2025年03月25日
祝! 車輌登録から10年。
すばらっ!
そして悲報。
ついに、うちの車、サービスキャンペーン期間終了を
迎えました。
これからは、心置き無く?スラストベアリングの交換が出来ますね!(笑)
Posted at 2025/03/25 09:51:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月12日
ディーラーで交換後しばらくAGSを注視しておりました。
AGSモーター交換直後の変速フィールは、
特に変わった感じはなく、
部品が新品になって寿命が延びて良かったって思ったくらいでした。
その後、普段のDドライブモードで変速スピードが気のせいか?くらいに速くなってるように感じました。
リバースギヤの2秒遅れグシャッ!っと変速が
交換以降ずっと無かったので新品モーター宜しいのでは?
と思ってました。
が 本日、無事に(笑)駐車時リバースでグシャッ!と来ました。
ただこれに関しては完全停止してなくて前進してる状態で
変速してる運転手が原因であるかと。
交換後、燃費が明らかに良くなったのが
モーターに起因するものなのか、
単に気温や走り方によるものだったりするのか謎です。
この10年でAGS警告灯が光ったことが2回あります。
時速5キロあたりのノロノロで頻繁に1速2速が切り替わる大渋滞
警告灯に気が付いた後は、オートマの前車に合わせず、
車間が空いても、すぐに追従しないようにしてMモードで
1速引っ張り引っ張りで12キロ先のSAまで走りました。
エンジンを入れ直したらアラートは消えました。
熱を冷ましたほうが良さそうですのですぐには発進せず、食事休憩にしました。
2回目は以前に書いたかと思いますが
立体駐車場内のノロノロ上り坂の6階あたりでアラート。
半クラッチ多用で熱センサーが働くようになっている?のでしょうか。
その後はオートマ車の動きに追従せずに
ブレーキでしっかり止まり、急坂部分で停止しないように手前で止まるようにして空いている駐車枠まで走りました。
買い物から帰ってきたらアラートは消えました。
AGSに起因するであろう謎の音。
何度か交差点発進時にガガガガガガガガガガとか
ジージジジジジジジジジとか
エンジンやられたか?というようなドデカイ音が
鳴ってビビったことが。
音が鳴った後、一瞬、ギアが抜けたような感じがしたので
シンクロが上手くいかなくて
AGSがダブルクラッチを踏んだ(笑)
のかな?と思っています。
その後何事もなく走っていて外見からはどこか故障してるとかないので、クラッチ関係なのかなー?
やだな〜
クラッチ交換(笑)
モーターが原因なのだとしたら、
今回の交換で上記の現象は出なくなった、
となったらいいなー
Posted at 2025/02/12 20:42:37 | |
トラックバック(0) | クルマ
2024年08月19日
アルトのAGS、普段はDレンジで運転してます。
このところ、ちょっとだけ3速から4速に切り換わるのが遅い。
昼間の40キロ弱のゆっくりした流れのとき、3速で引っ張ってなかなか4速に入れてくれない。
以前は少し早めに4速に入ってたのですが。
ちょっと気になります。
Posted at 2024/08/19 21:35:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2023年05月07日
交換後、二週間、毎日走行テストでわざとダムを経由して買い物に行ったり、高速に乗ってイオンに行ったりしての燃費。
300キロ近く走って19km/Lって、あれ?
よくなってる!?
街中はいつも通りというか、かなり攻めてテストしたんだけど・・・
峠はエンブレ2速効かせて、
高速も3速で80キロキープで2キロ走ってみたり。
出口で早すぎる2速エンブレ使ったり。
ドライブシャフトの左右移動でのロスが低減したからだったら嬉しいな。
今までどんだけコンロッド斜めってたのか。
単に交換したモリドライブのオイルが相性良いだけだったりして。
Posted at 2023/05/07 22:25:21 | |
トラックバック(0) | クルマ
2023年04月28日
AGS、Dレンジの楽しいとこ
CVTのあの嫌な立ち上がり方と違い、ダイレクトにトルクが感じられること。
好きな時にペダルレスマニュアルが楽しめる。
ある程度アクセル戻しでシフトアップさせることが可能。
速度が遅いと微妙に失敗することも良くある。特に2から3速へのシフトアップ。
寝ぼけていたり、疲れていてもマニュアル車みたいにエンストすることがない。
同乗者と会話できる。
マニュアル車だと慣れるとほとんど考えることなく自動でシフト操作をしているが脳の何十%かは取られているので、すぅごく内容のある会話は難しいの。
いずれにせよ勝手にシフトダウンしてくれるので楽。
ゆるい坂だと5速のまま落ちて行く。
一定以上の坂だとちょっと早いんじゃないってタイミングでシフトダウンする。
パドルシフトでエンブレを効かせて遊べる。
あまりエンジンには優しくないし、ブレーキを使った方が経済的。
お利口さんのよく出来たAT車なんかと違って自我があるように感じさせるところが良い。
渋滞のシフト操作が激下手で、こっちでやろうとしたら、ピピピッと警告音を鳴らしてくるところとか小憎らしい。
Posted at 2023/04/28 23:11:52 | |
トラックバック(0) | クルマ