• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

破産中年のブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

祝!納車!!

みなさんこんにちは♪

ついに手元に届きました!

純正グリルだけですがw


購入したLS460ですが、バージョンSZなのに通常グレードのグリルが装着されていました。

なので、某オークションで純正グリルを格安で購入しました。
お値段なんと19,800円!
新品の1/3です。
メッキの曇りが原因で安かったのだと思いますが、時間は十分あるので綺麗に掃除してみます♪
Posted at 2024/01/31 19:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月25日 イイね!

ワンオフエアロの制作計画♪

みなさんこんにちは♪
LS460ですが2月2日に納車予定となりました。
さてさて、今日車庫証明を渡しに車屋さんに行ってもう一回実車を見てきました。
まずは外側をぐるりと一周。
相変わらず綺麗な外装。
がっ、しかし・・・リア周りが物足りない・・・。
というか、バージョンSZって専用のエアロ付いてますが、そのおかげでドアハンドルより上のボリュームが何か物足りない印象を受けました。
トランクスポイラーを色々見ていましたが、何か違う。
そんな悶々とした日々を過ごす事一週間。
ジャンクションプロデュースさんに連絡をしてみました。
最初はSMSでやり取りを行っていましたが、夕方ごろに電話が。
どこかで聞いたイントネーション。どこかで聞いた声。
・・・武富社長でしたwww
驚いて絶句していましたが、滅茶苦茶テンション上がりました。
車種とVIP CARに対する自分の思いを伝えると親身になって聞いてくださり、なんと、ジャンクションプロデュースさんがワンオフでエアロを作成して下さることになりました!!
武富社長からは「聞いてる感じ、オーナーさんの拘りもあるやろうから、一回デザイン描いてみてください!そこからデザイン詰めていきましょう!」との事。
というわけで、LS460中期用のタイトリップスポイラーVSをワンオフで制作します!
今頭の中にデザインはあるので、それを書き起こしてみようと思います。
因みに、今回作って頂くのはフロントリップとトランクスポイラーとサメエラフェンダーのみ。
ボンネットスポイラーとルーフウイングは既存のジャンクションプロデューススポーツの物を装着予定です。
ワンオフなので時間はかかるかもしれませんが、進捗あれば書いていきますのでどんなものが出来るかお楽しみにしていてください♪

因みに、年内にはもっと凄い計画を打ち合わせ中です。
Posted at 2024/01/25 19:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月22日 イイね!

新車のボディーコーティングの闇。

みなさんこんにちは♪

今日は新車のボディーコーティングの闇についてお話したいと思います。
*これは実体験です。

さて、車を購入した事がある方なら目にしたことはあると思います。
・ボディーコーティング
・ガラスコーティング

〇年耐久とか書かれていて、ローンと一緒に組み込む方も多いと思います。
街中を走っていると〇〇コーティング施行車とかステッカーガラスに貼ってる車よく見かけますので。

大前提として、私はボディーコーティング自体は否定しません。
私も、愛用しているコーティング剤ありますので。

まず、ディーラーではコーティング作業をしません。
ほぼ、外注作業となります。
そこでお付き合いのあるコーティング屋さんを指名できれば良いのですが、ない場合はディーラーがお付き合いのある業者さんでの施工となります。

さて、私が勤めていた輸入車ディーラーでも2社に外注していました。
そして、コーティングされた状態で全体の確認を行います。
そこでピアノブラック塗装のパーツに薄い磨き傷らしきものを発見。
サービスからコーティング屋さんに電話してもらい、再施工。
そして再度確認。
やっぱり消えていない。
そこで私が立会いの下で再々施行。
すると、業者さんがやってきて指摘箇所を確認後、コーティング剤を塗布。
・・・えっ、磨きは?
リアルにこう言いましたww
そうすると立ち上がり、ため息交じりに「コーティング剤は傷消す道具じゃないんですよ。」と言われました。
その時来てたのが社長さんだったようで、そのドヤ顔は今でも忘れませんw
「いや、知ってますけど、コーティング前に磨かないんですか?
と質問すると、
「新車は磨かなくていいので。」
と言う驚きの回答が。
その回答に絶句しました。
以降、私の担当車両はそのコーティング屋さんに絶対依頼するなとサービスに指示を出しました。
そのコーティング屋さんのレビューみるといい事ばかり書かれておりスーパーカーも施工実績として多数ありました。
もちろん、磨いている施行写真付きで。
あ、この会社、アレだ。
車両価格でコーティング差別してるとこだと判断。
まぁこのお話の車両、メーカーのフラッグシップ車両でしたけどねw
磨かない分ディーラーの新車コーティングって安いんだと理解しました。
なので、コーティングを申し込む際には磨きが入るか確認をする事をお勧めします。
逆にコーティングせずに購入してご自身で持ち込んだ方が良いかも知れません。
高いですけど。
Posted at 2024/01/22 18:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月17日 イイね!

自社ローンの闇。

みなさんこんにちは♪

今日は自社ローンの闇についてお話したいと思います。
*これは実体験です。

最近よく耳にする自社ローン・自社ローン専門店という言葉。
よく耳にするという事は、それだけニーズが増えているという事です。
支払い能力があれば大概通りますので。

しかし!

下記に当てはまる方以外は絶対にお勧めはしません。
・今すぐに絶対車が必要な場合。
・車種は何でも良いし激安車(総額30万円以下)で良い場合。


最近では自社ローン専門店でレクサスとか高級車とか流行りのSUVやミニバンを販売しています。
欲しい車種が丁度あったので実際に問い合わせした所
支払総額:180万円
自社ローン:60回で46,000円(支払総額2,760,000円)
と言われました。
そこで、自社ローン申し込んで6ヶ月後にで一括で支払うとしたら180万円ー(46,000×6回)=1,520,000円でいいですか?
すると、いえ、2,760,000円ー(46,000×6回)と返答がありました。
えっと、あの、100万円近く上乗せされていますが、これの内訳教えて頂けますか?と聞くと自社ローンの手数料です。と回答が。
更に、申込時に車両価格の10%を頂きこれは車両価格に充当できませんと。
装備も魅力的で悩みましたが、流石に足元見過ぎと思いこの話は流しました。
しかし、その後の営業もかなりしつこかった記憶があります。
そもそも、276万円出したら後期買えますからねw
あと、自社ローンはクレジットヒストリー残らないので頑張って毎月支払ってもメリットありません。

私自身、自社ローンで1台総額35万円の車買いましたが、6ヶ月後に一括返済しました。

ローン通らないけど欲しい車種あるならしょうがないじゃん。
そう思われた方々。
本当に通らないとお思いですか?
ちゃんと審査しましたか?
オートローン通る可能性の高い所も各地にありますよ?
金利は高いかもしれませんが、100万円上乗せになる事はありませんし、何よりちゃんと支払っていく事によりクレヒスがしっかり残ります。
ご自身の信用回復にも有利に働きます。

上記で書いたようにどうしようもない場合を除き、まずは車屋さんに相談してみましょう。
大手の販売店よりも個人でやっているような地場の小さな車屋さんで探してもらう方法が可能性が高いです。
ちゃんと自分の現状を伝える事により「〇〇で審査かけてみる?可能性はあるよ?」となると思います。

私はその方法でGSを買い、今回は自分で車を見つけて同じローン会社に直接相談してLSを買いました。
Posted at 2024/01/17 18:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月15日 イイね!

その車、本当に新車ですか?②

みなさんこんにちは♪

今日も過去実際に体験した事を基にお話を書き綴ろうと思います。
皆さんがディーラーで新車注文書にサインする瞬間。
ドキドキしますよね?
あのOP付けようか?色は何色にしようか?グレードは?
ワクワクしながら悩んで覚悟を決めてサインする。
ドキドキしますよね??

セールスは違う意味でドキドキしています。
お客様が注文した車が届いてから確認するまで本当にドキドキしています。

②新車で届いたフルOPのPの真っ黒なスポーツグレード。
まぁまぁ綺麗な状態で届いたPですが、洗車時に問題が発生します。
Pという車種はハッチバックなんですが、スポーツグレードだったので大きなテールゲートスポイラーが付いてました。
一通り洗車し終わって拭き上げていた時。
まぁソリッドの黒なので神経使って拭いてました。
そしてハッチバックを閉めた瞬間。
「ガコン」と音が。
周りを見渡した瞬間、落ちていました。
大きなテールゲートスポイラーがw
状況を確認するとまさかの両面テープ止めで、それが剝がれていました。

地面に転がるひび割れたテールゲートスポイラーとそれが当たって傷ついたバックドア。
漏れなく板金行きです。

私のお客様の車両ではなかったので、そのお客様は県内一号納車と非常に喜んで納車説明を受けていました。
その様子を遠目から見ながら複雑な気持ちでお見送りしました。
そのセールスに板金の事お客様に説明したか聞いたら
「言うわけが無い」と。

これ、新車でしょうか?
これから新車を注文しようとしている方、注文して納車まちの方。
よ~く確認してください・・・。
Posted at 2024/01/15 18:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #LS 純正マルチの黄ばみ修理③ https://minkara.carview.co.jp/userid/3535711/car/3541761/7699976/note.aspx
何シテル?   03/06 17:47
とある事情から自己破産して4年目です。 いい年なのにローンが組めずに苦しみましたが、やっとローン組んで車が買えるようになりました。 離婚を期に引っ越しも終え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
789101112 13
14 1516 17181920
21 222324 252627
282930 31   

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
2月2日に納車されました。 自己破産後にオートローンを組んで買えた2台目の車です。 メー ...
レクサス GS レクサス GS
4月24日に納車です。 自己破産後に初めてローンを組んで買えた車です。 メーカー:レクサ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation