• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao802629の愛車 [フィアット デュカト]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

冬期対策その2 ボイラーのセンサードレインスイッチ点検口を設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
デュカトユーザーの多くの方がYouTubeなどで言われているようにトルマ製ボイラーは、冬場になって気温が下がるとタンクの水を強制的に排水してしまうらしいので、以前ベッド下収納にバッテリーを設置したことで、もし強制排水されたとき、この装置をリセットするのにバッテリーを移動させなければなりませんでした。
2
装置はこのバッテリーの下にあり、簡単にアクセスできません。
3
そこでどなたかがネットであげられていたのを参考に、この装置がある付近にリセット用の点検口を開けました。
4
通常は、蓋をしています。
5
装置をリセットするときは、この点検口を開けて、リセットします。(赤丸内が問題のリセットボタン)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

給水のストレーナーの漏水を直す

難易度:

デュカトブレーキ配管の現況

難易度:

デュカトエアクリーナーエレメント清掃

難易度:

雨の日の傘置き場

難易度:

後付けミニテーブルの製作

難易度:

リビングストーンK3のD+

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月16日 6:22
こんにちは。
デュカトのトルマは冬場は使えませんね。
気温が4度以下になると凍結防止弁が開いて、ボイラー内の水即ち、清水タンクが外へ放水されて、道の駅やキャンプ場でトイレやシャワー使う事が出来ません。凍結防止ヒーターとかも装備されつる車両もありますが故障のリスクが高い弁にテープを貼って開かない様にされてる話も聞きますが、ボイラー内の水が凍結した事で、膨張してボイラーに亀裂が発生した場合は新品交換には50万位必要とも聞いた事もあり、自分は冬場は清水タンクには水を入れない事にしてます。室内に水ペットボトルをたくさん置いて、手洗い、トイレに使用してます。とにかく部品が在庫も少なく高額なので壊さない事です。楽しい旅時に故障して凹みたくないですねー!!
コメントへの返答
2023年11月16日 9:12
こんにちは。
コメントありがとうございます。私も冬場に清水タンクを使うかどうか迷っています。使うなら、使用中は車内温度の管理が必須だと思いますし、使わないなら結構な量の水をタンクで持ち運ばないといけないので。何か良い方法は無いかと。
2023年11月16日 23:01
こんにちは!
毎年‥今時の話題がトルマの強制排水ですよね。
先日の朝、駐車場が濡れていました‥案の定 弁が開いていました。
外気温2℃ではボイラー凍結には至らないんですけどネ・・・
今回 チョットのヒラメキを実行したら、今朝は-2℃でも排水しませんでした。つまらない対策なので‥成果を見てから投稿させていただくかも知れません?
只、真冬は確実に清水タンク・ボイラータンク・ポンプの水は確実に抜きます。そうしないと所々凍結破裂故障…何て事になります😰(北海道ならではの話)
私は今時の車中泊としては、就寝時は低めの温度でボイラーを点けて暖を取っています‥念のため水道電源はOffで‥排水されても10ℓ程度の被害で済みますので、翌日は残りの水で間に合わせられると考えています。  真冬はウィンドウォッシャー液を混ぜたペットボトルをトイレ用に常備しています。
コメントへの返答
2023年11月17日 7:46
こんにちは。
コメントありがとうございます。私の住んでいる地域でも冬場は連日氷点下になり、やっぱり冬場にお湯が使えないなんて、何のためのボイラーかわかりませんよね。凍結も怖いですが、お湯が使えない方がもっと不便だと。やはり使用中は室内の暖房を効かせて、使い終わったら水を抜くしかないのかもです。試行錯誤の日々ですね。

プロフィール

「[整備] #デュカト リビングストーンK3のD+ https://minkara.carview.co.jp/userid/3535421/car/3423654/7583718/note.aspx
何シテル?   11/27 15:12
nao802629です。初めてキャンピングカーを購入しました。これからいろんなところへ出かけていきたいと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット デュカト フィアット デュカト
今回、初めてのキャンピングカーということで納期が速くてすぐに乗れる RollerTeam ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation