D.さんからリアブレーキローターとサイドシューを譲っていただきました☆
有難うございましたm(_ _)m


それと、妹が映画に連れてけと、着いて来た為
なぜか妹カップルとダブルデートするはめに・・・

まぁ初めてモータースポーツ観戦して意外と楽しんでたみたいで、乗ってみたいとまで行ってるくらいですから、
彼氏の方をモータースポーツの世界に引きずりこもうと計画も(笑)

モビむたの隣にあるひまわり畑にも寄り




で、映画にも連れて行かなきゃいけなかったので、昼頃にはモビむたを後に・・・

どうせなんで自分たちも『海猿』を見てきました☆

なかなか面白かったですよ☆(涙)


3日目は、
昨日譲ってもらったローターとシューを早速取り付け☆

作業途中、来客がありちょこちょこお話を、本来の話から脱線して車好きとの事で、車の話になってましたが(笑)
コレについては別に書くかな・・・


で、まぁ、そんなこんなの3連休でした☆











Posted at 2010/10/11 22:33:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年09月13日 イイね!

ジュニアシリーズ 第5戦

ジュニアシリーズ 第5戦行って着ましたジュニア戦☆

自分はエントリーせずに同じクラブ員さんの応援に(笑)




行く途中から雨が降ったり、止んだり、晴れたりと微妙な天気・・・

本番1本目の時には路面もほぼ乾いた状態になってたので良かったみたいですが、
やっぱみんな速いね!!


自分は午前中しかいなかったので、結果はどうなったか分かりませんが(^^;





来月の第6戦の最終戦も自分は出るか微妙ですが・・・
多分無理かな(^^;

来年に向けてタイヤとブレーキローターとシューとシートベルトをどうにかしないとな(^^;

あっ!タイミングベルトも変えんばとやった・・・エンジンのオイルも無いし・・・



いろいろしよったらエントリー料が・・・




金のかかるな・・・(*_*;










Posted at 2010/09/13 19:13:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年09月11日 イイね!

お別れ前に

お別れ前にインプに乗ってる友達がもうすぐ乗り換えるそうなので、その前に並べてみた☆

Posted at 2010/09/11 18:54:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | モブログ
2010年09月04日 イイね!

オムライス

オムライス食べたくなったので作った☆


ホントはデミソースをオムレツで包んで、開いたら広がるようにする予定だったけど…
デミソースが無かった(^_^;)

でも、卵ふわふわで旨かったので良し(笑)





Posted at 2010/09/04 12:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2010年08月23日 イイね!

ジュニア 第4戦

九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第4戦 参加してきました☆



まず、とにかく暑かった!












荷物降ろしたり、タープ建てたり準備して、まったり朝ごはん(笑)
受付済ませ車のとこ戻ったらすぐ車検(汗)

まだ、ゼッケンも貼ってませんよ(^^;


車検も無事終わり

今回のコースを見ると・・・・



今まで走った事のないパターンで、めちゃスピード出るやん(^^;
しかもそこからのパイロンターン(*_*;

で、コースオープンで慣熟歩行☆

暑い・・・

コース長い(^^;

(笑)



ミーティング後
慣熟走行☆

同じクラブの方
が走られて戻ってこられると、
「今日スタート位置が違う」と言われて、
初めていつもとスタート位置が違うことに気づきました(^^;

やる気あんのか!って言われそうですが(汗)

走って見ると

タイヤ空気圧高めにしていたのでフラフラ・・・
アンダーだして予定ライン外しまくりで・・・

一番スピード出るとこでスピンしてそのままコースの外にすっ飛んだ(汗)
いやーまぢで、壁まで行くかと思ってビビッた(*_*;

完全にコースアウトで、おとなしく戻り、


他の方からアドバイスもらいました(^^;



でも、アクセル踏んだら加速できる(*^_^*)v
いままでは、アクセル踏んでも加速しなかったのが直ってます(^^)b





で1本目は
タイヤの空気圧下げてみて、走るとだいぶ良くなりましたが、
腕がないのでラインバラバラで、さっきスピンしたとこはビビってアクセル緩め緩めで、(^^;

パイロンターンも相変わらずできず・・・

サイド効かん・・・






2本目
は更にタイヤ空気圧下げてみて、前半セクションは結構いい感じで走れてたけど、スピンしたとこはビビってアクセル踏めんでパイロンターンはパイロン見失ってどこ走ってんだか・・・
パイロン見えた時は、自分でパイロン遠っ!って思った(^^;


1本目よりは1.5秒ほどタイムアップしてるものの、
トップとの差8秒!

タイヤの差だけで何とかなるタイム差ではないな・・・

もっと練習しなと・・・いかんせん経験不足・・・







最後の抽選会の戦利品☆






やった!オイルもらったーと思って喜んで受け取ると・・・
あれっ!軽いと・・・








と思ったらオイル缶利用した貯金箱でした(^^;

人の話全然聞いてない・・・






帰り道に友達と
メシ食べ行って、彼女送って帰り

地元でレガシィのオフ会あるとの情報だったので襲撃(笑)




小次郎さん夫妻以外はみなお初でした☆
ちょっと車と人が一致しておりませんが・・・

昨日はお疲れ様でしたm(_ _)m


やはり、会社の人に目撃されてました(笑)
































Posted at 2010/08/23 22:38:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「貨物車なのに http://cvw.jp/b/353479/47753554/
何シテル?   05/31 10:02
まったりカーライフ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージ急行オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 21:07:43
次はコレに挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 06:16:55
世界の果てまでイッテ食う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 22:51:32

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
遊び用に購入 ダイハツでいろいろ問題が報道されてる中で、クリスマスの日に嫁いで来ました。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
快適すぎる… この車乗ってたら運転なんて上手くならんな😅
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
念願のz1000! 初の大型バイク パワーがやばいっす笑
日産 マーチ 日産 マーチ
なかなか楽しいやつ!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation