• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YuzuKoshoの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2023年1月2日

シートポケットダルダル状態の解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内

1
内部のゴムが伸びてしまい、だらしなくなったシートポケットの修理をSOLさんのリペアーキットを使用して実施しました。(運転席、助手席両方)
2
この作業の一番の難関は、シート裏バックパネル剥がしです。
始めに下側の5か所のはめ込み部分を外し、パネルが左右下部にあるクリップで止まっているため、パネル下部の左右を掴んで引き抜く感じです。
(本当にかなり固い)
ゆっくり引っ張ると内部の取り付け金具がパネルからメリメリいいながら、はがれてしまいましたので、2度目は勢い付けて一気に引き抜いたらうまくいきました。
パネル上部は上向きに爪が入り込んでるので、下のクリップが外れたらパネルを下にずらして外す感じとなります。
3
外したパネルの内側ですが、1度目(助手席側)は写真左の黒い取付金具が剥がれてしまったので、ホットボンド(グルーガン)で元の位置にしっかり再接着しました。
そして、このダルダルになったゴムをリペアキットの説明通りにカットしてキットを取付しました。
4
キット取付の際に、樹脂の取付パーツがパネルに振動で接触して音が出る可能性を考慮してスポンジシートをカットして貼り付けました。
5
可動域の大きい樹脂側は、ゴムにより樹脂が左右に動く部分なので長めにスポンジシートをカットしました。
6
後はシート裏パネルをはめ込んで終了。
パネル横の前にせり出した部分がなかなか入らなくてシートの角度を調整しながらはめ込みました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラーのシーケンシャル化

難易度:

ミラーカバーを缶スプレーで白から黒へ塗装

難易度:

竹取物語、の巻

難易度:

走行距離少なめでも・・・エンジンオイル交換を

難易度:

久しぶりのヘッドレスト、の巻

難易度:

「電動ランバーサポート」について📄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン 室内エアコンフィルター交換 (わさびデェール取付) https://minkara.carview.co.jp/userid/3535139/car/3423047/7734338/note.aspx
何シテル?   03/31 21:03
YuzuKoshoです。よろしくお願いします。 S205には2018年から乗っています。 たまーに壊れたりしますが、足回り、ボディー剛性等が お気に入りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ リード110 ホンダ リード110
かなり長く乗っていますが、 まだまだ乗れそうです。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation